2008年01月の記事 (1/2)
- 2008/01/28 : 58階からの絶景も一緒にたべちゃうぞ〜であります! 池袋 サンシャインクルーズクルーズ [食べ放題]
- 2008/01/24 : フルーティーなカレーにビックリ!チュリカテイストの自慢カレー。 北千住 TULIPS CAFE [グルメ]
- 2008/01/21 : メガハンバーガー戦争に決着!(私的ね) ベッカーズ 粗挽き200Gバーガー [デカ盛り(大盛り)]
- 2008/01/20 : 激変有楽町のホットするカレーうどんであります! 有楽町 慶屋 [グルメ]
- 2008/01/20 : 15年前と変わらぬ優しお味の中華そばであります! 飯田橋 髙はし [グルメ]
- 2008/01/19 : 神楽坂の「あの」肉まんが食べたーい!であります。 神楽坂 レシピ五十番 [グルメ]
- 2008/01/17 : つるん!モチモチっ。美味しい讃岐うどんは、だしもマイウー 北千住 たち花 [グルメ]
- 2008/01/14 : カツがサクサク。アチラとはひと味違ったカレーであります! 浅草 バレーカレー [デカ盛り(大盛り)]
- 2008/01/14 : 香港式叉焼が美味しい隠れ家的お店。まずはランチがおいしい〜! 北千住 九龍酒樓 [グルメ]
- 2008/01/12 : びっくり安さのここがオリビレだぁ〜っ! 本郷三丁目 オリーブビレッジ食堂 [グルメ]
久しぶりの食べ放題でございます!(^^)
今回は池袋です。
池袋。いいですね〜。
なんか、いいですね〜。
っつーか、東口はスゴイ人ですね〜。
そんな人混みをかき分け、向かうはサンシャインです。
東急ハンズの横を下っていきます。
そのまま人の流れに乗って歩いていくと、サンシャイン60に。
展望階行きのエレベーターに乗ります。
すげ!
はやっ!
あっと言う間に目的の58階に着きました。
58階で降りると、ありますね。
「サンシャインクルーズクルーズ」

ランチはお手頃なお値段でビュッフェを楽しめるんです。
クルーズクルーズは他にも銀座、横浜にもあります。
我が輩、銀座は行ったことあるんですが、こちらの池袋は初めて。
まず、エントランスの雰囲気がイイ感じなんですよ。
ただいま満席ですということなので、ちょっと待ちます。
お店にはいって、すぐ左手にキャッシャーカウンターがあり、その左奧がウェイティングスペースになっています。
ウェイティングもソファーにすわって、ゆったり待つことが出来ます。
我が輩が行ったことのある銀座店は、豪華客船をイメージした店になってるんです。
だからこちらもそうかなぁ〜って思っていたんですが、雰囲気が全く違いますね。

ちょっとモダンな感じ。(^^)
いわゆる、オサレ〜っつーの?
白と黒でカラーリングされた店内は、シックでモダンですこと。
画像左に写っているガラスの壁は、反対の客席側からはすべてワイン棚の壁になっているんです。
待つこと・・30分。
ようやく呼ばれて客席へ。

ガラスが多くて、凄く開放感のあるお店ですね〜。
席に案内されたら、さーて、さてさて、早速取りに行きましょう!
サラダコーナーです。

小鉢のアンティパストと里芋田楽。それとパン。パンは2種類。

おかずのコーナー。だいたい10種類くらい。
他にもスープが2種類。


画像の他にも、パスタが3種類。そば、うどん。発芽玄米のごはん。
ご飯を楽しめる薬味が10種類程。
ソフトドリンクは、十分な種類があります。
では、いただきまーす。

まずサラダだよね〜。
ん!サラダが新鮮ですね〜。おいしいです。
それから、次へと・・。

ちょっと種類がすくないかなぁ〜と思ったんですが、考えてみたらこちらはホテルじゃないんですよね〜。
普通のレストランなんですよね。
あまりに景色がよいので、ホテルのビュッフェに来てると勘違いしちゃうくらいです。

だから、これくらいの種類でOKでございます。
種類は少ないですが、メニュー構成はホテルのビュッフェみたいです。
「大皿でどーん!」系の料理が少ないのも、ホテルっぽい感じなんですよね。
お味もそこそこイケますよ。

パスタも味がしっかりしていて、美味しいですね。
ゆで加減も悪くないんです。
さすがにアルデンテまではいきませんが、それほど延びてない。
充分にイケる範囲です。
本当は、うどん、そば、ご飯・・と行きたかったんですが、なぜかお腹が一杯になりそう・・・。
なので、デザートにいきました。
デザートはガラスで囲まれた厨房のカウンターに並べられてます。
チョコレートファウンテンもあり、ちょっと豪華風。
持ってきたのは、こちら。

泡雪のような杏仁豆腐。
ラムレーズンアイスクリーム。
チーズケーキ。
パイ。
カットケーキ2種。
抹茶と小豆の羊羹
とろとろプリン。
それぞれ普通に戴けました。
プリンは美味しかったですね〜。ふわふわとろとろのプリンなんですよ。
珈琲を飲みながらゆっくりいただきました。
今回のビュッフェは、本当にホテルのビュッフェと間違えるくらいの、ロケーションとお店の雰囲気でした。
お料理もレストランのランチバイキングとしては、充分なくらいの種類とお味。
デザート、ソフトドリンクも豊富についていて、これで2100円というのは、ある意味お勧めかもしれません。
平日休日同値段や制限時間がないのも嬉しいです。
また行ってみたいなぁとおもました。
おみせでーた
サンシャインクルーズクルーズ
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン6058F
03-3981-0962
ランチ 11:30〜15:00(L.O.14:30)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
今回は池袋です。
池袋。いいですね〜。
なんか、いいですね〜。
っつーか、東口はスゴイ人ですね〜。
そんな人混みをかき分け、向かうはサンシャインです。
東急ハンズの横を下っていきます。
そのまま人の流れに乗って歩いていくと、サンシャイン60に。
展望階行きのエレベーターに乗ります。
すげ!
はやっ!
あっと言う間に目的の58階に着きました。
58階で降りると、ありますね。
「サンシャインクルーズクルーズ」

ランチはお手頃なお値段でビュッフェを楽しめるんです。
クルーズクルーズは他にも銀座、横浜にもあります。
我が輩、銀座は行ったことあるんですが、こちらの池袋は初めて。
まず、エントランスの雰囲気がイイ感じなんですよ。
ただいま満席ですということなので、ちょっと待ちます。
お店にはいって、すぐ左手にキャッシャーカウンターがあり、その左奧がウェイティングスペースになっています。
ウェイティングもソファーにすわって、ゆったり待つことが出来ます。
我が輩が行ったことのある銀座店は、豪華客船をイメージした店になってるんです。
だからこちらもそうかなぁ〜って思っていたんですが、雰囲気が全く違いますね。

ちょっとモダンな感じ。(^^)
いわゆる、オサレ〜っつーの?
白と黒でカラーリングされた店内は、シックでモダンですこと。
画像左に写っているガラスの壁は、反対の客席側からはすべてワイン棚の壁になっているんです。
待つこと・・30分。
ようやく呼ばれて客席へ。

ガラスが多くて、凄く開放感のあるお店ですね〜。
席に案内されたら、さーて、さてさて、早速取りに行きましょう!
サラダコーナーです。

小鉢のアンティパストと里芋田楽。それとパン。パンは2種類。

おかずのコーナー。だいたい10種類くらい。
他にもスープが2種類。


画像の他にも、パスタが3種類。そば、うどん。発芽玄米のごはん。
ご飯を楽しめる薬味が10種類程。
ソフトドリンクは、十分な種類があります。
では、いただきまーす。

