2008年03月の記事 (1/1)
- 2008/03/31 : 焼きそばライスで、デブまっしぐらーっ!であります。 御徒町 下町焼きそば銀ちゃん [グルメ]
- 2008/03/28 : 春らしいドーナッツって、いいもんだよね〜。 ミスタードーナッツ [独り言]
- 2008/03/27 : 石窯、薪で焼き上げたモッチリのピッツァはマイウーでありあます。 足立区島根 マンマパスタグランデ [グルメ]
- 2008/03/16 : 横浜ららぽの中華バイキン”グー!”はグッドテイスィン”グー!”であります。 炎菜房(ふうさいぼう) [食べ放題]
[ ホーム ]
今回の画像は、携帯の画像なので、ちょっと・・ごめんなさい。
今回は焼きそばでございます。
以前、アメ横をブラブラしていたときに偶然見つけたお店なんですが、その時はお腹一杯で食べられなかったので、改めて伺いました。
場所は、JR御徒町駅から春日通りを松坂屋方面に歩いていきます。
松坂屋の手前を左に。
すぐ左手にあります。


なんと!ソース焼きそば。
・・・ソース焼きそば。
あくまでも脇役だった、アイツが、ここではメイン!
ね〜。
惹かれるでしょぉ〜。
入ってみましょう。
店内はカウンターのみ。
ヒゲタ醤油の壁掛けなんかがかかっていて、昭和チック。
早速、メニューを。

すごいノスタルジック!
このメニューだけみたら、どこかの甘味屋さんのメニューの裏側って感じじゃない?
さて、我が輩は、なににしようかなぁ〜・・・。
無意識のうちに
「ソース焼きそばセット 2玉で」
と、言っていた自分。
約30秒後・・心の中の声・・。
「え”っ! 2玉って言った? 俺、そんなこと言った?・・言ったよね
これ、ライスついてんのよ。そんでも2玉・・。」
たぶん、デブは思考より言葉が先に出てくるのです。
さて、カウンターの向こうでは、大きな鉄板で手早く焼きそばを焼いています。
たのしみ・・・。
すこしまって、きましたよ〜。

ご飯、スープ(卵スープ)も一緒です。

焼きそば、ポン!
アップでポン!

ふふふ。ソースの香りが・・。(^^)
さて、いただきまーす。
ふふふ。(^^)
この、細工なしのソースの味。それも、フツーのウスターソースの味が、なんともイイ感じ。
麺は、太めの蒸し麺。
ソースの絡まり具合が上々です。
具はモヤシ、キャベツと豚肉。
豚肉は結構大きいのが入っていました。
テーブルにはマヨネーズ、七味がおいてあるので、おすきにどーぞ。
我が輩、焼きそばと白ご飯のコンビは、好きなんです・・というか、焼きそばと言えばご飯は、当たり前田のハイキック!
だってナポリタンでもご飯だもん! (意味不明)
肝心の量ですが、2玉はさすがに多いですね。
男性でも1,5玉で充分かも。
今回は看板メニューの「ソース焼きそば」でしたが、その他にも「塩焼きそば」や、「とんこつ焼きそば」なんかあるのでまた寄ってみたいお店です。
おみせでーた
下町焼きそば銀ちゃん
東京都台東区上野3-28-6 大島ビル6号館1F
03-5816-5800
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
今回は焼きそばでございます。
以前、アメ横をブラブラしていたときに偶然見つけたお店なんですが、その時はお腹一杯で食べられなかったので、改めて伺いました。
場所は、JR御徒町駅から春日通りを松坂屋方面に歩いていきます。
松坂屋の手前を左に。
すぐ左手にあります。


なんと!ソース焼きそば。
・・・ソース焼きそば。
あくまでも脇役だった、アイツが、ここではメイン!
ね〜。
惹かれるでしょぉ〜。
入ってみましょう。
店内はカウンターのみ。
ヒゲタ醤油の壁掛けなんかがかかっていて、昭和チック。
早速、メニューを。

すごいノスタルジック!
このメニューだけみたら、どこかの甘味屋さんのメニューの裏側って感じじゃない?
さて、我が輩は、なににしようかなぁ〜・・・。
無意識のうちに
「ソース焼きそばセット 2玉で」
と、言っていた自分。
約30秒後・・心の中の声・・。
「え”っ! 2玉って言った? 俺、そんなこと言った?・・言ったよね
これ、ライスついてんのよ。そんでも2玉・・。」
たぶん、デブは思考より言葉が先に出てくるのです。
さて、カウンターの向こうでは、大きな鉄板で手早く焼きそばを焼いています。
たのしみ・・・。
すこしまって、きましたよ〜。

ご飯、スープ(卵スープ)も一緒です。

焼きそば、ポン!
アップでポン!

