2008年09月の記事 (1/1)
- 2008/09/28 : フカフカ、ヒレヒレ〜っ!麺の”てっぺん”でございます。 東京駅八重洲口 頂上麺 [グルメ]
- 2008/09/23 : 知っ得!赤丸急上昇必至の自然食ビュッフェ。チェキナッ!! お茶の水 あけびの実 [食べ放題]
- 2008/09/14 : 美味しい合い言葉は「ニアイアラーイ・アリオ・アミーゴ」であります! 西新井 エル・ソール [グルメ]
[ ホーム ]
今回伺ったお店は、我が輩のブログをいつも見ていただいている方から「是非、行ってみて〜」とお勧めいただいたお店で御座います。
ラーメンなんです。
フカヒレ麺。
我が輩、ラーメン味音痴なので、ちと心配・・・。
ま、ま、早速行ってみましょう。
場所は、東京駅です。
東京駅の北口。改札外にある「キッチンストリート」。
こちらにある、「頂上麺 筑紫樓ふかひれ麺専門店」さんです。


お店の前には、フカヒレが・・。おっきいね〜。
昼時をちょっと外れていたのですぐに入れましたが、ビーク時は列ぶんでしょうね。
さて席に案内されて、メニューを見ましょう。

ほほーっ。
髙くね?
ん〜と、じゃぁ、やっぱり、頂上麺(1600円)にしましょうか・・。
あ、セットがあるぅ・・。
頂上麺セット。こちらは1900円。

点心も杏仁豆腐もついてるぅ・・・。
あ、でも、麺はハーフサイズ・・。
どうしよっかな。
やっぱり、レギュラーサイズが食べたいもんね。
頂上麺! きーまり!!
ふふふ。やっぱハーフじゃね。
どんなのが来るんだろうね。(^^)
1600円の麺だからね。
それにしても、お客さん、沢山入ってますね。
値段的には、駅ナカ(正確には違うんですが・・)の値段じゃないですよね。
とか、いろいろ考えていたら、きましたよ〜。
これね。

凄い、取っ手付き土鍋で来たよ!

おーっ! 煮立ってるよ!
グツグツいってるよ。
横からポン!

熱そう!!
わー。
いただきまーす。
まず、レンゲでスープを一口。
(^0^)¥
おいしいよ。
では、麺を。

麺は細麺ですね。柳麺って感じ。

あーーー。
うまーい。
アンがかかっていて麺と良く絡む。それに凄く深い味。
なんつーの?
もともと、中華料理のあんかけスープって好きなんですが、それよりコクがひと味もふた味も違うんです。
これってフカヒレのお味なんですね。
香りも良い!ほんのり香ばしいような・・。
コシのある細麺と、フカヒレの歯ごたえやらゼラチン感やら、お口の中がいろいろ!
旨い。
(それしか、言えないもんね。)
これが、頂上麺なんだ。
麺のてっぺんなんだ・・・・と納得してしまいます。
スープ、全部のみました。
食べ終わった後、水を飲んだら、口の中の「あの味」が無くなってしまいました。
あわてて、どんぶりに付いているスープをレンゲでかき集めて、舐めました。
ずーと、この味の余韻に浸りたい!
ほんと、美味しかった・・。(^^)
こんなの食べちゃって、どうしよう・・・。(^^)
おみせでーた
頂上麺 筑紫樓ふかひれ麺専門店 (HPはコチラ)
東京駅八重洲北口
03-5224-6080
平日 11時〜23時
休日 11時〜23時
定休 元旦
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
ラーメンなんです。
フカヒレ麺。
我が輩、ラーメン味音痴なので、ちと心配・・・。
ま、ま、早速行ってみましょう。
場所は、東京駅です。
東京駅の北口。改札外にある「キッチンストリート」。
こちらにある、「頂上麺 筑紫樓ふかひれ麺専門店」さんです。


お店の前には、フカヒレが・・。おっきいね〜。
昼時をちょっと外れていたのですぐに入れましたが、ビーク時は列ぶんでしょうね。
さて席に案内されて、メニューを見ましょう。