まずサラダだよね〜。
ん!サラダが新鮮ですね〜。おいしいです。
それから、次へと・・。

ちょっと種類がすくないかなぁ〜と思ったんですが、考えてみたらこちらはホテルじゃないんですよね〜。
普通のレストランなんですよね。
あまりに景色がよいので、ホテルのビュッフェに来てると勘違いしちゃうくらいです。

だから、これくらいの種類でOKでございます。
種類は少ないですが、メニュー構成はホテルのビュッフェみたいです。
「大皿でどーん!」系の料理が少ないのも、ホテルっぽい感じなんですよね。
お味もそこそこイケますよ。

パスタも味がしっかりしていて、美味しいですね。
ゆで加減も悪くないんです。
さすがにアルデンテまではいきませんが、それほど延びてない。
充分にイケる範囲です。
本当は、うどん、そば、ご飯・・と行きたかったんですが、なぜかお腹が一杯になりそう・・・。
なので、デザートにいきました。
デザートはガラスで囲まれた厨房のカウンターに並べられてます。
チョコレートファウンテンもあり、ちょっと豪華風。
持ってきたのは、こちら。

泡雪のような杏仁豆腐。
ラムレーズンアイスクリーム。
チーズケーキ。
パイ。
カットケーキ2種。
抹茶と小豆の羊羹
とろとろプリン。
それぞれ普通に戴けました。
プリンは美味しかったですね〜。ふわふわとろとろのプリンなんですよ。
珈琲を飲みながらゆっくりいただきました。
今回のビュッフェは、本当にホテルのビュッフェと間違えるくらいの、ロケーションとお店の雰囲気でした。
お料理もレストランのランチバイキングとしては、充分なくらいの種類とお味。
デザート、ソフトドリンクも豊富についていて、これで2100円というのは、ある意味お勧めかもしれません。
平日休日同値段や制限時間がないのも嬉しいです。
また行ってみたいなぁとおもました。
おみせでーた
サンシャインクルーズクルーズ
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン6058F
03-3981-0962
ランチ 11:30〜15:00(L.O.14:30)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/28 (月) [食べ放題]
今日は久しぶりに地元のカフェです。
このブログでは、おなじみの不思議カフェ「TULIPS CAFE」(^^)
チューリップカフェ(チュリカ)さんです。
小腹が空いたので、ちょっと立ち寄りました。
こちらには、たまみコーヒーを飲みに行くんですが、変わりパンが美味しいんです。
味噌ラーメンパンだとか青椒肉絲パンだとか・・。
オーナーさんのきまぐれで作ってるので、ある時と無いときがあるんですが、楽しいですよね。
今日は何があるのかなぁ〜と訊いたら
「普通のパンなんですぅ〜」
アリャリャ。(^^;)
変わりパンは無いんだぁ〜。
「今日は、カレーがお勧めですよぉ〜(^^)
ポンご飯のカレーですけど〜、ふふふ。(^0^)」
なに?ポンご飯?
「ポンジュースで炊いたご飯のカレーなんですよぉ〜っ。」
・・・・・
・・・・・ 絶句!
なんじゃぁ〜、それぇ〜っ!!
・・・
コワイ物見たさ・・・で、食べてみるしかないでしょ。
「じゃぁ〜、そのカレーください。」
(回想シーン・・・・そういえば、以前、ピンク色のご飯でカレーを食べている人がいたんですけど・・。あれは、なんだったのだろう?)
ちょっとして出てきたのは、これです。

基本はチキンカレーです。

ごはんが、薄いオレンジ色なんですよ。
何となくミカンの香りがします。(^^;)
付け合わせのマンゴーとビクルスです。ハバネロソース。

カレーのアップをポン!

普通に見ればサフランライスですよね〜。
でもしかーし、その正体は・・ポンご飯・・。なんじゃそれ!
さて、いただきまーす。
じゃぁ・・ご飯を。
ふふふ。ほんとだ。
オレンジの香りがするぅ〜。
カレーと混ぜていただくと・・・
あれ?・・
なんだか、いいじゃない。
ほのかに爽やかなカレー。
「マンゴーとピクルスを混ぜても美味しいですよ。」
といわれたので、その通りにしてみます。
ハバネロソースで好みの辛さに調節すると・・。
おいしい!
甘く、酸っぱく、そして辛く、コクのある、爽やかなカレーなんです。
フルーティーなカレー。
ありゃりゃ。不思議。(^^)
おいしいよ。あはは。美味しい。
いつも食べているカレーとはベクトルが違いますが、こういうのもいいですね〜。
これで、500円。
美味しかった〜。
ちょっと面白いですね〜。
おみせでーた
TULIPS CAFE
東京都足立区千住3-49
03-3870-8502
定休日 水曜日
営業時間 11:00〜19:30(L.O)
※火金は21:30(L.O)まで営業
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
このブログでは、おなじみの不思議カフェ「TULIPS CAFE」(^^)
チューリップカフェ(チュリカ)さんです。
小腹が空いたので、ちょっと立ち寄りました。
こちらには、たまみコーヒーを飲みに行くんですが、変わりパンが美味しいんです。
味噌ラーメンパンだとか青椒肉絲パンだとか・・。
オーナーさんのきまぐれで作ってるので、ある時と無いときがあるんですが、楽しいですよね。
今日は何があるのかなぁ〜と訊いたら
「普通のパンなんですぅ〜」
アリャリャ。(^^;)
変わりパンは無いんだぁ〜。
「今日は、カレーがお勧めですよぉ〜(^^)
ポンご飯のカレーですけど〜、ふふふ。(^0^)」
なに?ポンご飯?
「ポンジュースで炊いたご飯のカレーなんですよぉ〜っ。」
・・・・・
・・・・・ 絶句!
なんじゃぁ〜、それぇ〜っ!!
・・・
コワイ物見たさ・・・で、食べてみるしかないでしょ。
「じゃぁ〜、そのカレーください。」
(回想シーン・・・・そういえば、以前、ピンク色のご飯でカレーを食べている人がいたんですけど・・。あれは、なんだったのだろう?)
ちょっとして出てきたのは、これです。

基本はチキンカレーです。

ごはんが、薄いオレンジ色なんですよ。
何となくミカンの香りがします。(^^;)
付け合わせのマンゴーとビクルスです。ハバネロソース。

カレーのアップをポン!

普通に見ればサフランライスですよね〜。
でもしかーし、その正体は・・ポンご飯・・。なんじゃそれ!
さて、いただきまーす。
じゃぁ・・ご飯を。
ふふふ。ほんとだ。
オレンジの香りがするぅ〜。
カレーと混ぜていただくと・・・
あれ?・・
なんだか、いいじゃない。
ほのかに爽やかなカレー。
「マンゴーとピクルスを混ぜても美味しいですよ。」
といわれたので、その通りにしてみます。
ハバネロソースで好みの辛さに調節すると・・。
おいしい!
甘く、酸っぱく、そして辛く、コクのある、爽やかなカレーなんです。
フルーティーなカレー。
ありゃりゃ。不思議。(^^)
おいしいよ。あはは。美味しい。
いつも食べているカレーとはベクトルが違いますが、こういうのもいいですね〜。
これで、500円。
美味しかった〜。
ちょっと面白いですね〜。
おみせでーた
TULIPS CAFE
東京都足立区千住3-49
03-3870-8502
定休日 水曜日
営業時間 11:00〜19:30(L.O)
※火金は21:30(L.O)まで営業
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/24 (木) [グルメ]
マクドナルドから始まったメガハンバーガー戦争。
ここにきて、凄いのが出てます。
みなさん、知ってます?
ベッカーズの「粗挽き200Gバーガー」
昨年末に登場したらしいんです。
その噂をちょっと聞きつけたので、食べたいなぁ〜と思っていたんですが、ようやく食べることができました。
ベッカーズってJRがやっているファーストフードなんですよね。
だから駅構内とか駅周辺なんかにあるんです。
今回は有楽町店に伺いました。
まず、びっくりなのが、その値段です。
単品で670円。
げっ!
高くない?
一瞬躊躇したんですが、ここは一発マルルさん!いってちょうだいな!
ポテトとドリンクのセットを頼みました。
んと・・千円でおつりがきました。900円台(値段わすれちゃいました。)
注文してから作り始めるので10分くらいかかるとのことです。
番号札をもらって、待ちます。

