2007年11月の記事 (1/2)
- 2007/11/29 : さぶ〜い時は煮込みうどんじゃぁ〜って、でかいんだよーっ! 北千住 柏屋 [デカ盛り(大盛り)]
- 2007/11/24 : 「マ・ジ・でぇーっ?」連発の中華オーダーバイキング!であります。 浅草 盛香園 [食べ放題]
- 2007/11/23 : これぞBグル!サッと出てパッと・・「立ち蕎麦」でござんす! 北千住 そば千 [グルメ]
- 2007/11/18 : ゴロッとした俵型ハンバーグは、めちゃまいうーであります! 両国 ステーキくに両国店 和邦 [グルメ]
- 2007/11/16 : 「焼きドーナツ」ってドーナッてんの?であります。 印西BIGHOP ミエル [お店]
- 2007/11/15 : 「居るとラッキーね!」と云うイタリアンをたべちゃう!であります。 千葉印西 イルトラッキオーネ [グルメ]
- 2007/11/13 : たかがつけ麺、されどつけ麺。納得、横綱級のつけ麺であります。 西新井 中華そば椿 [グルメ]
- 2007/11/11 : アメ横ガード下のビッグ餃子は龍も昇る美味しさであります! 上野 昇龍 [デカ盛り(大盛り)]
- 2007/11/10 : マッタリ喫茶のびっくりスパは財布もお腹も大満足であります。 船橋 セピア [デカ盛り(大盛り)]
- 2007/11/08 : レオ様も叫ぶ「ニシアラーイ!」のアリオであります!その弐 アリオ西新井 キムカツのブランチ [グルメ]
さぶ〜〜〜〜ぅ〜〜〜い!
さぶ〜〜〜〜ぅ〜〜〜いぃ〜〜!
もぉーーー、さむーーい。
こんな日は、あたたかーい、なべ焼きうどんがたべたーーーい!
じゃない? (^^)¥
ね。
なべ焼きうどんだよね〜。
寒いから、遠出したくなくなっちゃった。
近場でGo!
「柏屋」さん。
以前にも、登場してます。
北千住西口、「きたろーど1010」を進んで行きTSUTAYAを左へ。
少し行った右側です。となりはパン屋さん。
さぁ、はいります。
お〜、さぶいさぶい・・・。
相席になっちゃいました。
さてと、もう頭の中はなべ焼きうどんなんですけど・・とりあえず、メニューを。
あ。
・・・・・。
・・・・・・・やーんぴ。
へんこー! (^^)
味噌煮込みうどんにしよ。
「味噌煮込みうどんの大盛りで。」
と、注文しちゃいました。
暫く待って、来たのは・・・・・これ。

あの・・・・、土鍋、でかくないですか?

一人用の土鍋じゃないっす。
横から撮すとこうだよ!

若干、盛り上がってない?
これ、一人前です。
味噌煮込みうどんはの具は・・・
かまぼこ、山菜、牡蠣(3こ)、ねぎがはいってます。
さて、いただきます。
おっ、あつっ!
八丁味噌のお味。
丁度良い!
美味しい。
あったまるね〜。
牡蠣もぷっくら。
それにしても、大盛りだよね〜。
あれ、あれあれ、箸に何か当たった・・。
なにか、埋まってますよ。
ひきあがると・・・カニ!