ほほーっ。
髙くね?
ん〜と、じゃぁ、やっぱり、頂上麺(1600円)にしましょうか・・。
あ、セットがあるぅ・・。
頂上麺セット。こちらは1900円。

点心も杏仁豆腐もついてるぅ・・・。
あ、でも、麺はハーフサイズ・・。
どうしよっかな。
やっぱり、レギュラーサイズが食べたいもんね。
頂上麺! きーまり!!
ふふふ。やっぱハーフじゃね。
どんなのが来るんだろうね。(^^)
1600円の麺だからね。
それにしても、お客さん、沢山入ってますね。
値段的には、駅ナカ(正確には違うんですが・・)の値段じゃないですよね。
とか、いろいろ考えていたら、きましたよ〜。
これね。

凄い、取っ手付き土鍋で来たよ!

おーっ! 煮立ってるよ!
グツグツいってるよ。
横からポン!

熱そう!!
わー。
いただきまーす。
まず、レンゲでスープを一口。
(^0^)¥
おいしいよ。
では、麺を。

麺は細麺ですね。柳麺って感じ。

あーーー。
うまーい。
アンがかかっていて麺と良く絡む。それに凄く深い味。
なんつーの?
もともと、中華料理のあんかけスープって好きなんですが、それよりコクがひと味もふた味も違うんです。
これってフカヒレのお味なんですね。
香りも良い!ほんのり香ばしいような・・。
コシのある細麺と、フカヒレの歯ごたえやらゼラチン感やら、お口の中がいろいろ!
旨い。
(それしか、言えないもんね。)
これが、頂上麺なんだ。
麺のてっぺんなんだ・・・・と納得してしまいます。
スープ、全部のみました。
食べ終わった後、水を飲んだら、口の中の「あの味」が無くなってしまいました。
あわてて、どんぶりに付いているスープをレンゲでかき集めて、舐めました。
ずーと、この味の余韻に浸りたい!
ほんと、美味しかった・・。(^^)
こんなの食べちゃって、どうしよう・・・。(^^)
おみせでーた
頂上麺 筑紫樓ふかひれ麺専門店 (HPはコチラ)
東京駅八重洲北口
03-5224-6080
平日 11時〜23時
休日 11時〜23時
定休 元旦
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/09/28 (日) [グルメ]
へへへ(^^)
ふふふ(^0^)
ひさしぶりのタベホでございます!
あはっ(^0^)あはっ。
ダイエット中なのに大丈夫か、って?
あははのはー!
ダイジョビ、ダイジョビ。自然食のカラダに優しいビュッフェだから、いくら食べても太らないし・・・。
・・・・以上、悲しい言い訳でした。m(__)m
冗談はさておき、今回(今日)行ってきたのは、自然食ビュッフェでございます。
最近の自然食ブームでいろんなお店が出てきましたが、こちらはホテルでやっている自然食ビュッフェでなおかつリーズナブルなお値段。
そんなお店です。
なんと9月18日に出来たばっかり!
テレビや雑誌などのメディアに出ること必至なので、いまのうちにチェキナッ!!ですよ〜ん。
さてさて場所はお茶の水と秋葉原の間。
JRお茶の水駅の聖橋口から秋葉原方面に線路沿いに坂を下りていくと、右側にございます。

そう!ここは、「ホテル聚楽」さんの2階なんです。
ホテル聚楽さんといえば、我々の年代には、マリリンモンローのそっくりさんが、ひるがえるスカートを押さえながら、「じゅらくよ〜ん (^・^)チュッ」というCMがおなじみですね。
そのホテル聚楽さんがリニューアルオープン。
そりゃまた、オサレでシックなホテルに変身しておりました。
そちらの2階に出来たお店が、今日伺った「百彩健美 あけびの実」さんなんです。