フォークとナイフがついてきました。
一緒に頼んだドリンクはホットのジャスミンティー♪
♪ジャスミンティーはー、眠り誘う薬ぃー♪

何やら赤いパンフみたいなのをくれました。
フムフム。
説明書きね。
へー。
チョット待っていたら、「お待たせいたしましたぁ」と背後から声。
来ましたよ!
これね。

おっと!すげーっ!
ハンバーグの上にのってるのは玉葱?

「これは、開いた状態なので、上下組んでラップでお召し上がりください。」とのことです。
なるほどー。
一瞬、ハンバーグステーキが来たのかと思っちゃいました。
ハンバーグ、野菜それぞれに、下にパンがあるのね。
横からポン!

さて、じゃぁ、組んでみましょうね。
組んでポン!

かなり厚いですね〜。
ラップ(紙)にくるんで食べますね〜。
いただきまーす。
・・・・
・・・・
☆
勝負あった!
ベッカーズの勝ち!!
うまい!
凄く、うまい!!
まず、パティが、肉が・・・これステーキ屋さんのハンバーグですよ、こりゃ。
割と固めです。歯ごたえあります。
ふんわりというよりも、ガツッグシャッという感じ。
凄く肉の味が出ています。
旨い。
それと、グリルした玉葱が、これが良い味だしてるんですよ。
ソースはテリヤキソースみたいな和風醤油系のソース。
このソースと玉葱とパティが、抜群です。
そうそう、和風ハンバーグステーキが、挟まってると思ってください。
凄いです。
ブリ旨です。(^^)
あぁ、言い忘れましたが、このパティ、200gあるそうです。
凄いボリュームです。
とにかくこれは、驚きです。
リッチバーガーをだしているお店、困っちゃいますね。
ふつうのケチャップでの味付けならば、「かなりしっかりした肉ですね」で終わっちゃうんです。
でも、これは、味付けが凄い。
どこのマネもしてないんですよね。
これは、やられた!
みくびってて、すみません!
これ、食べなきゃわかんないかも。
メガバーガー旋風。
我が輩の中では、一位バーキン(メガじゃないけどね) 二位ベッカーズ(準メガですが) 三位ウェンディーズ
となりました。
おみせでーた
ベッカーズのHP
2008/01/21 (月) [デカ盛り(大盛り)]
レポ読む前にポチッとプリーズ

東京食べ歩き ブログランキングへ
冗談じゃないくらい寒い・・。
うぅーーっ。
寒い。
こんな時は温かい味噌ラーメンだよね〜。
って、銀座にきました。
ーーーここから悪夢が始まる・・ーーーー
銀座から日本橋方面に歩いてきました。
首都高をすぎたあたりで・・この辺かなぁ・・。
あ、(^^;)
休み。
うぅぅ。しかたない。
あ、昭和通りの方にハワイアンのランチバイキングをやっているお店があったなぁ〜。
そこに、変更!
てくてく・・。
あ。
「本日はウェディングパーティーのためランチバイキングはお休みさせて頂きます。」
だって。
ショック!失敗!
2敗目。
まじーっ。
あ、そうだ。品川だか、蒲田だかっていうカレーライス屋さんにいってみよう。
てくてく・・。
うっ!
ここも・・休み。
大ショック!
3敗目。
したら、INSのタイ料理の食べ放題にしましょ!
ランランラン♪
てくてく・・。
「準備中」
な、な、なんで〜。
終わってやんの!
超ショック!
4敗目。
(涙目です)
じゃぁ〜、日比谷のスープ炒飯のお店だぁ〜!
あそこ、いってみたかったんだよね〜。
てくてく・・。
んもーーーーーっ!
休みだよーーーっ!
激ショック!
5敗目。
ショックにうちひしがれ、寒さと飢えで、力なく歩いていました。
すると、目の前に、ちょっと怪しいノレン。
丁度、晴海通りのJRガード下です。
となりは「まんぷく食堂」さんですが、こちらのノレンです。

「名物カレーうどん」

かなりのインパクト!
でも、立ち食いというか、屋台というか、そんなお店。
「慶屋」さんです。
我が輩、とても気になります。
メニューはこれ。(^^)

安っ!
気になります。
えぇぇい! 腹も減ってるし、入ってやれ!!
カウンターと、ちょっとしたテーブルが表にでているオープンなお店。
オーダーは「カレーうどんの大盛り」にします。
ささ、どんなのが出てくるんでしょうか?
待つこと10分くらいですかね。
でてきましたよ。
これ。

ライスが付きます。
おーー。湯気が凄い〜!熱そう。(^^)
寄ってポン!

アップでポン!でもあまり意味無い。

さぁて、いただきます。
これ、アンになってます。
カレー南蛮風ですね。
カレーはストレートのプレーンな味。
具は豚肉、玉葱などが入っています。
ぶっちゃけ、おいしい!
びっくりです。
うどんは、モチモチ感がイイ感じです。
コシはそれほど強くないですが、それよりか、モチモチです。
わー、暖まるね〜。
おつゆがトロトロなので、すごく暖まる感じです。
それから、ごはんが有り難いわ〜。
カレーの味がしっかりしているので、ごはんと一緒に食べるとグー!
大盛りは100円増しです。
ただ、大盛りにして普通くらいの量でした。
これで600円なり。
イトシアができたりして、有楽町の駅周辺は激変しました。
昔からあったお店は無くなっちゃったり・・。
でも、こんなお店があるとホッとしますよね〜。
おみせでーた
慶屋
東京都千代田区有楽町2丁目4-11
03-5222-8262
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!

東京食べ歩き ブログランキングへ
冗談じゃないくらい寒い・・。
うぅーーっ。
寒い。
こんな時は温かい味噌ラーメンだよね〜。
って、銀座にきました。
ーーーここから悪夢が始まる・・ーーーー
銀座から日本橋方面に歩いてきました。
首都高をすぎたあたりで・・この辺かなぁ・・。
あ、(^^;)
休み。
うぅぅ。しかたない。
あ、昭和通りの方にハワイアンのランチバイキングをやっているお店があったなぁ〜。
そこに、変更!
てくてく・・。
あ。
「本日はウェディングパーティーのためランチバイキングはお休みさせて頂きます。」
だって。
ショック!失敗!
2敗目。
まじーっ。
あ、そうだ。品川だか、蒲田だかっていうカレーライス屋さんにいってみよう。
てくてく・・。
うっ!
ここも・・休み。
大ショック!
3敗目。
したら、INSのタイ料理の食べ放題にしましょ!
ランランラン♪
てくてく・・。
「準備中」
な、な、なんで〜。
終わってやんの!
超ショック!
4敗目。
(涙目です)
じゃぁ〜、日比谷のスープ炒飯のお店だぁ〜!
あそこ、いってみたかったんだよね〜。
てくてく・・。
んもーーーーーっ!
休みだよーーーっ!
激ショック!
5敗目。
ショックにうちひしがれ、寒さと飢えで、力なく歩いていました。
すると、目の前に、ちょっと怪しいノレン。
丁度、晴海通りのJRガード下です。
となりは「まんぷく食堂」さんですが、こちらのノレンです。

「名物カレーうどん」

かなりのインパクト!
でも、立ち食いというか、屋台というか、そんなお店。
「慶屋」さんです。
我が輩、とても気になります。
メニューはこれ。(^^)

安っ!
気になります。
えぇぇい! 腹も減ってるし、入ってやれ!!
カウンターと、ちょっとしたテーブルが表にでているオープンなお店。
オーダーは「カレーうどんの大盛り」にします。
ささ、どんなのが出てくるんでしょうか?
待つこと10分くらいですかね。
でてきましたよ。
これ。

ライスが付きます。
おーー。湯気が凄い〜!熱そう。(^^)
寄ってポン!