カニが入ってました。
おー、うまいね〜。
あ〜、凄く暖まる。
ポカポカしてますよ。
うわぁ〜、お腹一杯。
普通のそば屋さんなんだけど、凄い盛りなんですよ。
あーおいしかった。
これで、1000円(大盛りはプラス100円)です。
眠くなって来ちゃった・・・。
おみせでーた
柏屋
東京都足立区千住2-32
03-3881-2807
年中無休(元日と1月2日を除く)
11:00 - 20:30
2007/11/29 (木) [デカ盛り(大盛り)]
ちょっとぉ〜
びっくりざんす。
この話、聞いたら、座ってらんないよ!
ディナーで、オーダーバイキングで、大人一人、1時間、1480円!!
どーだ!まいったか!!
みっけちゃった〜。みっけちゃった〜。(^^)
超強力じゃない?
場所は、浅草、アサクサ、ASAKUSA。
今や、観光地ということで、飲食店入るのに、列んじゃうし高くなっちゃってるし・・。
でも下町ラヴァーには、いつまでも美味しく気軽な街であって欲しいんですけどね・・。
そんな浅草に突如として、あらわれたのであります。
もーー、キョーレツ!
実は我が輩、秋葉にマックのソフトを買いに出かけてまして、そのかえりに浅草に寄ったのです。
・・・あっ・・
この上の文章を、「あ〜、マルルさん、秋葉原のマックでソフトクリームを買ったんだぁ〜」
って、ノンノン!!
秋葉にMacのソフトウェアを買いに出かけまして、その帰りに浅草に寄ったのであります。
友達と「パスタたべよーっ!」といざ、カプリチョーザに向かったのですが・・・
カプリ、ありませんでした。
なくなっちゃってました。
そして・・・
こんなのが、ありました。

食べ放題。
くくぅー。我が輩のNGワード!
頭の中はパスタなのに〜、食欲は中華の食べ放題にもっていかれてそう・・・。
この瞬間、右脳と左脳で、違う食べ物を欲している自分がいました。
おそろし・・。
場所は東武浅草駅から新仲店のアーケードを歩いていって、初めの四つ角を右。
ちょっと歩いた所の左側です。ビルの2階で、地下が「牛角」1階が「もみ処らく屋」さんになっています。

「盛香園」さん。
店頭の料金体系を見ると、ディナーバイキングで1時間1480円。
あ、今日は祭日だから300円増しの1780円ね。
オーダー制が別記されていますね。2時間2500円。
ビュッフェ形式とオーダー形式の2本立てなんですね。
迷います。
どーしよーかなぁー。
パスタだったら、「マイアミガーデン」でもいいかと思ったんですけど・・・。
ま、いっか。
入っチャオ☆
2階にあがって店内へ・・・。
ありゃりゃ、お客さん、いない・・・。
やっちゃった? ババ? 引いちゃった?

日本語の上手な中国人のオジサンが、優しく窓際の席に案内してくれました。
厨房の前には、ビュッフェ用の保温器が10個くらい列んでおります。
全部フタしてある・・。
つくってんの?
オジサンが説明してくれます。
・・・よくわかんない・・

「食べ放題ディナー1時間1480円プラス300円で。」と告げると
「料理が出てから1時間ね。どんどん注文してね(^^)」 だって・・。
え?
注文?
それって、2500円のオーダー式ディナーじゃないの?
ぼったくり?
どーしよーっ。 と、かなり小心者の105キロの我が輩。
1780円ですよね?と確認すると、間違えないらしい。
ま、いっか。

注文しましょう。
・・と、ここから以下2人で注文したものの、一挙掲載!
すべて、器が小さめですが、量としては1人前はあります。
取り分けて食べるのでも全く充分な量です。

エビチリ。 エビが沢山入っていて、小振りながらもプリプリです。

青椒牛肉絲。 良い味してるんだよね〜。おいしい!

フカヒレのスープ。 フカヒレだってあるんです。 優しいまったりとしたお味。あたたまるぅ〜。

餃子。 肉汁がジュワーと。結構、モッチリした皮でした。

ホタテのニラ炒め。 ホタテの小さいの? これが、旨みが凄く出ていて・・ご飯がほしい!

五目チャーハン。 パラッパラです(^^)。 美味しい。

若鶏唐揚げ。 ピリ辛にあげてあります。 これ、旨いわ!

レバニラ炒め。 おなじみのオッサンが好きなメニュー。ん!安心する味です。

えびのカシューナッツ炒め。 やっぱ、ひと味違うね! イケル。

酢豚。 大きな肉がゴロンと。 甘酢が超おいしい!

