2009年06月の記事 (1/2)
- 2009/06/30 : 京都の人気パフェを東京都で食べてみたざんす。 汐留 茶寮都路里 [グルメ]
- 2009/06/25 : 祝、開店!北千住発のサニーバーガー、ルミネに進出! 北千住 SUNNY DINER サニーダイナー [グルメ]
- 2009/06/22 : 休日のランチは行列必至。ならんでも食べたい和食ビュッフェ! お茶の水 あけびの実 [食べ放題]
- 2009/06/18 : 気配りマスターの洋食堂ランチ。ざっくりでビックリなパスタはグー! 北千住 洋食堂 [グルメ]
- 2009/06/14 : あ〜、冷や冷やチュルチュルで、おいしー。夏大島をいっただきまーす。 北千住 大島ラーメン [グルメ]
- 2009/06/13 : 一息つきますぅ?さぼりますぅ?昭和ナポリをいただきまーす。 神保町 さぼうる2 [デカ盛り(大盛り)]
- 2009/06/10 : 念願の「シロノワール」(^^)¥ アマウマーでございます。 鶴川 コメダ珈琲店 [グルメ]
- 2009/06/08 : 何にしようか迷っちゃう、17時までのゆったり中華&洋食ランチ。 北千住 レストラン龍苑 [グルメ]
- 2009/06/07 : どうする?こんなの! コレがホントの「フルーツの宝石箱」じゃぁ〜! 銀座 銀座千疋屋 [グルメ]
- 2009/06/05 : 超〜興奮! 歌えや踊れや!そりゃぁーもー大騒ぎ! EXILE MONSTER LIVE TOUR 2009 [独り言]
(^0^)
食べちゃいましたー。
先の京都一人旅では、行けなくて食べられなかった、あのパフェを食べました。
今回は、一人ではチョッチュ恥ずかしかったので、スイーツ友達を誘いました。
「パフェ、食べに行かない?」
そんな誘いにのってくれた友達に感謝しつつ、来たのは汐留でございます。
汐留の「カレッタ汐留」
こちらにある、「都路里」さんにいってきました。

「都路里」さんは、東京駅大丸にもありますが、こちらのほうが空いているかなぁと思ったので、汐留店をチョイス。
でも、しっかり行列はできていました。(^^;)
列ぶこと約40分。
ようやく席に案内されました。
我が輩、コチラのパフェは、テレビで何回かみたことあります。
あのぉ、スポンジとか、ゼリーみたいなのとか、ゴッチャリはいっている、アレです。
アレが食べたいんですぅ。
メニューをみると、どうやら、「特選都路里パフェ」ってのが、それみたい。
なので、その「特選都路里パフェ」を注文です。
1400円。
(^^;)
髙っ!
友達も同じのを注文しました。
さて、しばし待って、きましたよぉ〜。
1400円のパフェね。(^^)

これね。
あぁ、これは、直上からの画像ですぅ(^^)
よこからは、こんな感じぃ〜。

わぁ〜お。
おいしそーじゃ、あーりませんか?
アップでポン!


いただきまーす。
うふふ。
おおよそ考えられる和風甘味は全部入っているって感じ。
抹茶ソフト、抹茶ケーキ、栗、あんこ、みかん、白玉・・・・。


んも〜、一杯ざんす!
でね、フレークでかさましなんてしてませんので、しっかり最後まで具が入っております。
お味は、これまた、でりぃーしゃす!
おいしゅーございます。(^^)
うふふ。
美味しい。
抹茶ソフトや抹茶アイスが美味しいね。
ほどよい苦さ。
苦すぎないのよ。
ひとしきり、抹茶の味を堪能すると、バニラアイスが出てきて、一息。
美味しい。
さっすが、美味しいパフェでした。
我が輩も友達君も満足満足でございました。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
茶寮都路里 東京汐留店
東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留B206
03-5537-2217
平日 11時〜22時半
日、祝 11時〜21時
無休
[#PARTS|USER|11334#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

(^^)

うっひっひっひ。
待っていましたよ、待ってました!
つーことで、早速、ゴォーっ!

「センジュダイニング GOCHI SO−WA(ゴチソワ)」
現在は13店舗がオープンしております。
そのほか、2店舗が近日オープンなんですかね。
オープン初日って、いいですよね。
この活気。
オープン記念の生花が沢山あったり。
スーツ姿の店舗関係者さんが、心配そうに見守っていたり。
この日に照準を合わせて頑張ってきたスタッフさんの苦労と安堵が伺われます。
さてさて、今回、このオープンの日に伺ったのは、やっぱりココでしょ!