こちらの「あけびの実」さんはクローズタイムはあるものの、朝食昼食夕食とビュッフェをいただけるお店なんですね。
今回はランチタイムに伺いました。
さて、階段を上って入ってみましょうか。
階段もちょっとイイ感じです。ワクワク(^^)
いままで、いまいちパッとしなかったホテルなので、きっと空いてるんだろうな・・・と思って入ってみたら。
あらら、びっくり。
凄いお客さん。
外からはうかがい知れないほどの活気があります。
すぐに席に案内され、丁寧な説明を受けます。
オープンしたてで、ながい説明を暗記したんでしょうね。(^^)
とても丁寧に、料理の区分けや場所、おすすめなんかを説明してくれました。
ちょっとうれしいのは、お一人様はちょっと仕切られたエリアの席に通されます。
他の人の目を気にすることなく食べられるのは、嬉しいですね。

こちらは、お皿は陶器です。よくありがちな木のお皿じゃないですね。やっぱりお皿は陶器がイイですよね。
さて、お皿を持って取りに行きましょう!
店内はほどよい広さ。
それに、料理の種類が多い!
見た瞬間、「これ全部は食べられないな」と思いました。
画像一挙掲載でご覧ください。
まず、中央にあるビュッフェ台にはサラダやお総菜などが沢山あります。




その隣は、お味噌汁、カレー、ドリンク類のテーブル。

オープンキッチン前のカウンターには炉端の焼き魚や揚げ物、天ぷら、パスタなど。


デザートも充実してます。



まず、我が輩はいつものようにサラダをもってきました。

びっくりしたのが、ドレッシング。

おもしろいでしょ?
我が輩は「甘夏ドレッシング」に挑戦。
それから、料理です。

その一。
12時の位置から時計回りに・・水田ゴボウ姿漬け、茄子とトマト味噌田楽、ミートローフ、肉じゃが、筑前煮、茄子のゼリー寄せ、キムチ、香の物。
中央は、じゃがいものマーマレード煮。

その二。
1時の位置から時計回りに・・豆乳焼きカレー、チキンと秋の焼野菜サラダ、豚肉とキノコの白ぽんサラダ、手羽先の黒酢煮、豆豆コロッケ、玄米入り豊穀サラダ。
中央は美肌サラダ。

その三。
右上から時計回りに・・豚味噌団子、青菜のパスタ、きのこのパスタ、唐揚げ、豚とパイナップルの中華炒め。
中央は、秋の味覚白和え。

そのほか、天ぷらはオーダーもOKで、あげたてをもってきてくれます。
しめじとレンコンとエビを頼みました。
画像はないのですが、ご飯系は豊穀米と季節の炊き込みご飯、白ご飯の3種。