盛香園焼きそば。 これが量がある! たまんないね。うまいのよ!
飲み物はオレンジジュースとホットジャスミンティー、ウーロン茶は料金に入っています。
これ、もー、お腹一杯。
それに、思った以上に美味しいのにビックリ。
これで、一人1780円よ。 平日なら、1480円よ!あーた!!
11品目食べたから1品324円。
ありえない!!
もー、なにやってんの?
明日、いきなさい!!
いまのうち。 じゃないと、いつか、2500円になったりして・・・。
どうやら、11月17日にオープンしたばっかりらしいんです。
こりゃぁ、めっけもん。
すっげー満足でした!(^^)
おみせでーた
盛香園
東京都台東区浅草1-32-11 九十一ビル2F
03-3841-6998
11時〜23時
年中無休
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
びっくりざんす。
この話、聞いたら、座ってらんないよ!
ディナーで、オーダーバイキングで、大人一人、1時間、1480円!!
どーだ!まいったか!!
みっけちゃった〜。みっけちゃった〜。(^^)
超強力じゃない?
場所は、浅草、アサクサ、ASAKUSA。
今や、観光地ということで、飲食店入るのに、列んじゃうし高くなっちゃってるし・・。
でも下町ラヴァーには、いつまでも美味しく気軽な街であって欲しいんですけどね・・。
そんな浅草に突如として、あらわれたのであります。
もーー、キョーレツ!
実は我が輩、秋葉にマックのソフトを買いに出かけてまして、そのかえりに浅草に寄ったのです。
・・・あっ・・
この上の文章を、「あ〜、マルルさん、秋葉原のマックでソフトクリームを買ったんだぁ〜」
って、ノンノン!!
秋葉にMacのソフトウェアを買いに出かけまして、その帰りに浅草に寄ったのであります。
友達と「パスタたべよーっ!」といざ、カプリチョーザに向かったのですが・・・
カプリ、ありませんでした。
なくなっちゃってました。
そして・・・
こんなのが、ありました。

食べ放題。
くくぅー。我が輩のNGワード!
頭の中はパスタなのに〜、食欲は中華の食べ放題にもっていかれてそう・・・。
この瞬間、右脳と左脳で、違う食べ物を欲している自分がいました。
おそろし・・。
場所は東武浅草駅から新仲店のアーケードを歩いていって、初めの四つ角を右。
ちょっと歩いた所の左側です。ビルの2階で、地下が「牛角」1階が「もみ処らく屋」さんになっています。

「盛香園」さん。
店頭の料金体系を見ると、ディナーバイキングで1時間1480円。
あ、今日は祭日だから300円増しの1780円ね。
オーダー制が別記されていますね。2時間2500円。
ビュッフェ形式とオーダー形式の2本立てなんですね。
迷います。
どーしよーかなぁー。
パスタだったら、「マイアミガーデン」でもいいかと思ったんですけど・・・。
ま、いっか。
入っチャオ☆
2階にあがって店内へ・・・。
ありゃりゃ、お客さん、いない・・・。
やっちゃった? ババ? 引いちゃった?

日本語の上手な中国人のオジサンが、優しく窓際の席に案内してくれました。
厨房の前には、ビュッフェ用の保温器が10個くらい列んでおります。
全部フタしてある・・。
つくってんの?
オジサンが説明してくれます。
・・・よくわかんない・・

「食べ放題ディナー1時間1480円プラス300円で。」と告げると
「料理が出てから1時間ね。どんどん注文してね(^^)」 だって・・。
え?
注文?
それって、2500円のオーダー式ディナーじゃないの?
ぼったくり?
どーしよーっ。 と、かなり小心者の105キロの我が輩。
1780円ですよね?と確認すると、間違えないらしい。
ま、いっか。

注文しましょう。
・・と、ここから以下2人で注文したものの、一挙掲載!
すべて、器が小さめですが、量としては1人前はあります。
取り分けて食べるのでも全く充分な量です。

エビチリ。 エビが沢山入っていて、小振りながらもプリプリです。

青椒牛肉絲。 良い味してるんだよね〜。おいしい!