「SUNNY DINER(サニーダイナー)」さん。
北千住西口にあって、土日など休日はいつも行列が出来ている、北千住でも有名なハンバーガー屋さんです。
そちらの2号店。
すっげー! ルミネ進出だよぉ〜っ!


お店は、超明るいオープンっぽい感じ。
1号店の雰囲気をそのまま引き継いでますね(^^)。
うっほっほ。
早速入ってみましょうね。
席に着いたらメニューを。

ふふふ。
コチラのメニューは、パンフレット代わりになっています。

さてさて、我が輩は、「チーズバーガーコンボ(1080円)」のドリンクセット(120円)をオーダー。
楽しみだなん。(^0^)
こちらのルミネ店さんは、本店よりも席数があります。
カウンター5席、ローカウンター5席。そのほかボックス席。
カウンター席もゆとりがあるので、我が輩みたいなおデブリンにもヤサシイのねん。
ウェイトレスさんが「お待ちいただいている間、よろしかったらこちらでもお読みくださ〜い(^^)」
と、本を持ってきてくれます。
それが、結構面白い感じで、「サイクリング入門」とか、そんな感じのちゃんとした本なんです。
でも、そんな気遣いも嬉しいですね。
さて、まず、ドリンク(メロンソーダ)がきました。

うわっ。デカッ。
相変わらずデカイですね。(^^)
さて、きましたよぉ〜。ハンバーガー!

ひゃぁ〜。これこれっ!

アップでポン!
いやぁ〜ん。この、パティのテカり(^^)。
サニーさんの名物フライドポテトも健在。うまそうです。

ピクルス、オニオン、レタスもイイ色ですね〜。

野菜類をのせて、こんな感じで、いただきましょう。
(^0^)
うわぁ〜。
ベリグーッ!
旨い!
今回、バンズはルミネ店専用のバンズを使っているそうです。
ごまが全体についていて、下のバンズの底までついているんです。
これが、こうばしくておいしい。
それに、持ってもヘタレないんですよね。
もちろん、パティも、凄い肉!
コレ食っちゃうとクォー○ーパ○○ダーが、霞んじゃう霞んじゃう。
和牛の旨みが、すんごいよ。
それから、バターが風味が凄く効いていて、すごく美味しい。
もちろん、フライドポテトも、旨い。
この、シオシオ感がたまらんのよ。
ジャンク感1000%の激旨バーガーですわ、これ。
周りのお店をみると、同じようなメニューがある競合店もありますが、独自の特徴を存分に出していて、さすが!という感じ。
テナント出店っていうこともあり、本店より若干お高いのですが、列ばずに食べられることなどプラスの要因もあるので、問題なし!
十分、お腹一杯になります。
とにかく、「行列の出来る北千住のハンバーガー」をお試しアレ〜!
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
SUNNY DINER サニーダイナー 北千住ルミネ店
東京都足立区千住旭町42-2 ルミネ8F
03-5284-3211
11時〜23時
休日はルミネに準ずる。
[#PARTS|USER|11138#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

SUNNY DINER ルミネ北千住店 (ハンバーガー / 北千住、牛田、京成関屋)
★★★★☆ 4.0
日曜のランチ1580円(大人一人)です。
最近の評判はどうなのかなぁ〜と、事前にいろいろネットで見ていました。
リンクブロガーさんのshun_325さんの6月初旬のレポでは、かなりの高評価(^^)。
これは期待できるなぁと思いながら、12時過ぎに「あけびの実」に到着。

ゲッ!
すんげー列んでる。
とりあえずウェイティングシートに名前をかいておきますが、こりゃぁ、どんだけ待つのかなぁ。
おっと、夏メニューになっているんですね〜。

それにしても、店内を見ても、すんごい人!
きゃぁ〜、凄い人気だにゃぁ〜。(^x^)
ま、このランチビュッフェ、11時半開始なんですね。
今満席ということは、だいたい開始から1時間半後の午後1時くらいが、我々が入れる目安。
それくらいのほうが、人も料理も落ち着いています。
いま、はいったところで、きっと料理、無いしね。
補充てんてこ舞いだしね。
「開店と同時に入れなければ、1時間半後に来る」
これが、ランチビュッフェ人気店の、利用のコツでございます。
待つこと1時間。(^^;)
ようやく名前を呼ばれ席に案内されました。
あぁ〜、お腹減ったぁ。
さて、早速料理を取りに行きましょう。
いやはや、活気がありますね〜。

まず、サラダ類からね。



嬉しいのは、野菜がいっぱーい!
とにかく種類が多いです。(^^)