パンは、天然酵母のパン。
ジャムがマーマレード、いちご、ブルーベリーの3種。

デザートは・・・このほかにも、フルーツ入りの蒸しパンや、ゼリー、ヨーグルトとほんと十分。
カットサーブでさつまいものロールケーキもありました。

特に今までの自然食ビュッフェ系ってデザートが弱かったんですが、こちらは種類十分。
スイーツが好きな女性陣も楽しめますぞ!
ドリンクはジュースやティー、珈琲と十分なバリエーション。
もう、みただけで、お腹一杯になっちゃうでしょ?
お味は、これが、美味しいの!
自然食ビュッフェにありがちな、「薄味で・・・」ってのは無く、しっかり味付けされていて、それも嫌みのない味。
特に、初めに食べたサラダの甘夏ドレッシング。これ、絶対にお勧め!!
甘くて爽やかで、凄く美味しかったですよ。
ほかのお料理もちゃんと真面目に美味しい。
パスタも少しずつ作るから、きちんとアルデンテでおいしい。
天ぷらがこれが、メチャ旨かった!
塩で食べると、サクサクでホクホク。それと油の香りが口に広がって、最高ですよ。
全体的に野菜が多めなので、心理的に嬉しいよね。
これで、ランチでしたら曜日関係なく大人で1580円。
ホテルなのに、その他の加算は無し。
すごくね?
すごいべ?
1580円っていうと、それなりに思っちゃうかもしれませんけど、ぜんぜんお勧め。
先週行った、DON五○番の900円もするエビのチリソース丼なんかよりは、全くお勧め。
(これはまた後日撃沈話で・・・)
補充も早いし、使用済みのお皿も手早く下げてくれます。
秋葉原、神田、お茶の水界隈にダークホース登場って感じですな。
それって・・・「じゅらくよ〜ん(^&^)」
おみせでーた
百彩健美 あけびの実
東京都千代田区神田淡路町2-9
「お茶の水 ホテルジュラク」2階
03-5298-7125
ビュッフェタイム
朝)7時〜10時半 OS10時 大人1300 4歳〜小学850 3歳以下 無料
昼)11時半〜15時 OS14時半 大人1580 4歳〜小学850 3歳以下 無料
夜)17時半〜22時 OS21時 大人2800 4歳〜小学1200 3歳以下 無料
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
<追記>
夜のディナーメニューは、昼メニューに加えて、鮨とローストビーフが用意されていました。鮨は鯖、鰺、帆立などネタ数は少ないモノの、目の前で握ってくれます。
ローストビーフはまぁまぁおいしかったです。数に限りがあるかもしれないので、ディナーを利用するのでしたら早めの方が良いかもしれませんね。
ふふふ(^0^)
ひさしぶりのタベホでございます!
あはっ(^0^)あはっ。
ダイエット中なのに大丈夫か、って?
あははのはー!
ダイジョビ、ダイジョビ。自然食のカラダに優しいビュッフェだから、いくら食べても太らないし・・・。
・・・・以上、悲しい言い訳でした。m(__)m
冗談はさておき、今回(今日)行ってきたのは、自然食ビュッフェでございます。
最近の自然食ブームでいろんなお店が出てきましたが、こちらはホテルでやっている自然食ビュッフェでなおかつリーズナブルなお値段。
そんなお店です。
なんと9月18日に出来たばっかり!
テレビや雑誌などのメディアに出ること必至なので、いまのうちにチェキナッ!!ですよ〜ん。
さてさて場所はお茶の水と秋葉原の間。
JRお茶の水駅の聖橋口から秋葉原方面に線路沿いに坂を下りていくと、右側にございます。

そう!ここは、「ホテル聚楽」さんの2階なんです。
ホテル聚楽さんといえば、我々の年代には、マリリンモンローのそっくりさんが、ひるがえるスカートを押さえながら、「じゅらくよ〜ん (^・^)チュッ」というCMがおなじみですね。
そのホテル聚楽さんがリニューアルオープン。
そりゃまた、オサレでシックなホテルに変身しておりました。
そちらの2階に出来たお店が、今日伺った「百彩健美 あけびの実」さんなんです。

こちらの「あけびの実」さんはクローズタイムはあるものの、朝食昼食夕食とビュッフェをいただけるお店なんですね。
今回はランチタイムに伺いました。
さて、階段を上って入ってみましょうか。
階段もちょっとイイ感じです。ワクワク(^^)
いままで、いまいちパッとしなかったホテルなので、きっと空いてるんだろうな・・・と思って入ってみたら。
あらら、びっくり。
凄いお客さん。
外からはうかがい知れないほどの活気があります。
すぐに席に案内され、丁寧な説明を受けます。
オープンしたてで、ながい説明を暗記したんでしょうね。(^^)
とても丁寧に、料理の区分けや場所、おすすめなんかを説明してくれました。
ちょっとうれしいのは、お一人様はちょっと仕切られたエリアの席に通されます。
他の人の目を気にすることなく食べられるのは、嬉しいですね。

こちらは、お皿は陶器です。よくありがちな木のお皿じゃないですね。やっぱりお皿は陶器がイイですよね。
さて、お皿を持って取りに行きましょう!
店内はほどよい広さ。
それに、料理の種類が多い!
見た瞬間、「これ全部は食べられないな」と思いました。
画像一挙掲載でご覧ください。
まず、中央にあるビュッフェ台にはサラダやお総菜などが沢山あります。