ふふふ。ソースの香りが・・。(^^)
さて、いただきまーす。
ふふふ。(^^)
この、細工なしのソースの味。それも、フツーのウスターソースの味が、なんともイイ感じ。
麺は、太めの蒸し麺。
ソースの絡まり具合が上々です。
具はモヤシ、キャベツと豚肉。
豚肉は結構大きいのが入っていました。
テーブルにはマヨネーズ、七味がおいてあるので、おすきにどーぞ。
我が輩、焼きそばと白ご飯のコンビは、好きなんです・・というか、焼きそばと言えばご飯は、当たり前田のハイキック!
だってナポリタンでもご飯だもん! (意味不明)
肝心の量ですが、2玉はさすがに多いですね。
男性でも1,5玉で充分かも。
今回は看板メニューの「ソース焼きそば」でしたが、その他にも「塩焼きそば」や、「とんこつ焼きそば」なんかあるのでまた寄ってみたいお店です。
おみせでーた
下町焼きそば銀ちゃん
東京都台東区上野3-28-6 大島ビル6号館1F
03-5816-5800
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/03/31 (月) [グルメ]
久しぶりにミスタードーナッツに入りました。
ホント、久しぶり。
というのも・・
ほら、あの、なんだっけ・・・クリスピークリームドーナッツ・・。
食べたいんだけど、行きたいんだけど・・あんなに列んでいたら行けましぇ〜ん。
でもそれに対抗して、あのミスドが出してきた「リッチドーナッツ」。
これが、なんだか、美味しいらしい。
どんなもんだべ?
ということで、久しぶりのミスドでございます。
今回は比較ではなく単なる、「食べてみたかった」という感じですが・・。
頼んだのは、春らしい「ストロベリーホイップフレンチ」と、リッチドーナッツの「エンゼルクリーム」。
それとアイスコーヒー。

いただきまーす。
ストロベリーホイップフレンチは、甘酸っぱい苺の風味。春らしい感じがグーッ!
文句なし!(^^)

そして、エンゼルクリーム。
こちらは、ビックリ! すごくソフト。というか口の中で溶けていくような軽さ。
美味しい(^^)
これが、「リッチドーナッツ」なんですね〜。

な〜るほど・ざ・わー!
そして、今日のおまけ。
最近の我が輩のお気に入り。

auの携帯電話のW54SAと、EXILEの新しいアルバム「EXILE CATCHY BEST」。
この携帯は発売延期延期でようやく3月に発売されたモノ。
我が輩のは不具合もなく、順調です。
EXILEは、最近ハマッてます。なにしろカッコイイ!
見た目と180度違う曲の内容。DVDからにじみ出ている人柄の良さが、凄くイイです!
実は我が輩、こう見えてもダンス好きで、実は「ChooChoo TRAIN」は踊れるんです。(Zooの時ですけど・・・)
つーわけで、ばいなら。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
ホント、久しぶり。
というのも・・
ほら、あの、なんだっけ・・・クリスピークリームドーナッツ・・。
食べたいんだけど、行きたいんだけど・・あんなに列んでいたら行けましぇ〜ん。
でもそれに対抗して、あのミスドが出してきた「リッチドーナッツ」。
これが、なんだか、美味しいらしい。
どんなもんだべ?
ということで、久しぶりのミスドでございます。
今回は比較ではなく単なる、「食べてみたかった」という感じですが・・。
頼んだのは、春らしい「ストロベリーホイップフレンチ」と、リッチドーナッツの「エンゼルクリーム」。
それとアイスコーヒー。

いただきまーす。
ストロベリーホイップフレンチは、甘酸っぱい苺の風味。春らしい感じがグーッ!
文句なし!(^^)

そして、エンゼルクリーム。
こちらは、ビックリ! すごくソフト。というか口の中で溶けていくような軽さ。
美味しい(^^)
これが、「リッチドーナッツ」なんですね〜。