棒々鶏サラダ、ミミガーサラダ、トマトとキムチのヘルシーパスタ、他。

彩りサラダ、手作りこんにゃく、トマトときゅうりのみぞれ酢がけ。

青汁スープ。
青汁の冷製ポタージュになってます。



夏野菜とツナのトマトソースパスタ、ゴーヤチャンプル、スパニッシュオムレツ、自家製ソーセージ煮、ヘルシーコロッケ、鶏の唐揚げ。

担担麺スープのうどん。

筑前煮、お新香、炊き込みご飯、麦飯。

1回に3品まで揚げてくれる天ぷらです。
エビ、茄子、舞茸。
揚げたて、アツアツ(^^)
ふふふ。美味しい〜。
これこれ!
実はこちらが「目玉」かもしれないですよ。
産直の新鮮な野菜バー。
その場で取り分けてくれます。

我が輩は、ニンジンとキャベツ。

「ごま油に塩」でいただきます。
野菜の味が、新鮮で、おいしーねー。(^^)
スイーツを取りに行きましょう。



これ、「野菜ぽんち」なんですって。

トマトや大根、野菜の寒天が蜂蜜シロップでつけてあります。
これが、美味!
うほほほっ。
美味しい。
ここまで「ざざっ」と書きましたが、どれも美味しいんですよね。
丁寧に作ってあるし、煮物だって美味しいし。
ご飯モノだけで4種類もあるんですよぉ〜。
お客さんの年齢層をみても、年配の方も沢山いらっしゃいます。
男女の比率も半々くらいです。
とにかくこの人気が、美味しさを物語ってますね。(^^)
それにしても種類が多すぎて、んも〜、はっきり言って、たべきれない!!
今回は「夏メニュー」でしたが、この値段でしたら、あと2回は来ても良いよねって気になりますね。
我が輩、ディナーも行ったことありますが、にぎり鮨があり、その他にディナー限定メニュー(串揚げ、カルビ焼肉、ししゃも焼魚)もあるみたい。
これで、2800円は、いいんじゃない?
ブロガーさん達のクチコミをみると、ディナーもかなり満足度は高いみたいですよ。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
百彩健美 あけびの実
東京都千代田区神田淡路町2-9
「お茶の水 ホテルジュラク」2階
03-5298-7125
ビュッフェタイム
朝)7時〜10時半 OS10時 大人1300 4歳〜小学850 3歳以下 無料
昼)11時半〜15時 OS14時半 大人1580 4歳〜小学850 3歳以下 無料
夜)17時半〜22時 OS21時 大人2800 4歳〜小学1200 3歳以下 無料
[#PARTS|USER|11002#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

あけびの実 (バイキング / 新御茶ノ水、御茶ノ水、淡路町)
★★★★★ 5.0
ありゃぁ〜、麺類が続きますね〜。
さて、今回は久しぶりに北千住の洞穴的なお店。
「洋食堂」さんに行きました。
我が輩のブログでは2度目の登場です。
初回のレポはこちらね。
独りでフラッと立ち寄る、イタ・スペの洋食屋さん。とっておきの隠れ家! 北千住 洋食堂
8ヶ月ぶりですね〜。
場所は北千住西口(^^;)の勝専寺の並びです。
本当に気をつけていないと、通り過ぎちゃいますよぉ〜。
こちらね。

店頭のランチメニューは・・・。

ま、何となく見て、とりあえず入りましょう。
ほほ〜。
相変わらず、怪しい、隠れ家的雰囲気。(^^)
我が輩はカウンターの一番手前にすわりました。
さて、改めてメニューをみましょうか・・って、あれ?
無い・・。
と、マスターが口頭でメニューを説明してくれます。
「まぁ、ザックリ(^^) あさりのパスタ、ペペロンチーノは合鴨、トマトソースはベーコン。それから牛バラ肉の煮込みパスタもできますぅ(^^)」
と、かなりザックリ。(^^)
では、我が輩は「合鴨のペペロンチーノ」を。
「あっ、ほうれん草がないので、・・・んと・・なにか入れますね。」
これまた、ザックザックザックリくん。
我が輩、それから、大盛りにしてもらおうと思い、「大盛りできますか?」と訊くと・・
「どれくらいにします? 普通で100gなんですけど・・。(^^)」
「んと・・じゃぁ、150gで」
とちょっと見当つかないので、1,5倍という感じで決めてしまいました。
それにしても、ザックリな感じが、家庭的でヨサゲですぅ〜(^^)
待っている間、しばしiPhoneをいじってました。
(^0^)
あっ、そうそう!
今日はiPhoneのソフトウェアアップデートがあったんです。我が輩、明け方3時頃起き出して、パソコンの前にすわり、iPhoneをアップデートしてました。
アップデートにより、音楽再生中にiPhoneを降ると次の曲に行ったり、ようやくコピペができるようになったり、いままでより使いやすくなっています。
まぁ、日本のメーカーの携帯の方が、格段賢いんですけどね。(^^;)
まぁ、そんなこんなで、まずはサラダからきました。

そして、パスタが・・・
どーん!(^0^)

ヒャッヒャッヒャッ。
アップでポン!