その隣は、お味噌汁、カレー、ドリンク類のテーブル。

オープンキッチン前のカウンターには炉端の焼き魚や揚げ物、天ぷら、パスタなど。


デザートも充実してます。



まず、我が輩はいつものようにサラダをもってきました。

びっくりしたのが、ドレッシング。

おもしろいでしょ?
我が輩は「甘夏ドレッシング」に挑戦。
それから、料理です。

その一。
12時の位置から時計回りに・・水田ゴボウ姿漬け、茄子とトマト味噌田楽、ミートローフ、肉じゃが、筑前煮、茄子のゼリー寄せ、キムチ、香の物。
中央は、じゃがいものマーマレード煮。

その二。
1時の位置から時計回りに・・豆乳焼きカレー、チキンと秋の焼野菜サラダ、豚肉とキノコの白ぽんサラダ、手羽先の黒酢煮、豆豆コロッケ、玄米入り豊穀サラダ。
中央は美肌サラダ。

その三。
右上から時計回りに・・豚味噌団子、青菜のパスタ、きのこのパスタ、唐揚げ、豚とパイナップルの中華炒め。
中央は、秋の味覚白和え。

そのほか、天ぷらはオーダーもOKで、あげたてをもってきてくれます。
しめじとレンコンとエビを頼みました。
画像はないのですが、ご飯系は豊穀米と季節の炊き込みご飯、白ご飯の3種。

パンは、天然酵母のパン。
ジャムがマーマレード、いちご、ブルーベリーの3種。

デザートは・・・このほかにも、フルーツ入りの蒸しパンや、ゼリー、ヨーグルトとほんと十分。
カットサーブでさつまいものロールケーキもありました。

特に今までの自然食ビュッフェ系ってデザートが弱かったんですが、こちらは種類十分。
スイーツが好きな女性陣も楽しめますぞ!
ドリンクはジュースやティー、珈琲と十分なバリエーション。
もう、みただけで、お腹一杯になっちゃうでしょ?
お味は、これが、美味しいの!
自然食ビュッフェにありがちな、「薄味で・・・」ってのは無く、しっかり味付けされていて、それも嫌みのない味。
特に、初めに食べたサラダの甘夏ドレッシング。これ、絶対にお勧め!!
甘くて爽やかで、凄く美味しかったですよ。
ほかのお料理もちゃんと真面目に美味しい。
パスタも少しずつ作るから、きちんとアルデンテでおいしい。
天ぷらがこれが、メチャ旨かった!
塩で食べると、サクサクでホクホク。それと油の香りが口に広がって、最高ですよ。
全体的に野菜が多めなので、心理的に嬉しいよね。
これで、ランチでしたら曜日関係なく大人で1580円。
ホテルなのに、その他の加算は無し。
すごくね?
すごいべ?
1580円っていうと、それなりに思っちゃうかもしれませんけど、ぜんぜんお勧め。
先週行った、DON五○番の900円もするエビのチリソース丼なんかよりは、全くお勧め。
(これはまた後日撃沈話で・・・)
補充も早いし、使用済みのお皿も手早く下げてくれます。
秋葉原、神田、お茶の水界隈にダークホース登場って感じですな。
それって・・・「じゅらくよ〜ん(^&^)」
おみせでーた
百彩健美 あけびの実
東京都千代田区神田淡路町2-9
「お茶の水 ホテルジュラク」2階
03-5298-7125
ビュッフェタイム
朝)7時〜10時半 OS10時 大人1300 4歳〜小学850 3歳以下 無料
昼)11時半〜15時 OS14時半 大人1580 4歳〜小学850 3歳以下 無料
夜)17時半〜22時 OS21時 大人2800 4歳〜小学1200 3歳以下 無料
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