な〜るほど・ざ・わー!
そして、今日のおまけ。
最近の我が輩のお気に入り。

auの携帯電話のW54SAと、EXILEの新しいアルバム「EXILE CATCHY BEST」。
この携帯は発売延期延期でようやく3月に発売されたモノ。
我が輩のは不具合もなく、順調です。
EXILEは、最近ハマッてます。なにしろカッコイイ!
見た目と180度違う曲の内容。DVDからにじみ出ている人柄の良さが、凄くイイです!
実は我が輩、こう見えてもダンス好きで、実は「ChooChoo TRAIN」は踊れるんです。(Zooの時ですけど・・・)
つーわけで、ばいなら。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/03/28 (金) [独り言]
あったかーい!
春じゃ、春、春。
桜も満開目前であります。
早速、桜ショット!

あぁ、そんなこんなで、今回はピザであります。
ん?・・・えへん! でもシェーキーズではございません。
イタリアンなピザでございます。イタメシ屋(ほぼ、バブル期の言い方)のピッツァでございます。
あのね、イタメシ屋さんにいくと、ボリュームのことを考えて、どうしてもパスタを選んでしまうんですよぉ。
そうなんです。なかなかピッツァを選べないのです。
でも今回はちょっと・・・ボリュームもいいかも・・。
と、思いながらのレポでございます。
場所は足立区の島根。
んも〜、全くのローカルでゴメンダサイマシ!
実は先にレポをした、「がってん食堂」と列んであるお店なんです。
「マンマパスタグランデ」さん。


昨年秋に出来たお店です。
今回はこちらのランチを頂きに来ました。
入り口にメニューがありますね。

まぁ、入ってみましょう。
店内はかなり広く明るい感じです。
好印象ですね。(^^)
インテリアは、凝りすぎていることもなく「あっさりめ」ですが、充分イタリアンな雰囲気は出てますね。
さて、席について、改めてメニューを見ましょう。

ランチメニューは週替わりだぞうです。
我が輩は「今週の薪窯ナポリピッツァランチ」から
「特製チーズソース 芽キャベツとサラミ」のサラダ仕立ての前菜付き(1207円)を。
ランチには全てドリンクがつくそうです。
店内の画像はなかなかとれないのですが、まず、テーブルと

天井と

・・・で、分かるかい!っつーの。
まず、パンがきました。自家製パンつきなんですね。(^^)
オリーブオイルも。

早速食べちゃいます。
ん。
パンは柔らかく、ハーブの香りがほのかに・・。
コショーと塩をいれたオリーブオイルに付けると、一層美味しいです。
すぐに前菜がきました。

まー、オサレな盛りでございます。

下段右から左に・・
ホタテのカルパッチョジェノベーゼ風。オムレツ。チキンのハーブ風。といったところでしょうか。
グラスに入っているのは、フレッシュトマトのジュレ・・・かな。
お味は、美味しいですね。
でも・・一口で終わっちゃうーーーん!
前菜をサクッと食べてしまったので、少し待っちゃいました。
来ましたよーん!
ピッツァでございます。
これね。

表面を、アップでポン!

どーよ!
結構、でかいよ。
直径は24〜5センチはあるんじゃないでしょうか。
チーズのピッツァだから、白い感じね。(^^)
さて、いただきまーす。
ん!
(^0^)
ナポリピッツァだから、モチモチの生地ですね。
弾力がとてもあって、食べ応えあります。
耳の部分は厚めですが、それ以外は薄いです。
美味しいね〜。
芽キャベツが・・うまい。
こんなに小さくても、キャベツの味がちゃんとするし、その春っぽさがイイ感じ。
チーズも嫌みがなく、おいしいです。
それにしても、結構、ボリュームありますね。
一緒に持ってきてもらったドリンクを飲みながら食べたのですが、お腹一杯になっちゃいました。
ファミレス感覚でモチモチのピッツァ。
やはり、こちらではパスタよりピッツァの方が人気のようですね。
このボリュームですと、男性にもオススメできますね。
お店の方に承諾を得て、石窯を撮させていただきました。(有り難うございますぅ)

一つ一つ丁寧に作っているピッツァ。
美味しいのは、当たり前田のクラッカーだ!!
おみせでーた
Mamma Pasta Grande マンマパスタグランデ
東京都足立区島根2-16-11
03-3859-5770
11時〜24時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
春じゃ、春、春。
桜も満開目前であります。
早速、桜ショット!