フカヒレのスープ。 フカヒレだってあるんです。 優しいまったりとしたお味。あたたまるぅ〜。

餃子。 肉汁がジュワーと。結構、モッチリした皮でした。

ホタテのニラ炒め。 ホタテの小さいの? これが、旨みが凄く出ていて・・ご飯がほしい!

五目チャーハン。 パラッパラです(^^)。 美味しい。

若鶏唐揚げ。 ピリ辛にあげてあります。 これ、旨いわ!

レバニラ炒め。 おなじみのオッサンが好きなメニュー。ん!安心する味です。

えびのカシューナッツ炒め。 やっぱ、ひと味違うね! イケル。

酢豚。 大きな肉がゴロンと。 甘酢が超おいしい!

盛香園焼きそば。 これが量がある! たまんないね。うまいのよ!
飲み物はオレンジジュースとホットジャスミンティー、ウーロン茶は料金に入っています。
これ、もー、お腹一杯。
それに、思った以上に美味しいのにビックリ。
これで、一人1780円よ。 平日なら、1480円よ!あーた!!
11品目食べたから1品324円。
ありえない!!
もー、なにやってんの?
明日、いきなさい!!
いまのうち。 じゃないと、いつか、2500円になったりして・・・。
どうやら、11月17日にオープンしたばっかりらしいんです。
こりゃぁ、めっけもん。
すっげー満足でした!(^^)
おみせでーた
盛香園
東京都台東区浅草1-32-11 九十一ビル2F
03-3841-6998
11時〜23時
年中無休
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/24 (土) [食べ放題]
今回は立ち蕎麦でございます。
ん〜正確にはイスがあるから座れるんですけどね。
北千住の「そば千」さん。

北千住西口のアーケード(きたろーど1010)を歩いていくと左側です。
信号3つ目のちょい先ね。
コチラのお店は、なんと、なんと、なななんと! 24時間営業。
すごくない?
我が輩も何回か、夜、お世話になったことあるんです。
おなかへっちゃうんだもん!
店頭にいろいろ貼ってあります。


おっ、「カツ重セット690円」つーのがある。
これにしようかな。
さて、入りましょう。
入るとすぐに食券販売機が有ります。
こちらで、食券を購入します。
あ、そうだ、コチラのお店って、リニューアルなんですよね。
店内も以前より小綺麗になっています。
ほとんど待ちませんね。すぐに出来て呼ばれました。
こちら。

カツ重とたぬきそば。
もちろん、お蕎麦は「もり」にもできます。
さて、いただきまーす。

まず「たぬきそば」ね。
おっとぉ〜。イケルね!
お汁は関東の濃いめです。
蕎麦がね、ほそいの!
細いんだけど、コシがあって、おいしいよね。
立ち蕎麦って、お蕎麦がふやけてるっぽい印象あるけど、こちらはそんなこと、ノンノン!
お箸でつかみあげた姿も、びゅーちふる!
いいね〜。 おいしい。
次は、「カツ重」です。

器は小さめなんですが、カツは大きめ。
このカツ、結構、厚いんです。
食べやすいように、細めに切り分けてあります。
お味も充分!
たまごとの辛みも良いんです。
もー、普通に、まいうーっ!
これで690円です。
これぞB級グルメですよね〜!
我が輩が食べている最中も、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。
バス停の前ということもあるんですけど、入りやすく食べやすい立ち蕎麦屋さんなんですね。
復習ポイント1
こちらのかき揚げは、注文してから揚げるらしい。
これは、追レポをしなければならないよね!(^^)
おみせでーた
そば千
東京都足立区千住2-21 ミナミビル1F
03-3870-7837
無休
24時間営業
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
ん〜正確にはイスがあるから座れるんですけどね。
北千住の「そば千」さん。