アップでポン!でもあまり意味無い。

さぁて、いただきます。
これ、アンになってます。
カレー南蛮風ですね。
カレーはストレートのプレーンな味。
具は豚肉、玉葱などが入っています。
ぶっちゃけ、おいしい!
びっくりです。
うどんは、モチモチ感がイイ感じです。
コシはそれほど強くないですが、それよりか、モチモチです。
わー、暖まるね〜。
おつゆがトロトロなので、すごく暖まる感じです。
それから、ごはんが有り難いわ〜。
カレーの味がしっかりしているので、ごはんと一緒に食べるとグー!
大盛りは100円増しです。
ただ、大盛りにして普通くらいの量でした。
これで600円なり。
イトシアができたりして、有楽町の駅周辺は激変しました。
昔からあったお店は無くなっちゃったり・・。
でも、こんなお店があるとホッとしますよね〜。
おみせでーた
慶屋
東京都千代田区有楽町2丁目4-11
03-5222-8262
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/20 (日) [グルメ]
前回のレポでは、五十番本店でチーズ肉まんを食べられなかった我が輩。
お腹はまだ満腹ではありません。
何か食べたい!
・・と、思い出しました。
アノお店に、久しぶりに行ってみよう!
神楽坂を降りて左に行きます。
ホイコーロー丼で美味しかった「えぞ松」を通り過ぎて、JR飯田橋駅までもどります。
飯田橋駅の東口の向かい側の線路沿いにあるお店です。
こちらね。
「中華そば 髙はし」さん。

ひさしぶりに来ました。(^^)
コチラのお店に最初に来たのは15年ほど前になります。
当時、テレビチャンピオンの第一回(?)大食い王選手権での決勝を、こちらの中華そばを何杯食べられるか、でやっていました。その放送を見ていて、このラーメンが旨そうだったので、すぐに調べて来店したという思い出のお店なんです。
それ以来、何度か来てますが、ここ数年はご無沙汰でした。
久しぶりに食べられるなー。
さて、入りましょう。
一瞬、軽く豚骨の匂いがします。なつかし。
店内はカウンターのみ。
6人ほどで満席になってしまいます。
運良く席が空いていたのですぐに座れました。
注文は「中華そば」600円。
ちょっと待って、できました。
これね。

ふふふ(^^)
これこれ。

透明感のある澄んだスープに、いっぱいのネギ。
さて、いただきまーす。
スープは、醤油味ともいえず塩味ともいえず、中間みたいな感じ。
優しい味です。まろやか〜ん。
鶏ガラと豚骨でダシを取っていると思うんですが、透明のスープが珍しいですね。
表面に油が浮いていますが軽い感じで、美味しいです。

麺は細麺のちぢれ麺。
こちらも軽い感じ。
チャーシューは、綺麗で柔らかくて美味しい。
昔と変わらぬお味でした。
おいしい。(^^)
こちら、スープの量が結構あります。
そのうえ熱いので、最後まで冷めることなくラーメンをいただけるのは、良いですね。
スープを堪能していたら、全部飲み干しちゃって、ちょっとお腹がタプンタプン。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした。
懐かしい味に大満足でした。
おみせでーた
中華そば 髙はし
東京都千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル1階
03-3239-5274
定休:日曜、祝日
平日 11時半〜14時 17時〜20時
土曜 11時半〜18時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
お腹はまだ満腹ではありません。
何か食べたい!
・・と、思い出しました。
アノお店に、久しぶりに行ってみよう!
神楽坂を降りて左に行きます。
ホイコーロー丼で美味しかった「えぞ松」を通り過ぎて、JR飯田橋駅までもどります。
飯田橋駅の東口の向かい側の線路沿いにあるお店です。
こちらね。
「中華そば 髙はし」さん。

ひさしぶりに来ました。(^^)
コチラのお店に最初に来たのは15年ほど前になります。
当時、テレビチャンピオンの第一回(?)大食い王選手権での決勝を、こちらの中華そばを何杯食べられるか、でやっていました。その放送を見ていて、このラーメンが旨そうだったので、すぐに調べて来店したという思い出のお店なんです。
それ以来、何度か来てますが、ここ数年はご無沙汰でした。
久しぶりに食べられるなー。
さて、入りましょう。
一瞬、軽く豚骨の匂いがします。なつかし。
店内はカウンターのみ。
6人ほどで満席になってしまいます。
運良く席が空いていたのですぐに座れました。
注文は「中華そば」600円。
ちょっと待って、できました。
これね。

ふふふ(^^)
これこれ。

透明感のある澄んだスープに、いっぱいのネギ。
さて、いただきまーす。
スープは、醤油味ともいえず塩味ともいえず、中間みたいな感じ。
優しい味です。まろやか〜ん。
鶏ガラと豚骨でダシを取っていると思うんですが、透明のスープが珍しいですね。
表面に油が浮いていますが軽い感じで、美味しいです。

麺は細麺のちぢれ麺。
こちらも軽い感じ。
チャーシューは、綺麗で柔らかくて美味しい。
昔と変わらぬお味でした。
おいしい。(^^)
こちら、スープの量が結構あります。
そのうえ熱いので、最後まで冷めることなくラーメンをいただけるのは、良いですね。
スープを堪能していたら、全部飲み干しちゃって、ちょっとお腹がタプンタプン。
あー、美味しかった。
ごちそうさまでした。
懐かしい味に大満足でした。
おみせでーた
中華そば 髙はし
東京都千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル1階
03-3239-5274
定休:日曜、祝日
平日 11時半〜14時 17時〜20時
土曜 11時半〜18時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/20 (日) [グルメ]
ちょっと前のことですが、テレビでギャル曽根ちゃんが肉まんを頬張っているのを見ました。
凄く、おいしそうな肉まんでした。
それ以来、その肉まんが食べたーい!
っつーことで、来たのは神楽坂です。
神楽坂の五十番さん。
JR飯田橋で降りて、神楽坂を登っていきます。
登り切ったところの右側ですね。さすがに列んでいます。
と、おもいきや・・あれっ、ここでは、肉まんは戴けないみたい・・。(^^;)
我が輩、2階で食べられると思って来たんですが、違うみたい・・。
迷ってキョロキョロしていると、ある張り紙が目にとまりました。
ふむふむ・・。
どうやら、この先に2号店があるらしく、そこで肉まんと中国茶のセットを戴けるみたいなんです。
(^0^)¥ ヤッタァ〜!
早速、行ってみましょう。
毘沙門天様を過ぎて、大久保通りのちょっと手前の右側にあります。
こちらですね。
「レシピ五十番」さん。

1階でお土産用の中華まんの販売と、肉まんセット等のイートイン。
2階で本格的飲茶で、こちらはちょっと高級。
我が輩は、1階で。
丁度、カウンターが空いていました。ラッキー。
というのも、こちら1階は席が少ないんです。2人テーブルが2卓と、カウンターにイスが4脚ほど。
お客さんはほとんど女性の方です。ちょっと恥ずかしいんですが、大丈夫。
だって、我が輩、マルルですもん。(^^)
カウンターにすわって、と。
カウンターもフォトスタンドがあったりして、オサレなんだわ!