あぁ、そんなこんなで、今回はピザであります。
ん?・・・えへん! でもシェーキーズではございません。
イタリアンなピザでございます。イタメシ屋(ほぼ、バブル期の言い方)のピッツァでございます。
あのね、イタメシ屋さんにいくと、ボリュームのことを考えて、どうしてもパスタを選んでしまうんですよぉ。
そうなんです。なかなかピッツァを選べないのです。
でも今回はちょっと・・・ボリュームもいいかも・・。
と、思いながらのレポでございます。
場所は足立区の島根。
んも〜、全くのローカルでゴメンダサイマシ!
実は先にレポをした、「がってん食堂」と列んであるお店なんです。
「マンマパスタグランデ」さん。


昨年秋に出来たお店です。
今回はこちらのランチを頂きに来ました。
入り口にメニューがありますね。

まぁ、入ってみましょう。
店内はかなり広く明るい感じです。
好印象ですね。(^^)
インテリアは、凝りすぎていることもなく「あっさりめ」ですが、充分イタリアンな雰囲気は出てますね。
さて、席について、改めてメニューを見ましょう。

ランチメニューは週替わりだぞうです。
我が輩は「今週の薪窯ナポリピッツァランチ」から
「特製チーズソース 芽キャベツとサラミ」のサラダ仕立ての前菜付き(1207円)を。
ランチには全てドリンクがつくそうです。
店内の画像はなかなかとれないのですが、まず、テーブルと

天井と

・・・で、分かるかい!っつーの。
まず、パンがきました。自家製パンつきなんですね。(^^)
オリーブオイルも。

早速食べちゃいます。
ん。
パンは柔らかく、ハーブの香りがほのかに・・。
コショーと塩をいれたオリーブオイルに付けると、一層美味しいです。
すぐに前菜がきました。

まー、オサレな盛りでございます。

下段右から左に・・
ホタテのカルパッチョジェノベーゼ風。オムレツ。チキンのハーブ風。といったところでしょうか。
グラスに入っているのは、フレッシュトマトのジュレ・・・かな。
お味は、美味しいですね。
でも・・一口で終わっちゃうーーーん!
前菜をサクッと食べてしまったので、少し待っちゃいました。
来ましたよーん!
ピッツァでございます。
これね。

表面を、アップでポン!

どーよ!
結構、でかいよ。
直径は24〜5センチはあるんじゃないでしょうか。
チーズのピッツァだから、白い感じね。(^^)
さて、いただきまーす。
ん!
(^0^)
ナポリピッツァだから、モチモチの生地ですね。
弾力がとてもあって、食べ応えあります。
耳の部分は厚めですが、それ以外は薄いです。
美味しいね〜。
芽キャベツが・・うまい。
こんなに小さくても、キャベツの味がちゃんとするし、その春っぽさがイイ感じ。
チーズも嫌みがなく、おいしいです。
それにしても、結構、ボリュームありますね。
一緒に持ってきてもらったドリンクを飲みながら食べたのですが、お腹一杯になっちゃいました。
ファミレス感覚でモチモチのピッツァ。
やはり、こちらではパスタよりピッツァの方が人気のようですね。
このボリュームですと、男性にもオススメできますね。
お店の方に承諾を得て、石窯を撮させていただきました。(有り難うございますぅ)

一つ一つ丁寧に作っているピッツァ。
美味しいのは、当たり前田のクラッカーだ!!
おみせでーた
Mamma Pasta Grande マンマパスタグランデ
東京都足立区島根2-16-11
03-3859-5770
11時〜24時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/03/27 (木) [グルメ]
どーも!みなさん。
お久しゅうございます。
久しぶりの更新でございます。
3週間ほど間が空いてしまいまして、すみません。
さて、久しぶりの更新レポ。
今回は、バイキングでございますぅ〜。
場所は「ららぽーと横浜」。
オープンしてもうすぐ1年という、オッピーですね。
こちらの3階にある、「炎菜房(ふうさいぼう)」というお店です。
本格中華ビュッフェなんですって。
さて、いかがなものでしょうか?
入ってみると、まず、綺麗! 広い!
料理が美味しそう〜。
席について、ざっと説明を受けて、さて出陣!
コチラのお店は、嬉しいのは冷菜が沢山あるんです。
中華バイキングのお店で冷菜が沢山おいてある所ってなかなか無いんですよね。
あっても、棒々鶏や冷やしトマトくらいだったり・・。
でも、こちらは、沢山。