こっちもポン!

これは、合鴨とベビートマトのペペロンチーノですね。
ふふふ。
ペペロンチーノに、あえてのトマト・・。
では、トマトソースの立場は・・・・(^^;)
「そんなことは、どーでもよくってよ! 岡さん!」(このネタはあえて投げっぱなしにします。)
さて、いただいちゃいますねー。
まずはサラダ。
シーザードレッシングが濃厚で美味しいっす。
んで、パスタパスタパスタァー。
おっとぉー。
すごくさっぱり。
若干、薄味かなぁ。
麺はまぎれもないアルデンテ。
これは、完璧。
それにしても、これって、乾麺で150gなんですね。
茹で上げだと、凄い量ですよぉ〜。
どーりで、マスターが「凄い量ですよぉ〜(^^)」って言って出したわけだ。
お味は合鴨の風味とトマトのフルーティーさが、凄くマッチしていて、美味しい。
ほら、合鴨って、どうしてもちょっと独特の臭みがあるじゃない?
それが、ベビートマトのほんのりした甘さのお陰で気にならなくなるんですよね。
もちろん、その独特の風味が好きなんですけど・・。
美味しいわ。

ザックリっぽく作ってると見せかけて、ビックリ的な美味しさですね〜。
コチラのペペロンチーノは、オイリーな感じではなく、若干スープ仕立てっぽい感じ。
なので、あっさり食べられます。
初めは、薄味かなぁ〜と思っていたのですが、食べ進んでいくうちに、気にならなくなり、最後まで美味しくいただけました。
スープも飲んじゃったしね。
マスターが、「いつもはもう少し濃い味なんですが、量が多いから濃くすると途中で味が飽きてしまうから、若干薄味にしました。」って。(^^)
なるほど〜。計算した味付けだったんですね。
お陰で、その通り、最後まで美味しくいただけました。(^^)
パスタを食べ終えると、デザートが。

アイスクリームで一息つきます。
あぁ、おいしかったぁ〜。
うふふ。お腹いっぱいでございます。(^9^)
普通でしたら900円なんですが、今回は大盛りで+200円です。(^^)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
洋食堂
東京都足立区千住2-10
03-3882-7433
18時〜24時
[#PARTS|USER|10836#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

イタリア料理 洋食堂 (イタリアン / 北千住、千住大橋、牛田)
★★★★☆ 4.5
これから秋まで、我が輩のブログでは「暑ちー」とかいう文字が何度も出て参りますので、ご了承くださいまし。
毎年思います。
おデブには、つらい。
だってさぁ、今日だって出かけたんだけど、ハンドタオルずーと持ったままだもん。
ちょっと洒落ッケをだして、ハンチング帽子なんかかぶったもので、余計に暑い。
ということで、冷やしのつけ麺なんぞを食べたくなりました。
こってりよりは、さっぱりのほうがいいよね〜。
・・と、頭に浮かぶあるお店。
ひさしぶりに行ってみましょうかね。

「大島ラーメン 千住本店」
おっとぉ〜、約一年ぶりに2度目の登場になります。
初回のレぽはこちらね。「ようやく食べれました〜。”初”大島ラーメンでございます。 北千住 大島ラーメン」
場所は北千住西口の東京芸術センターの真ん前でございます。

店頭のメニューをしばし眺めております・・。

・・あ、チャーハンもいいなぁ・・・
・・鬼大島ラーメンもすごそうだなぁ・・・
・・さっぱり、しお、もおいしそうだなぁ・・
・・・・
・・・・
我が輩、決まりません。
やはりO型。全く決まりません。
はたからみると、変なおじさんやんけ!
とりあえず、食券を買わねばなりませんので、入ります。
食券を・・・
あっ!
なんじゃ?
「夏大島ラーメン」ってのが、ある。
冷たいラーメンなんだって。(^0^)
決定!
これ、これにします。
えっと、780円か・・。

券売機で「夏大島ラーメン」の食券を買って、カウンターへ。
あーたさぁ、「夏大島」なんて言ったら、泳ぎたくなっちゃうジャンよぉー。
海に行きたくなっちゃうジャンよー。
椿の花にまみれて、海水浴したくなっちゃうジャンよぉー。(季節感ごちゃごちゃでございます。)
(付け加えておきますが、コチラの大島ってのは、伊豆の大島のことじゃなくて、人名ですから!マルルよ、勝手な妄想、やめっ!)
(^^;)
失礼いたしました。
そんな妄想をしていたら、きましたよぉ〜。
こちらね。

あらぁ〜、いいじゃないのぉ〜。

アップでポン!