さて、メニューを見ます。

肉まんセットにします。

注文を受けてから蒸すみたいで、15分くらいかかりますとのこと。
待ちましょう、待ちましょう。
コチラのお店は、せまいながら、ちょっと穴場。
お土産用の中華まんも、主要な物はこちらでも売ってます。列んでいないので、それこそ穴場ですよね。
ちょっと待って、きましたよ。
これね。

きゃぁーっ!
す・て・き。
肉まんの、アップじゃぽん!!

お店の方が丁寧に教えてくださいました。
雲南省のウーロン茶。


右が、「いちぢく、山査子、カボチャの種」のドライフルーツ。
左が、デザートです。愛玉子のようです。
さて、いただきまーす。
(^Q^) うんめーっ。

蒸かしたてだから、アツアツ。
中の肉アンも、結構な量です。
しっかり味が付いているので、おいしい。
肉汁もこぼれてきます。
独特な風味付けはされていないので、とても食べやすいお味になってます。
一緒にいただく中国茶やドライフルーツで、雰囲気はグーッ!
一層、肉まんが美味しく感じられます。
最後にいただいた愛玉子も、甘味ほど良くおいしかったです。
これで500円は、いいかも・・。
こちらの2号店はオープンして間もないということなので、今のうちに味わっちゃいましょう!
こちらも行列必至ですよ〜。

あ〜、おいしかったぁ〜と店を出て歩いていくと、先ほどの本店さんです。
列んでいますね〜。

お腹がまだ減っているので、ちょっと何か違う物を買って、食べ歩きしちゃおうかなぁ〜。
と、イタイおやじでございます。
おー、さすがに沢山種類がありますね〜。


チーズ肉まんなんて、よくない?
20分ほど列んで、ようやく我が輩の番。
「すぐ食べたいんですが、チーズ肉まんを一つください(^^)」
「申し訳御座いません。温かいのは、肉まんとあんまんとミニ肉まん・・・のみとなっております」
「・・・・・・(TT)・・・じゃぁ〜 い〜ですぅ〜。(TT)」
まじ。まぢ。まじゅい!
ショック。寒い中、列んだのに・・・。
ショック。ありえへん、ありえへんやん!(変な嘘大阪弁)
教訓)五十番本店では、食べ歩きは肉まん、あんまんとかしかダメなので注意せよ!
とぼとぼと、神楽坂を下っていく我が輩であった。
しかーし、このままでは終わらない。いや、終われない。
何か食べたい!
さて、我が輩は、このあと、何を食べたでしょうか?(ヒント:今まで出てきてないお店であります。)
次回につづく〜。
おみせでーた
レシピ五十番
東京都新宿区神楽坂5-12
03-5228-3566
9時半〜21時半(平日) 9時半〜20時半(土日)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
凄く、おいしそうな肉まんでした。
それ以来、その肉まんが食べたーい!
っつーことで、来たのは神楽坂です。
神楽坂の五十番さん。
JR飯田橋で降りて、神楽坂を登っていきます。
登り切ったところの右側ですね。さすがに列んでいます。
と、おもいきや・・あれっ、ここでは、肉まんは戴けないみたい・・。(^^;)
我が輩、2階で食べられると思って来たんですが、違うみたい・・。
迷ってキョロキョロしていると、ある張り紙が目にとまりました。
ふむふむ・・。
どうやら、この先に2号店があるらしく、そこで肉まんと中国茶のセットを戴けるみたいなんです。
(^0^)¥ ヤッタァ〜!
早速、行ってみましょう。
毘沙門天様を過ぎて、大久保通りのちょっと手前の右側にあります。
こちらですね。
「レシピ五十番」さん。

1階でお土産用の中華まんの販売と、肉まんセット等のイートイン。
2階で本格的飲茶で、こちらはちょっと高級。
我が輩は、1階で。
丁度、カウンターが空いていました。ラッキー。
というのも、こちら1階は席が少ないんです。2人テーブルが2卓と、カウンターにイスが4脚ほど。
お客さんはほとんど女性の方です。ちょっと恥ずかしいんですが、大丈夫。
だって、我が輩、マルルですもん。(^^)
カウンターにすわって、と。
カウンターもフォトスタンドがあったりして、オサレなんだわ!

さて、メニューを見ます。

肉まんセットにします。

注文を受けてから蒸すみたいで、15分くらいかかりますとのこと。
待ちましょう、待ちましょう。
コチラのお店は、せまいながら、ちょっと穴場。
お土産用の中華まんも、主要な物はこちらでも売ってます。列んでいないので、それこそ穴場ですよね。
ちょっと待って、きましたよ。
これね。

きゃぁーっ!
す・て・き。
肉まんの、アップじゃぽん!!

お店の方が丁寧に教えてくださいました。
雲南省のウーロン茶。


右が、「いちぢく、山査子、カボチャの種」のドライフルーツ。
左が、デザートです。愛玉子のようです。
さて、いただきまーす。
(^Q^) うんめーっ。

蒸かしたてだから、アツアツ。
中の肉アンも、結構な量です。
しっかり味が付いているので、おいしい。
肉汁もこぼれてきます。
独特な風味付けはされていないので、とても食べやすいお味になってます。
一緒にいただく中国茶やドライフルーツで、雰囲気はグーッ!
一層、肉まんが美味しく感じられます。
最後にいただいた愛玉子も、甘味ほど良くおいしかったです。
これで500円は、いいかも・・。
こちらの2号店はオープンして間もないということなので、今のうちに味わっちゃいましょう!
こちらも行列必至ですよ〜。

あ〜、おいしかったぁ〜と店を出て歩いていくと、先ほどの本店さんです。
列んでいますね〜。

お腹がまだ減っているので、ちょっと何か違う物を買って、食べ歩きしちゃおうかなぁ〜。
と、イタイおやじでございます。
おー、さすがに沢山種類がありますね〜。


チーズ肉まんなんて、よくない?
20分ほど列んで、ようやく我が輩の番。
「すぐ食べたいんですが、チーズ肉まんを一つください(^^)」
「申し訳御座いません。温かいのは、肉まんとあんまんとミニ肉まん・・・のみとなっております」
「・・・・・・(TT)・・・じゃぁ〜 い〜ですぅ〜。(TT)」
まじ。まぢ。まじゅい!
ショック。寒い中、列んだのに・・・。
ショック。ありえへん、ありえへんやん!(変な嘘大阪弁)
教訓)五十番本店では、食べ歩きは肉まん、あんまんとかしかダメなので注意せよ!
とぼとぼと、神楽坂を下っていく我が輩であった。
しかーし、このままでは終わらない。いや、終われない。
何か食べたい!
さて、我が輩は、このあと、何を食べたでしょうか?(ヒント:今まで出てきてないお店であります。)
次回につづく〜。
おみせでーた
レシピ五十番
東京都新宿区神楽坂5-12
03-5228-3566
9時半〜21時半(平日) 9時半〜20時半(土日)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/19 (土) [グルメ]
今回はうどんでございます。
そ、おうどん。(^^)
我が輩のブログでは、もしかしたらうどんは初めてかもしれませんね。
我が輩、うどんはあまり食べないんです。
どっちかというと、蕎麦派。
立ち食い蕎麦屋さんでも、やっぱり蕎麦を食べちゃいます。
だから、はな○うどんさんも、実はあまり入ったこと無いんです。
なんででしょうね。
それこそ、食わず嫌いなんでしょうね。(^^;)
実はご近所さんに、うどん屋さんがあります。
2年前くらいに出来たお店なんですが、まだ一度も入ったことありませんでした。
美味しいという評判は聞いていたんですけどね・・。
そんな我が輩ですが、なぜか「うどんが食べたい気分」です。
では、行ってみましょう!
「讃岐うどん たち花」さん。
北千住西口、きたろーど1010を歩いていくと、右手にイトーヨーカドーがあります。
その先を右にまがって、ちょっと行った左側です。