<追記>
夜のディナーメニューは、昼メニューに加えて、鮨とローストビーフが用意されていました。鮨は鯖、鰺、帆立などネタ数は少ないモノの、目の前で握ってくれます。
ローストビーフはまぁまぁおいしかったです。数に限りがあるかもしれないので、ディナーを利用するのでしたら早めの方が良いかもしれませんね。
2008/09/23 (火) [食べ放題]
ひさしぶりの更新で御座います。
最近、ブログの方向性が変わってしまってまして、すみませんです。
しばらくデカ盛りはご無沙汰してます。
カラダのことを考えると、なかなかね〜。
なので、「単なる美味しく食べるブログ」になりつつある、今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は、久々に登場。
西新井でございます。
アリオの人気も定着し、今度はヨーカドー系のディスカウントっぽいスーパーができたとか。
テレビのニュースにもなっちゃうくらいの、アップトゥデイトな西新井でございます。
じつは、こちらに今年の春にオープンしたメキシコ料理屋さんがあるんです。
梅島に本店がある「EL・SOL(エル・ソール)」さんの西新井店ができたんです。
場所は西新井駅からアリオに向かってあるいていきます。
アリオを通り過ぎて信号を左へ。
ほんの数軒行ったところの左側です。

我が輩、わりとメキシコ系スキなんですよ〜。
タコスとか・・んと・・タコスとか。
・・・あと・・・・あ、ほら、タコスとか・・。(タコスしか知らんのか!ボケッ!)
さて入ってみましょう。
お店は奧に広い感じのお店。
雰囲気はメキシコっぽくイイ感じです。
席数もまぁまぁあって、大人数でも心配ないですね。
席にすわり、メニューをみましょう。
日曜日のお昼時なんだけどランチってやってるのかなぁ〜と思って、お店の人に訊いたところ、やってますとのこと。
まずはランチメニューをと。

あらら。
ちょっとイイ感じじゃない?
ドリンク付きで800円。
なんか、ワンプレートでドッチャリ系みたいで、嬉しいかも。
さっそく、このAセットをオーダーです。
ドリンクはアイスコーヒーで。
料理が来る間、いつものように、店内観察〜。
結構、イイ感じですよ。
あのね、BGMがメキシコ風の音楽なんだけど、とっても明るい感じなの。

ディズニーシーの「ロスト リバー デルタ」にあるお店に入っちゃった感じ。
(インディージョンズのアトラクションがあるあたりね。)
小物なんかもメキシコっぽくて、いろいろ見ちゃいますぅ。
そんなこんなで、きましたよ。
Aランチは、こちら!

ありゃぁ〜。
ドッチャリ系です。(^0^)
えっとぉ・・タコスと、コーンチップと豆のディップ、チリコンカルネ、メキシカンライス、サラダ、オレンジという感じですかね。
アップでポン!

きゃぁ〜この質感。わかりますぅ〜?
さて、いただきます!

このね、野菜一杯っていうのが、うれしいですよね〜。
タコスはソフトシェルで凄くボリュームがあります。
あんぐり口を開けて、たべちゃいます。
ふふふ。
おいしーっ!
アボガドのまったり感もグッド!
メキシカンライスも風味満点です。辛さは控えめなので辛いのが苦手な方でも大丈夫。
チリコンカルネ(チリビーンズみたいなやつ)と混ぜてたべると、気分はメキシカーン!
「アミーゴ! アミーゴ!」
と思わず叫びたくなってしまいます!
もちろん叫んじゃいけません。
叫んでも、鈴木亜美もでてこなきゃフジテレビの伊藤アナも出てきません。
この一皿でも結構ボリュームありますね。
どっぷりメキシカンに浸れて、美味しいこと満足です。
これでドリンクが付いて800円はお安い!
他のグランドメニューも一部写して来たんですが、美味しそうなモノばっかり!


値段もお手頃。
飲み物も充実してるみたいなので、メキシコビールと一緒でもグー!
仲間と来て居酒屋感覚でもおすすめです。
駅からも歩いて7,8分。
駐車場は無いですが、アリオに停められるジャン。
とにかくランチはお勧めなので、主婦の方々もこぞっていかがですか?
なんと!耳よりな情報!
水曜日は生ビール半額だと!
え”、なんですって!
我が輩、ビールのめないよーっ! くやじーーっ!!
おみせでーた
メキシコ料理 EL・SOL(エル・ソール)西新井店
東京都足立区西新井栄町1-21-6
03-3880-3899
定休日 月曜日
ランチ 11時半〜14時
ディナー 17時〜22時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
最近、ブログの方向性が変わってしまってまして、すみませんです。
しばらくデカ盛りはご無沙汰してます。
カラダのことを考えると、なかなかね〜。
なので、「単なる美味しく食べるブログ」になりつつある、今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は、久々に登場。
西新井でございます。
アリオの人気も定着し、今度はヨーカドー系のディスカウントっぽいスーパーができたとか。
テレビのニュースにもなっちゃうくらいの、アップトゥデイトな西新井でございます。
じつは、こちらに今年の春にオープンしたメキシコ料理屋さんがあるんです。
梅島に本店がある「EL・SOL(エル・ソール)」さんの西新井店ができたんです。
場所は西新井駅からアリオに向かってあるいていきます。
アリオを通り過ぎて信号を左へ。
ほんの数軒行ったところの左側です。