ふふふ。
では、いただきまーす。
あらぁ〜。冷や冷やぁ〜。
つめたーい。
あー、美味しー。
冷水で良く締められている麺が、しこしこで美味しい。
お味は、さっぱりラーメンです。
冷やし中華のような酸味は全くなし。
スープも飲めちゃいます。
すごくさっぱりしていて、塩気も温かいスープより控えてあって、美味しい。
うまいわ。(^^)
キュウリがさぁ、これまた、涼しげなんだよね〜。
キモチ、さわやかーな、風味がするような・・。
おいしい〜。
涼しいー。

味付け玉子は、わりと濃いめに味がついています。
さっぱりラーメンに、アクセントがついて、これもグーです。
あのね〜、この暑くなっていく季節には、このラーメン、凄くイイ。
お腹から、ひんやりしていくと、汗が、すぅ〜っと引いていくんですよね。
(^^)美味しかった。
この夏、ちょっと、お世話になると思います・・・。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
大島ラーメン 千住本店
東京都足立区千住仲町18-6 大島ラーメンビル1・2F
03-3870-6865
月〜土 11時〜翌4時
日 11時〜21時
[#PARTS|USER|10608#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

「ナポリタンを食べにいくんだーっ!」
と、朝起きて、すぐに思った我が輩。(^^;)
ま、ちと、午前中はお仕事だったので、お昼ご飯にナポリタンを食べに行きましょう。
さて・・と、どこに行こうかなぁ〜。
どこに行きましょうかね。
えっとぉ、前から行きたくて、一度行ったはいいけど閉まっていてフラれてしまった、アノお店にいきましょう。(^^
でへへ。(^^)
・・・と、来たのは神保町。
神保町でナポリタンといえば、レトロな喫茶店でも有名なこちらです。
「さぼうる2」さん。


となりは、一号店の「さぼうる」さんがあります。
「さぼうる」さんは、レトロなログハウスっぽいお店で凄く趣があるのですが、喫茶のみとのこと。
お食事はこちらの「さぼうる2」さんでいただきます。

店頭に、「おひるのメニュー」が掛かってますね。
やっぱり、ココは、ナポリタンでセットでしょう。
決め打ちです。
さて、はいりましょうね。
いつものように我が輩はお一人様なので、地下に案内されました。
もう決まっているので、席に着くと同時に「ナポリタンセット850円」を注文しました。
さて、コチラの地下ですが、一人席、二人席、四人席とあります。
かなり狭いので、席の間を通るのも、ぶつからないように気をつけて歩きます。
我が輩は、運良く一人席に座れましたが、混雑時は相席になるそうです。
ちょっと薄暗い感じのですが、エアコンは良く効いてます。
今日は、蒸し暑いので、エアコンが気持ちいい〜。
10分くらいまって、来ましたよぉ〜。
(^^)
ふふふ。
これね!

おーーっ!
サラダがついてますね。
ちょっと横から見てみましょう(^^)
じゃぁ〜ん。

どっひゃぁ〜っ!
山だこりゃぁ〜。
今夜が、やーまだっ!
ふふふ。
このボリュームを・・アップでぽん!