店頭にいろいろ写真がありますね。

入ってみましょう。(^^)
昼時を過ぎていたので、空いていました。
さて、席に座って・・と、メニューを見ましょう。


かなり、品数ありますね〜。迷っちゃう。
どーしよーかな〜?
あーっ!
なんか、ヨサゲなのが、あるぅ〜!
牛とじ丼小うどんセット 940円。
良くない?
これにしましょう。
んで、ご飯、うどんの大盛りはそれぞれ100円増しということなので、うどんを大盛りにしてもらいましょう。
待っているあいだ、お店の中を観察ーっ☆
コチラのお店は、三角の形をしてるんですね〜。
あ、あの、敷地が三角なんですよね〜。
BGMはクラシック。
とても落ち着いた雰囲気です。
席数も割とあるので、ゆっくり出来るお店ですね〜。
と、いろいろ思っていたら、来ましたよ〜。
これね。

ありゃりゃ、おいしそう!
小うどんを大盛りにしてもらったので、まるまる一人前ですね。
牛とじ丼をアップでぽん!

うどんをアップでポン!

お新香と、紅ショウガ、うどんの薬味の天かすとネギがついてます。
では、いただきまーす!
まず、うどんからですね。
おつゆを一口。
おーーーーーっ。 おいしい☆
しょっぱくは無いですが、ダシの旨みがとてもでてます。
では、うどんを・・。
うっひゃぁーー。
ツルツルです。ツルリンと口の中に入っていきます。
それとこの弾力。
モチモチっとした食感もたまりません。
薬味の天かすとネギをいれますね。
これだけでも、風味が一変しますね。
天かすで一層まろやかに。ネギで風味がふわ〜と広がる感じ。
おいしいなぁ。
天かすにも気を使ってますよね。油加減が丁度良い。
次は、牛とじ丼です。
あっははははー(^^)
うまーい!
すげーー!
卵は半熟な感じで、ふわりととじています。
牛肉は甘辛でちょっと濃いめの味付け。
これ、たまんないね〜。
お肉大好き人間には、この甘辛濃い味の牛肉と卵のご飯って、いいですよね。
丼物の黄金比みたいですよね。
うまいなぁ〜。
また、うどんにもどります。
あ〜、このさっぱりしたダシがたまりません。
「丼、うどん、丼、うどん・・」と食べていくと「濃い、さっぱり、濃い、さっぱり・・」と味のメリーゴーランドみたいな感じ。
あっと言う間に完食です。
あー、うまかった。
「灯台もと暗し」とは、まさにこのこと。
一品料理、天ぷらもの、など沢山メニューがあるので、普段使いにもっと来ようっと!
おみせでーた
讃岐うどん たち花
東京都足立区千住3-6
03-3870-5925
無休
11時〜15時 17時〜22時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
そ、おうどん。(^^)
我が輩のブログでは、もしかしたらうどんは初めてかもしれませんね。
我が輩、うどんはあまり食べないんです。
どっちかというと、蕎麦派。
立ち食い蕎麦屋さんでも、やっぱり蕎麦を食べちゃいます。
だから、はな○うどんさんも、実はあまり入ったこと無いんです。
なんででしょうね。
それこそ、食わず嫌いなんでしょうね。(^^;)
実はご近所さんに、うどん屋さんがあります。
2年前くらいに出来たお店なんですが、まだ一度も入ったことありませんでした。
美味しいという評判は聞いていたんですけどね・・。
そんな我が輩ですが、なぜか「うどんが食べたい気分」です。
では、行ってみましょう!
「讃岐うどん たち花」さん。
北千住西口、きたろーど1010を歩いていくと、右手にイトーヨーカドーがあります。
その先を右にまがって、ちょっと行った左側です。

店頭にいろいろ写真がありますね。

入ってみましょう。(^^)
昼時を過ぎていたので、空いていました。
さて、席に座って・・と、メニューを見ましょう。


かなり、品数ありますね〜。迷っちゃう。
どーしよーかな〜?
あーっ!
なんか、ヨサゲなのが、あるぅ〜!
牛とじ丼小うどんセット 940円。
良くない?
これにしましょう。
んで、ご飯、うどんの大盛りはそれぞれ100円増しということなので、うどんを大盛りにしてもらいましょう。
待っているあいだ、お店の中を観察ーっ☆
コチラのお店は、三角の形をしてるんですね〜。
あ、あの、敷地が三角なんですよね〜。
BGMはクラシック。
とても落ち着いた雰囲気です。
席数も割とあるので、ゆっくり出来るお店ですね〜。
と、いろいろ思っていたら、来ましたよ〜。
これね。

ありゃりゃ、おいしそう!
小うどんを大盛りにしてもらったので、まるまる一人前ですね。
牛とじ丼をアップでぽん!

うどんをアップでポン!

お新香と、紅ショウガ、うどんの薬味の天かすとネギがついてます。
では、いただきまーす!
まず、うどんからですね。
おつゆを一口。
おーーーーーっ。 おいしい☆
しょっぱくは無いですが、ダシの旨みがとてもでてます。
では、うどんを・・。
うっひゃぁーー。
ツルツルです。ツルリンと口の中に入っていきます。
それとこの弾力。
モチモチっとした食感もたまりません。
薬味の天かすとネギをいれますね。
これだけでも、風味が一変しますね。
天かすで一層まろやかに。ネギで風味がふわ〜と広がる感じ。
おいしいなぁ。
天かすにも気を使ってますよね。油加減が丁度良い。
次は、牛とじ丼です。
あっははははー(^^)
うまーい!
すげーー!
卵は半熟な感じで、ふわりととじています。
牛肉は甘辛でちょっと濃いめの味付け。
これ、たまんないね〜。
お肉大好き人間には、この甘辛濃い味の牛肉と卵のご飯って、いいですよね。
丼物の黄金比みたいですよね。
うまいなぁ〜。
また、うどんにもどります。
あ〜、このさっぱりしたダシがたまりません。
「丼、うどん、丼、うどん・・」と食べていくと「濃い、さっぱり、濃い、さっぱり・・」と味のメリーゴーランドみたいな感じ。
あっと言う間に完食です。
あー、うまかった。
「灯台もと暗し」とは、まさにこのこと。
一品料理、天ぷらもの、など沢山メニューがあるので、普段使いにもっと来ようっと!
おみせでーた
讃岐うどん たち花
東京都足立区千住3-6
03-3870-5925
無休
11時〜15時 17時〜22時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/17 (木) [グルメ]
今回は浅草に出来た新しいカレー屋さんです。
と言ってもチェーン店。浅草は3店目みたいです。
「バレーカレー」さん。

丁度、浅草ROXの横です。
前はスープカレーのお店があったんですが、入ろうかなぁ〜と思っているうちに無くなっちゃって、違うカレー屋さんになっていました。
ちょっと覗いたら、気になるメニューがあったので、入りましょう。
まず、券売機で食券を買います。
ます、辛さを「普通」か「辛口」か選びます。
そして、お目当ての「ジャンボカレー」っつーのを買いました。
1000円。
ロースカツ、チキンカツ、エビフライがのっていて、ライスはLLサイズ。
ゴーゴーカレーでいえば、メジャーカレーみたいな感じかも。
お店はカウンターだけです。
空いている席にすわって、食券を渡します。
卓上のメニューを見てみましょう
。
普通のカレーは500円なんですね。
揚げ物だけではなく、野菜のカレーをおいてあるのは、女性の方でも嬉しいですね。

卓上メニューの裏側にはちょっとしたマンガが書いてあります。(^^)
食べる前に読んでおきましょうね。
さて、きましたよ。
ジャンボカレーにはサラダが付きます。

ふふふ。
見た目、メジャーカレーみたいですね。

アップでぽん!