まず、もってたのが、冷菜部門のこちら。


サラダ、棒々鶏、油淋鶏、海老のマヨネーズ和え、クラゲと魚介の葱生姜和え。
もやしサラダ、ポテト。
いただきまーす。
うん! これ、味美味しい!
他のありきたりな中華バイキングの味とは、ひと味違います。
全て、美味しいです。
これは、いいかもよーん!
さて、次は、温かい料理にいきましょう。

お粥、スープ類、ご飯。

餃子、春巻き、カタ焼きそば、海老と卵のチリソース炒め、豚足の旨煮。

鶏そぼろあんかけ茶碗蒸し、上海やきそば、ニンニク芽と豚肉の細切り炒め、酢豚、炒飯。
と、美味しそうなモノ、大好きなモノばっかし!(^^)
たべちゃいましょう。
ふふふ。

春巻きはパリパリな皮。
海老はプリンプリン。
豚足はコラーゲンたっぷり。
麻婆豆腐が、からーい!

酢豚は黒酢で味付けがしてあります。
これが、また、美味!風味抜群。
上海やきそばも、炒飯もちゃんと炒められていて、美味しいです。
ビュッフェだから、アツアツとはいかないまでも、ぬるくなっても美味しいのよね。
これって重要ですよね。
それから、スープ。

とうもろこしの卵とじスープと、トマトと桜エビのスープ。
うんまいだよね〜これが!
それから、点心。

肉まんとシュウマイ。
こちらは、点心専門のスタッフが、作りながら蒸しています。
そんなのを観ながら食べるのも、いいもんです。
さて、こちらのウリが、これっ!

目の前で作ってくれる、ラーメンとおこげ。
フカヒレラーメン、醤油ラーメン、フカヒレおこげ、から選んで作ってもらいます。
ラーメンは、麺と具を鍋に入れて渡すと、すぐに作ってくれるんです。
我が輩は、フカヒレおこげを作ってもらいました。

いま、鍋におこげをいれて炒めてます。ここに、フカヒレとスープをいれて出来上がり。

これが、香ばしくて、熱くて、おいしいー!
スープも美味しいんですよね〜。
さて、デザートにいきます。


タピオカのココナッツミルク、マンゴープリン、桂花汁粉、仙草ゼリー、愛玉子ゼリー、杏仁豆腐、ごまだんご、大学芋、フルーツ。

もってきたのは、マンゴープリンとタピオカのココナッツミルク、杏仁豆腐など。
どれもおいしいです。マンゴープリンはマンゴーの量が多いのかなぁ。わりと粘性がありました。
モッタリする感じ。
ソフトドリンクはジュース類から中国茶類まで、一通りあります。もちろん料金にコミですね。
中国茶の種類は十分すぎるくらいありますね。
コチラのお店は、とにかく味のバリエーションが多彩。
ともすると同じ味になりがちな中華料理のバイキングですが、そんなことなく、風味も味も全く違う料理が列んでいて、最後まで飽きないでいただくことができました。
ディナータイムなので、2499円。
ソフトドリンク込みの120分制。
ららぽーとでのお買い物でくたびれてお腹ペコペコ、なんてときは、是非!
おみせでーた
謝朋殿 炎菜房(フウサイボウ)
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
ららぽーと横浜3F
TEL:045-414-2390
ランチ(お食事時間90分)
料金:大人1,869円 小学生1,050円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
11:00〜15:00(16:00ラストオーダー/16:30閉店)
ディナー(お食事時間120分)
料金:大人2,499円 小学生1,260円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
平日ディナー 17:30〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
土・日・祝日 11:00〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
お久しゅうございます。
久しぶりの更新でございます。
3週間ほど間が空いてしまいまして、すみません。
さて、久しぶりの更新レポ。
今回は、バイキングでございますぅ〜。
場所は「ららぽーと横浜」。
オープンしてもうすぐ1年という、オッピーですね。
こちらの3階にある、「炎菜房(ふうさいぼう)」というお店です。
本格中華ビュッフェなんですって。
さて、いかがなものでしょうか?
入ってみると、まず、綺麗! 広い!
料理が美味しそう〜。
席について、ざっと説明を受けて、さて出陣!
コチラのお店は、嬉しいのは冷菜が沢山あるんです。
中華バイキングのお店で冷菜が沢山おいてある所ってなかなか無いんですよね。
あっても、棒々鶏や冷やしトマトくらいだったり・・。
でも、こちらは、沢山。