デロデロバーっ!
おいしそうだよね〜。
んも〜、がまんできましぇーん。
いただきまーす。(^0^)
あは〜ん。(^@^)
おいしい〜。
麺は普通の太さ。(キモチ、細め)
具は、マッシュルーム、たまねぎ、ピーマン、ハムサラミと、さすが王道をいってます。
その具も多すぎず、イイ感じ。
そしてお味は、プレーンなトマトケチャップ味。
この場合、たっぷりの粉チーズとたっぷりのタバスコが、より一層美味しくいただけますよ〜。
ドバドバーっとかけちゃいますぅ。
(^^)
「予想以上に美味しい!」ってわけではないですが、それ以上でもそれ以下でもない、おいしさ。
一番安心する、アノ、味なんです。
美味しい。
普通に美味しい。(^^)
最近、レストランとかで「昔ながらのナポリタン」なんてメニューをみますが、そのほとんどが「昔ながら」になってないんですよね〜。
この味がそうなの!
この味が「昔ながら」なの!
と、あらためて納得する我が輩。
デロデロ感もグー!
モッタリ感もグー!
(^^)
そして、山盛り感もグー、グー!
「これぞ昭和ナポリタンの基本形!」みたいなナポリタンですよ。(^^)
うふふ。
つぎは、大盛りにしよっと!(^0^)
おみせでーた
さぼうる2
東京都千代田区神田神保町1-11
03-3291-8404
日曜定休
平日 9時〜23時
我が輩、ちょっと所用で、小田急線の鶴川に行っておりました。
用事が済んだので、折角だから以前から凄く気になっていた喫茶店に向かいました。
それは・・・
こちら!

「コメダ珈琲店」さんでございます。
東京では、あまり馴染みのない名前ですね。
コチラのお店は名古屋地域で展開しているチェーンの喫茶店なんですね。
前からコチラのお店に来たかったんですよぉ〜(^^)
場所は小田急小田原線 鶴川駅。
鶴川街道を東京方面に歩いていき、鶴川駅東口の信号を左。
そのまま直進して、2つ目の信号の先の右側です。
駐車場もかなり広いファミレス風のお店ですね。

さて、入ってみましょう。

店員さんに禁煙の席希望を告げると、割とすぐに案内されました。
さて、メニューをみますよぉ〜。

珈琲店とはいえども、フーズも充実していますね。

ドリンクもいろいろありますね〜。
この、「梅酒入れ」みたいなのは、コーヒーシェイク。
(^^)
おもしろそう!
かき氷メニューもありました。

でもでも、我が輩のお目当ては、こちら・・

ふふふ(^^)
シロノワールです。
さて、我が輩は、さっきちょっと気になった、「コーヒーシェイク500円」と「シロノワール590円」を注文しました。
あぁ、たのしみだなぁ〜。(^^)
注文が終わったので、改めて店内を見回しますね。
明るいログハウスっぽい感じですね。
かなり広めでゆったりしてます。
ボックス席も十分ですし、テラス席もあります。
お一人様でも、中央の大きい楕円形テーブルで、ゆっくり珈琲を飲めるのはいいですね。
さて、きましたよー。
まず、コーヒーシェイクね。

かわいいロゴマークですね。(^^)
キャップを取ると、こんな感じ。

ほほーん。シェイクですね。
いただきまーす。
おぉー。
コーヒーシェイク以外の何者でもない。(あたりまえ)
色は薄いですが、とっても珈琲の味がします。
美味しいわ。
おっと、シロノワールが来たみたいですね。
これね。
じゃーん。(^^)

でっへっへ。
っつーか、デカイんだよ、これ。

水のグラスと比べてみてくださいね。
おーっほっほ。
わっかるかなぁ〜。わっかんねーだろーなー♪
まぁ、いっか。
いただきまーす。

わーぉ。
土台は、ほっかほかのデニッシュパンですね。
そのうえに、これは、ホイップクリームじゃなくて、ソフトクリームです。
それも、結構濃厚なソフトクリームなんです。
そして、たっぷりのってます。

ほかほかのパンに、冷たいソフトクリームが、凄くイイ感じです。
そしてこのパン自体も、甘くて美味しいんですよ。
味も美味しいんだけど、この大きさにはビックリです。
普通に2人で食べるくらいの大きさじゃないですかね?
「お好みでかけてください。」とメープルシロップがついています。
メープルシロップをかけると、さらに、甘っ!
んもー、甘くて、どんだけ糖尿〜っ!って感じ。
でも、おいしー。(^^)
「念願のシロノワール。ようやく食べたシロノワール。昆布茶がでるのは、ルノワール。(^^;)」
おいしかったぁ〜。
満足で幸せノワール。
我が輩、今、きづいたんですけど、やっぱ、飲み物、コーヒーシェイクじゃない方がよかったよね。
かなりの高カロリーです。
こちらのシロノワール。
小さいサイズのミニシロノワール390円もあります。
お一人でしたら、こちらでOKですね。
我が輩も次回はミニにしよっと。(^^;)
フードもかなり興味深いメニューがありました。
さすが、名古屋発。
オリジナリティーはさすがです!
また、来たいですぅ〜。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
コメダ珈琲 町田鶴川店
東京都町田市能ヶ谷町2005
042-708-4188
7時〜23時半
年中無休
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