我が輩、わりとメキシコ系スキなんですよ〜。
タコスとか・・んと・・タコスとか。
・・・あと・・・・あ、ほら、タコスとか・・。(タコスしか知らんのか!ボケッ!)
さて入ってみましょう。
お店は奧に広い感じのお店。
雰囲気はメキシコっぽくイイ感じです。
席数もまぁまぁあって、大人数でも心配ないですね。
席にすわり、メニューをみましょう。
日曜日のお昼時なんだけどランチってやってるのかなぁ〜と思って、お店の人に訊いたところ、やってますとのこと。
まずはランチメニューをと。

あらら。
ちょっとイイ感じじゃない?
ドリンク付きで800円。
なんか、ワンプレートでドッチャリ系みたいで、嬉しいかも。
さっそく、このAセットをオーダーです。
ドリンクはアイスコーヒーで。
料理が来る間、いつものように、店内観察〜。
結構、イイ感じですよ。
あのね、BGMがメキシコ風の音楽なんだけど、とっても明るい感じなの。

ディズニーシーの「ロスト リバー デルタ」にあるお店に入っちゃった感じ。
(インディージョンズのアトラクションがあるあたりね。)
小物なんかもメキシコっぽくて、いろいろ見ちゃいますぅ。
そんなこんなで、きましたよ。
Aランチは、こちら!

ありゃぁ〜。
ドッチャリ系です。(^0^)
えっとぉ・・タコスと、コーンチップと豆のディップ、チリコンカルネ、メキシカンライス、サラダ、オレンジという感じですかね。
アップでポン!

きゃぁ〜この質感。わかりますぅ〜?
さて、いただきます!

このね、野菜一杯っていうのが、うれしいですよね〜。
タコスはソフトシェルで凄くボリュームがあります。
あんぐり口を開けて、たべちゃいます。
ふふふ。
おいしーっ!
アボガドのまったり感もグッド!
メキシカンライスも風味満点です。辛さは控えめなので辛いのが苦手な方でも大丈夫。
チリコンカルネ(チリビーンズみたいなやつ)と混ぜてたべると、気分はメキシカーン!
「アミーゴ! アミーゴ!」
と思わず叫びたくなってしまいます!
もちろん叫んじゃいけません。
叫んでも、鈴木亜美もでてこなきゃフジテレビの伊藤アナも出てきません。
この一皿でも結構ボリュームありますね。
どっぷりメキシカンに浸れて、美味しいこと満足です。
これでドリンクが付いて800円はお安い!
他のグランドメニューも一部写して来たんですが、美味しそうなモノばっかり!


値段もお手頃。
飲み物も充実してるみたいなので、メキシコビールと一緒でもグー!
仲間と来て居酒屋感覚でもおすすめです。
駅からも歩いて7,8分。
駐車場は無いですが、アリオに停められるジャン。
とにかくランチはお勧めなので、主婦の方々もこぞっていかがですか?
なんと!耳よりな情報!
水曜日は生ビール半額だと!
え”、なんですって!
我が輩、ビールのめないよーっ! くやじーーっ!!
おみせでーた
メキシコ料理 EL・SOL(エル・ソール)西新井店
東京都足立区西新井栄町1-21-6
03-3880-3899
定休日 月曜日
ランチ 11時半〜14時
ディナー 17時〜22時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/09/14 (日) [グルメ]
[ ホーム ]