まず、もってたのが、冷菜部門のこちら。


サラダ、棒々鶏、油淋鶏、海老のマヨネーズ和え、クラゲと魚介の葱生姜和え。
もやしサラダ、ポテト。
いただきまーす。
うん! これ、味美味しい!
他のありきたりな中華バイキングの味とは、ひと味違います。
全て、美味しいです。
これは、いいかもよーん!
さて、次は、温かい料理にいきましょう。

お粥、スープ類、ご飯。

餃子、春巻き、カタ焼きそば、海老と卵のチリソース炒め、豚足の旨煮。

鶏そぼろあんかけ茶碗蒸し、上海やきそば、ニンニク芽と豚肉の細切り炒め、酢豚、炒飯。
と、美味しそうなモノ、大好きなモノばっかし!(^^)
たべちゃいましょう。
ふふふ。

春巻きはパリパリな皮。
海老はプリンプリン。
豚足はコラーゲンたっぷり。
麻婆豆腐が、からーい!

酢豚は黒酢で味付けがしてあります。
これが、また、美味!風味抜群。
上海やきそばも、炒飯もちゃんと炒められていて、美味しいです。
ビュッフェだから、アツアツとはいかないまでも、ぬるくなっても美味しいのよね。
これって重要ですよね。
それから、スープ。

とうもろこしの卵とじスープと、トマトと桜エビのスープ。
うんまいだよね〜これが!
それから、点心。

肉まんとシュウマイ。
こちらは、点心専門のスタッフが、作りながら蒸しています。
そんなのを観ながら食べるのも、いいもんです。
さて、こちらのウリが、これっ!

目の前で作ってくれる、ラーメンとおこげ。
フカヒレラーメン、醤油ラーメン、フカヒレおこげ、から選んで作ってもらいます。
ラーメンは、麺と具を鍋に入れて渡すと、すぐに作ってくれるんです。
我が輩は、フカヒレおこげを作ってもらいました。

いま、鍋におこげをいれて炒めてます。ここに、フカヒレとスープをいれて出来上がり。

これが、香ばしくて、熱くて、おいしいー!
スープも美味しいんですよね〜。
さて、デザートにいきます。


タピオカのココナッツミルク、マンゴープリン、桂花汁粉、仙草ゼリー、愛玉子ゼリー、杏仁豆腐、ごまだんご、大学芋、フルーツ。

もってきたのは、マンゴープリンとタピオカのココナッツミルク、杏仁豆腐など。
どれもおいしいです。マンゴープリンはマンゴーの量が多いのかなぁ。わりと粘性がありました。
モッタリする感じ。
ソフトドリンクはジュース類から中国茶類まで、一通りあります。もちろん料金にコミですね。
中国茶の種類は十分すぎるくらいありますね。
コチラのお店は、とにかく味のバリエーションが多彩。
ともすると同じ味になりがちな中華料理のバイキングですが、そんなことなく、風味も味も全く違う料理が列んでいて、最後まで飽きないでいただくことができました。
ディナータイムなので、2499円。
ソフトドリンク込みの120分制。
ららぽーとでのお買い物でくたびれてお腹ペコペコ、なんてときは、是非!
おみせでーた
謝朋殿 炎菜房(フウサイボウ)
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
ららぽーと横浜3F
TEL:045-414-2390
ランチ(お食事時間90分)
料金:大人1,869円 小学生1,050円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
11:00〜15:00(16:00ラストオーダー/16:30閉店)
ディナー(お食事時間120分)
料金:大人2,499円 小学生1,260円
幼児(4歳〜小学生未満)525円 3歳以下 無料
平日ディナー 17:30〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
土・日・祝日 11:00〜21:00
(22:00ラストオーダー/23:00閉店)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/03/16 (日) [食べ放題]
[ ホーム ]