コメダ珈琲店 町田鶴川店 (コーヒー専門店 / 鶴川)
★★★★☆ 4.0
今回は地元北千住ネタでございます。
土曜日の昼下がり・・なんだか、チャーハンが食べたくなってしまった我が輩。
チャーハン、たべたいぞーっ!(^0^)
前から気になっていたお店に行ってみることにしました。
場所は北千住西口。
駅前通りを直進し、TSUTAYAを左へ。
そのまま真っ直ぐ行き、トポスのちょっと先の右側です。

「レストラン龍苑」さん。
お店の前はちょっと広くなっています。

さて入ってみましょう。
中華料理のお店とおもって入ったんですが、内装はとてもカジュアルな感じ。
中華中華していませんね。(^^)
我が輩はお一人なので、カウンターに座ります。
コチラのカウンターは6席ありますが、普通のカウンターではなく、2人用のテーブルを窓際に寄せた感じになっています。
つまり、非常にゆったりしています。
普通、カウンターって、申し訳程度にあるくらいなんで、こちらの「ゆったりさ」はとても有り難いです。
さて、メニューを見ましょう。
えっ!
凄く、沢山、あるかも・・・・。

ランチメニューだけでも、日替わり、週替わり、お楽しみ、と3種類。
その他のセットメニューが10種類。
13時からの、お得っぽい、餃子ランチ。(^^)
オマケにハンバーグやフライ物の洋食系ランチもあります。

その他に、冷やし麺系やフカヒレ丼など・・。
あー、どうしよう?
こんなにあったんじゃ、我が輩、O型。
絶対に、決まらない。(^^;)
「あんた、チャーハン食べたかったんじゃないの?」
どうぞ、突っ込んでください!突っ込んでください!
ええ、そうですとも。
しかーし、今となっては、他のも食べたくなっちゃった・・・。
・・・で、結局注文したのは・・
「フカヒレ丼 (900円) ライス大盛り(無料)」です。
(^^)
だってぇ〜、フカヒレだもーん。
フカヒレよ。フカヒレっ(^^)。
うっふーん。(^0^)
まぁ、ご飯モノなので、大目に見てください。
さて、すこしまって、きましたよ〜。
これね。

おぉー(^0^)
旨そう。

アップでポン!
テカッてる。(^^)いやん。カニぃ〜(^^)¥
美味しそうですぞー。

えっと、まずは、スープから・・。
いただきまーす。
ん!(^^)
美味しい。
凄くやわらかくてまろやかなお味。
野菜コンソメの卵とじスープなんですが、とても美味しい。
全く角がなく、「すぅ〜っ」と染みこむように飲めちゃうスープです。
ではでは、フカヒレ丼を・・。

(^@^)¥
ぐわぁははは。
うみゃぁーよ!うみゃぁーよ!
うわぁ〜。
凄く旨みが出ていて、おいしい。
あんかけなんですが、濃すぎず、醤油の風味が「ふわぁあ〜」とやわらかく感じるほどの丁寧さ。
なんか、フカヒレ、沢山はいってない?
マロニーちゃんじゃないよね?
エノキダケなんかも沢山入っています。

トゥルッっとしていて、あぁ〜、あぁ〜。(^^)
こんなのいただいちゃっていいのでしょうか?
おいひーーっ!
大盛りって頼んだけど、これ、すんごく量があります。
男性でも普通盛りで十分じゃないですかね。
美味しくて、ため息しかでない・・。
もちろん一流店の方が美味しいと思いますが、これで、これで900円!
うそでしょー。
あぁ〜、食べちゃった。
無くなっちゃった、フカヒレ・・。
デザートのミカンゼリーです。

ミカンのつぶつぶがはいっていて、これまた美味しー感じ。(^^)
ごちそうさまーっ!(^0^)
あー、めちゃうまかった。
この分だと、他の料理も美味しいですね。
隣の席に座ったオバチャン。
どうやら毎日来ているらしく、店長と思われる男性に、「いつも有り難うございます。」と言われ、「だって、おいしいんだもん(^^)」と一言。
・・確かに!(^^)
お味、量、値段の3拍子そろったら、そりゃぁ、毎日来たくなりますわ。(^^)
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
レストラン龍苑
東京都足立区千住1-21 龍ビル
03-5244-6167
定休日無し
ランチ 11時半〜17時
ディナー 17時〜23時
14時からは喫茶としても利用できます。
[#PARTS|USER|10274#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