大きいですね〜。
ご飯の量は450g、ルーが350g。
トッピング類をいれて、1キロってところですかね。
さて、いただきまーす!
まず、ロースカツを一口。
・・・
おぉ〜、割と厚みがあります。
それと、コロモがサクサク、アツアツでおいしい。
お肉自体も、この手のお店にしてはジューシーです。
チキンカツは薄くしてある分、ちょっとスカスカな感じ。
でも、まぁ、よろし。
エビフライが、これが、美味しかったですね〜。
小さいながらも、プリプリ感がイイ感じ。
エビの旨みがちゃんと出ていました。
さぁさぁ、肝心のカレーですよ〜。
あーーーーっ。なるほど〜。
具が溶けちゃっているのはゴーゴーカレーと似ています。
しかし、全く味わいが違います。
ゴーゴーは、スパイシーさを抑えて熟成したコクを前面にだしたカレー。
こちらは、コクもあるけど、スパイシーさが心地よいカレー。
ゴーゴーを黒とすると、バレーカレーは赤という印象です。
ちょっとインドカレーっぽい味もあるんですよね。
あ〜、この味、いいなぁ〜。
我が輩、今回は辛さを「普通」にしたんですが、「辛口」だともっとスパイシーな感じなんでしょうね。
いいですね。
おみせでーた
カツカレー専門店 バレーカレー
東京都台東区浅草1-24-7 豊田ビル1 (バレーカレーさんのHP)
03-3844-5680
10時〜24時
と言ってもチェーン店。浅草は3店目みたいです。
「バレーカレー」さん。

丁度、浅草ROXの横です。
前はスープカレーのお店があったんですが、入ろうかなぁ〜と思っているうちに無くなっちゃって、違うカレー屋さんになっていました。
ちょっと覗いたら、気になるメニューがあったので、入りましょう。
まず、券売機で食券を買います。
ます、辛さを「普通」か「辛口」か選びます。
そして、お目当ての「ジャンボカレー」っつーのを買いました。
1000円。
ロースカツ、チキンカツ、エビフライがのっていて、ライスはLLサイズ。
ゴーゴーカレーでいえば、メジャーカレーみたいな感じかも。
お店はカウンターだけです。
空いている席にすわって、食券を渡します。
卓上のメニューを見てみましょう

普通のカレーは500円なんですね。
揚げ物だけではなく、野菜のカレーをおいてあるのは、女性の方でも嬉しいですね。

卓上メニューの裏側にはちょっとしたマンガが書いてあります。(^^)
食べる前に読んでおきましょうね。
さて、きましたよ。
ジャンボカレーにはサラダが付きます。

ふふふ。
見た目、メジャーカレーみたいですね。

アップでぽん!

大きいですね〜。
ご飯の量は450g、ルーが350g。
トッピング類をいれて、1キロってところですかね。
さて、いただきまーす!
まず、ロースカツを一口。
・・・
おぉ〜、割と厚みがあります。
それと、コロモがサクサク、アツアツでおいしい。
お肉自体も、この手のお店にしてはジューシーです。
チキンカツは薄くしてある分、ちょっとスカスカな感じ。
でも、まぁ、よろし。
エビフライが、これが、美味しかったですね〜。
小さいながらも、プリプリ感がイイ感じ。
エビの旨みがちゃんと出ていました。
さぁさぁ、肝心のカレーですよ〜。
あーーーーっ。なるほど〜。
具が溶けちゃっているのはゴーゴーカレーと似ています。
しかし、全く味わいが違います。
ゴーゴーは、スパイシーさを抑えて熟成したコクを前面にだしたカレー。
こちらは、コクもあるけど、スパイシーさが心地よいカレー。
ゴーゴーを黒とすると、バレーカレーは赤という印象です。
ちょっとインドカレーっぽい味もあるんですよね。
あ〜、この味、いいなぁ〜。
我が輩、今回は辛さを「普通」にしたんですが、「辛口」だともっとスパイシーな感じなんでしょうね。
いいですね。
おみせでーた
カツカレー専門店 バレーカレー
東京都台東区浅草1-24-7 豊田ビル1 (バレーカレーさんのHP)
03-3844-5680
10時〜24時
2008/01/14 (月) [デカ盛り(大盛り)]
さむ〜い。
こごえるぅ〜。
そんなときは、温かいモノを食べたいです。
また、地元北千住なんですけど、ちょっと気になっているお店があるんです。
外見は中華料理のお店みたいなんですけど、ちょっとモダン。
そんなお店で温かいラーメンでもいただきましょうか。
お店の名前は「九龍酒樓(カオルンシュロウ)」さんです。
北千住西口。きたろーど1010を歩いていき宿場町通りを右に。
暫く歩いて左手にミニストップがみえたら、もうちょっと。
右手にあります。

モダンな感じですね〜。
さてさて、ランチをいただきにきたんですね〜。

入ってみましょう。

店内は木の感じ。シックだしモダンです。
BGMはジャズ。 オサレですぅ〜。
あのぉ、最近ジャズを流しているお店って増えましたね。
さて、メニューを見ましょう。ランチメニューですね。


ん〜。じゃぁ、この「ミニチャーハンセット ¥880」にしましょう。
麺は「細切り叉焼とねぎの辛味麺」。
さて、暫く待って来ましたよ。
これね。


ミニチャーハンです。蒸籠に入ってますね。
細切り叉焼とねぎの辛味麺。

ん〜、イイ感じ。
では、いただきます。
ラーメンからね。
ん〜。高級中華料理屋さんのラーメンです。
おいしい。
こくがあって、でもサッパリしてます。
麺は凄くコシのある細麺。
香港叉焼の八角の風味とネギと辛味噌の混ぜた感じがグー!
香港叉焼って、固めなんですがお肉の味が凝縮されている感じで、美味しい。
一般の叉焼って煮て作るんですが、こちらの叉焼は専用の釜でじっくり焼くんですね。
だから、固めですが、旨みが外に逃げないんでしょうね。
すごく味が濃い感じがします。
これ、おいしい。
蒸籠蒸しのチャーハンはどうでしょう。
ほほほ(^^)
アッツアツです。
こちらにも香港叉焼が入っています。
しっとりアツアツのチャーハンもグーです。
これだけでも満足なのに、デザートまでついていました。

真ん中にクコがのった杏仁豆腐です。
これも、クリーミーでおいしいんです。
これで880円はビックリ。
千円でおつりがくるんですよ〜。ありえなくない?
おみせでーた
九龍酒樓 カオルンシュロウ
東京都足立区千住4-20-1
03-5813-7673
月曜定休
11時半〜15時 17時半〜23時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
こごえるぅ〜。
そんなときは、温かいモノを食べたいです。
また、地元北千住なんですけど、ちょっと気になっているお店があるんです。
外見は中華料理のお店みたいなんですけど、ちょっとモダン。
そんなお店で温かいラーメンでもいただきましょうか。
お店の名前は「九龍酒樓(カオルンシュロウ)」さんです。
北千住西口。きたろーど1010を歩いていき宿場町通りを右に。
暫く歩いて左手にミニストップがみえたら、もうちょっと。
右手にあります。