レストラン 龍苑 Restaurants Ryuen (中華料理 / 北千住、千住大橋、牛田)
★★★★☆ 4.0
はじめはね、「あのタルト屋さん」にいこうと思っていたのですが、なんと120分待ちという、まるでディズニーランドのアトラクションみたいな表示を見て、ビックリ!
予定変更で、フルーツの殿堂「銀座千疋屋」さんに、いきました。
老舗中の老舗ですが、我が輩、まだ行ったことがありません。
たのしみぃ〜。
銀座4丁目交差点の近くの、こちら。
銀座千疋屋本店 さん。

こちらのフルーツパーラーに行きましょう!
フルーツパーラーは2階と地下1階にあります。
2階へは階段で、地下1階へはエレベーターでいきます。
我が輩達は地下へ。

エレベーターを降りると、凄くシックな感じです。
なんか、高級感がありますね〜。
運良く、席が空いていたので、すぐに席に通されました。
さてと、メニューを拝見(^^)

あー。表紙が世界の切手だ〜。(^^)
我が輩も、小学生の頃、切手を集めていました。
東京切手センターとかいう、通販を利用していたっけ・・。
ま、そんなこと、どーでもよくってね。
メニューの中身は・・。
(^0^)

おー、すごーい!
目移りしちゃいます。
ワタクシ、迷った挙げ句・・フルーツポンチ(1050円)を注文です。
結構、いい、値段。(^^;)
いえいえ、そりゃぁ、千疋屋さんのパーラーですもん。
これくらいは、当たり前です。
注文をおえて、いつもの、店内観察ぅ〜。
広さはそれほど広くありません。
座席は2人席が10席。
その他、個室があって、こちらは6人様の大テーブルが1つあります。
全体的にはシックで高級感のある内装です。
いろいろ見ていると、まず、お皿がきました。

あらーーっ!
このスプーンもフォークも、千疋屋オリジナルですね。

ソーサーも、可愛いフルーツ柄。
品が良いですね〜。(^^)
そんなん見ていたら、さてさて、きましたよー。
これが、千疋屋さんのフルーツポンチだぁ〜!

あちゃぁ〜、光ってるぅ〜。

寄ってポン!

上からポン!
そしてそして、このきらめきをごらんあれ〜
アップでポン!

あぁ〜、宝石の様な・・・宝石箱の様な・・そんなフルーツポンチ・・(^^)
これ、たべるの?
ほんと、たべるの?
もったいないよぉ〜。
でも・・・食べチャオーっと。
(^^)
おーーーっ!
美味しい。
どんなお味がするのかは、フルーツそれぞれのお味なんですが、濃いんです。
フルーツの味が・・濃い。
たとえば、このグレープフルーツの一房。
これをいただいただけでも、グレープフルーツ1個を食べたくらいの「味の満足感」があります。
苺も、コレを1個食べただけでも、「苺くったぁ〜」って感じ。
味がぼやけてないんですよね。
さっすが、千疋屋さんのフルーツです。
おいしい。

そして、ジュース。
このジュースが、美味しいんですが、「フルーツの味を損なわない存在感の無さ」なんです。
シロップジュースだとおもうんですが、この一品にはいっているフルーツの汁がしたたり落ちて、このジュースになりました的な「自然さ」。
すばらしい。(^^)
美味しかった。
「千疋屋さんの誇り」みたいなものを感じられる一品です。
何位? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
銀座千疋屋 本店
東京都中央区銀座5-5-1
03-3571-3044
年中無休
2F/月〜土曜 11時〜20時 日曜祝日 11時〜18時
B1/月〜土曜 11時〜17時半 日曜祝日 11時〜17時半
[#PARTS|USER|10220#]
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラー (フルーツパーラー / 銀座、東銀座、有楽町)
★★★★☆ 4.0
我が輩、以前にブログに書きましたが、実はEXILEのファンですねん。
でね、昨日の木曜日にコンサートに行ってきました。
「EXILE MONSTER LIVE TOUR 2009」
場所は横浜アリーナでございます。

3月に新メンバーを加えて14人となったEXILEの初のライブツアーです。
すんげー、よかったー。
我が輩、ぶっちゃけ、今年44でございます。
お客さんの85%は女性です。
かなりウイテおります。
しかーし!
歌いました(^0^) 踊りました <(^0^)/
楽しかった!よかった!
やっぱりカッコいいぞーーーっ! エグゥーーッ! (そんな風には呼ばない)

画像はパンフとチケットの半券。
それと、記念に買った、キーホルダー。
我が輩のブログを見てる方で、このコンサートに行かれた方・・・・いないよなぁ〜。
(^^)
(追記)新メンバーのKEIJIくんの怪我が早く良くなって、元気な姿が見れるように願っています。
何位? ー>人気ブログランキングへ