モダンな感じですね〜。
さてさて、ランチをいただきにきたんですね〜。

入ってみましょう。

店内は木の感じ。シックだしモダンです。
BGMはジャズ。 オサレですぅ〜。
あのぉ、最近ジャズを流しているお店って増えましたね。
さて、メニューを見ましょう。ランチメニューですね。


ん〜。じゃぁ、この「ミニチャーハンセット ¥880」にしましょう。
麺は「細切り叉焼とねぎの辛味麺」。
さて、暫く待って来ましたよ。
これね。


ミニチャーハンです。蒸籠に入ってますね。
細切り叉焼とねぎの辛味麺。

ん〜、イイ感じ。
では、いただきます。
ラーメンからね。
ん〜。高級中華料理屋さんのラーメンです。
おいしい。
こくがあって、でもサッパリしてます。
麺は凄くコシのある細麺。
香港叉焼の八角の風味とネギと辛味噌の混ぜた感じがグー!
香港叉焼って、固めなんですがお肉の味が凝縮されている感じで、美味しい。
一般の叉焼って煮て作るんですが、こちらの叉焼は専用の釜でじっくり焼くんですね。
だから、固めですが、旨みが外に逃げないんでしょうね。
すごく味が濃い感じがします。
これ、おいしい。
蒸籠蒸しのチャーハンはどうでしょう。
ほほほ(^^)
アッツアツです。
こちらにも香港叉焼が入っています。
しっとりアツアツのチャーハンもグーです。
これだけでも満足なのに、デザートまでついていました。

真ん中にクコがのった杏仁豆腐です。
これも、クリーミーでおいしいんです。
これで880円はビックリ。
千円でおつりがくるんですよ〜。ありえなくない?
おみせでーた
九龍酒樓 カオルンシュロウ
東京都足立区千住4-20-1
03-5813-7673
月曜定休
11時半〜15時 17時半〜23時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/14 (月) [グルメ]
あ〜、やっとこさ、念願のお店に入ることができましたぁ〜。
いままで、店の前を通り過ごしたこと数回。
いつかは入ろう入ろうと思っていたのですが、なかなか機会がなかったんです。
オリーブビレッジ食堂。
略して、オリビレ!
♪お気に入りの歌ぁ〜 ひとりぃ〜 聴いてみるのぉ〜。♪ って、それは、「オリビアを聴きながら」だっつーの!
ロスインディオスとオリ・・・ そりゃぁ シルビアだっつーの!
魚には背びれとオリ・・・ そりゃぁ、尾ひれだっつーの!!
あ、もう、いいすか?(^^;) あはは。
オリーブビレッジ食堂さんは、こちらです。

場所は本郷三丁目の交差点の所です。
都営大江戸線の本郷三丁目3番出口から出たところのすぐ右手。
外から見ると、ファーストフードの牛丼やさんみたいな感じです。

入ってみましょうね。
入るとカウンターだけのお店。
早速、券売機で食券を買います。
何にしようかなぁ〜?
んとね・・300gジャンボデミたまハンバーグ定食にします。
800円なり。
1時位なんですが、結構、混んでます。
あ、空きみっけ。
ありゃりゃ、こちらのイスは床に固定式なんですね。
デブリンちゃんの我が輩には、ちょっちゅ、きつい・・。
もうちょっと痩せなければ・・と痛感する今日この頃・・。
食券を渡します。
・・
まず、スープがきました。
これね。

とろみのあるコンソメスープです。溶き卵がイイ感じ。
あら、美味しい。
・・
・・
しばらく待ちました。
さぁ、きましたよ。
これね。

わぁぉーーーー。大きい。じゃんぼぉ〜っ!

アップでぽん!

では、いただきまーす。
おーーーっ!美味しい。
これは、ホント手作りのハンバーグ。
柔らかいし、肉汁もしっとりしていて、申し分ないです。
すごいなぁ〜。
目玉焼きの黄身をつぶしてと・・。
これまた、美味なんですよね〜。
それから、デミソースがたっぷりかかってます。
スプーンで飲んじゃいましょう。
(^^)
いやぁ、すげー、旨い。
ライス大盛りにすればよかった・・。
これさぁ、これでね、800円なんだよね。
ちなみに、普通のデミたまハンバーグ定食は550円なんですよ。
ちょっと負けるわ〜。
どおりで、ほぼ満席。
それに半分は女性でっせ!
こんだけ安くて美味しかったら、来るわ〜。
ステーキや、盛り合わせなんかも、ちょっとチェックしないといけませんなぁ〜。
おみせでーた
オリーブビレッジ食堂
東京都文京区本郷2-40-8
03-5684-6030
無休
10時〜26時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
いままで、店の前を通り過ごしたこと数回。
いつかは入ろう入ろうと思っていたのですが、なかなか機会がなかったんです。
オリーブビレッジ食堂。
略して、オリビレ!
♪お気に入りの歌ぁ〜 ひとりぃ〜 聴いてみるのぉ〜。♪ って、それは、「オリビアを聴きながら」だっつーの!
ロスインディオスとオリ・・・ そりゃぁ シルビアだっつーの!
魚には背びれとオリ・・・ そりゃぁ、尾ひれだっつーの!!
あ、もう、いいすか?(^^;) あはは。
オリーブビレッジ食堂さんは、こちらです。

場所は本郷三丁目の交差点の所です。
都営大江戸線の本郷三丁目3番出口から出たところのすぐ右手。
外から見ると、ファーストフードの牛丼やさんみたいな感じです。

入ってみましょうね。
入るとカウンターだけのお店。
早速、券売機で食券を買います。
何にしようかなぁ〜?
んとね・・300gジャンボデミたまハンバーグ定食にします。
800円なり。
1時位なんですが、結構、混んでます。
あ、空きみっけ。
ありゃりゃ、こちらのイスは床に固定式なんですね。
デブリンちゃんの我が輩には、ちょっちゅ、きつい・・。
もうちょっと痩せなければ・・と痛感する今日この頃・・。
食券を渡します。
・・
まず、スープがきました。
これね。

とろみのあるコンソメスープです。溶き卵がイイ感じ。
あら、美味しい。
・・
・・
しばらく待ちました。
さぁ、きましたよ。
これね。

わぁぉーーーー。大きい。じゃんぼぉ〜っ!

アップでぽん!

では、いただきまーす。
おーーーっ!美味しい。
これは、ホント手作りのハンバーグ。
柔らかいし、肉汁もしっとりしていて、申し分ないです。
すごいなぁ〜。
目玉焼きの黄身をつぶしてと・・。
これまた、美味なんですよね〜。
それから、デミソースがたっぷりかかってます。
スプーンで飲んじゃいましょう。
(^^)
いやぁ、すげー、旨い。
ライス大盛りにすればよかった・・。
これさぁ、これでね、800円なんだよね。
ちなみに、普通のデミたまハンバーグ定食は550円なんですよ。
ちょっと負けるわ〜。
どおりで、ほぼ満席。
それに半分は女性でっせ!
こんだけ安くて美味しかったら、来るわ〜。
ステーキや、盛り合わせなんかも、ちょっとチェックしないといけませんなぁ〜。
おみせでーた
オリーブビレッジ食堂
東京都文京区本郷2-40-8
03-5684-6030
無休
10時〜26時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/01/12 (土) [グルメ]