北千住西口のアーケード(きたろーど1010)を歩いていくと左側です。
信号3つ目のちょい先ね。
コチラのお店は、なんと、なんと、なななんと! 24時間営業。
すごくない?
我が輩も何回か、夜、お世話になったことあるんです。
おなかへっちゃうんだもん!
店頭にいろいろ貼ってあります。


おっ、「カツ重セット690円」つーのがある。
これにしようかな。
さて、入りましょう。
入るとすぐに食券販売機が有ります。
こちらで、食券を購入します。
あ、そうだ、コチラのお店って、リニューアルなんですよね。
店内も以前より小綺麗になっています。
ほとんど待ちませんね。すぐに出来て呼ばれました。
こちら。

カツ重とたぬきそば。
もちろん、お蕎麦は「もり」にもできます。
さて、いただきまーす。

まず「たぬきそば」ね。
おっとぉ〜。イケルね!
お汁は関東の濃いめです。
蕎麦がね、ほそいの!
細いんだけど、コシがあって、おいしいよね。
立ち蕎麦って、お蕎麦がふやけてるっぽい印象あるけど、こちらはそんなこと、ノンノン!
お箸でつかみあげた姿も、びゅーちふる!
いいね〜。 おいしい。
次は、「カツ重」です。

器は小さめなんですが、カツは大きめ。
このカツ、結構、厚いんです。
食べやすいように、細めに切り分けてあります。
お味も充分!
たまごとの辛みも良いんです。
もー、普通に、まいうーっ!
これで690円です。
これぞB級グルメですよね〜!
我が輩が食べている最中も、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。
バス停の前ということもあるんですけど、入りやすく食べやすい立ち蕎麦屋さんなんですね。
復習ポイント1
こちらのかき揚げは、注文してから揚げるらしい。
これは、追レポをしなければならないよね!(^^)
おみせでーた
そば千
東京都足立区千住2-21 ミナミビル1F
03-3870-7837
無休
24時間営業
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/23 (金) [グルメ]
今日は、良い天気!
ちょっと暖かいです。
冬本番を迎える前の、お散歩デー。
なんとなく墨田の両国方面に。
両国国技館で質屋さんのチャリティーバーゲンがありました。入場無料(^^)
ちょっと覗いてみましょう。
貴金属、ブランドのバックなんかも、ありあり。
掘り出し物、おもしろモノもあったりして、たのし。
我が輩は、見るだけでした。
次回は来年の7月4,5日みたいなので、興味のある方はいかれてみては?
チョット見た感じ、結構、お値打ちでしたよ〜ん。
さて、国技館を出たところにあるお店。
「炭焼ステーキくに両国店 和邦」さん。
おなかへったなぁ〜。

こちらは、以前レポったことがあります。
そのときは、ステーキでした。

実はね、ハンバーグも美味しいらしいんですよ。

いっチャオ☆っと。
早い時間だったので、まだ空いていますね。
店内の雰囲気は木目調で落ち着いたイイ感じです。
BGMもジャズ。
いいっすね〜。

さて、オーダーは「くに100%ビーフハンバーグ200gのサラダセット」 (1390円)
オニオンソースでお願いしました。(オニオンソースデミグラスソースから選べます。)
まず、サラダがきました。

シャキシャキしてて、おいしいです。
ドレッシングはゴマ系ですね。
普通、こういうセットのサラダってちょっとしかないじゃん。
こちらは、割と量がありますよ〜。
ヒンヤリおいしいさらだ〜。
厨房の方から「ジュージュー」と音がして、だんだんこちらの向かってきているみたい・・。
きました。
うわぁ〜、ゴロッと俵型してます。
お店の人が目の前で、半分に切ってくれます。
「レアでも食べられます。お好みの加減でどうぞ。」とのこと。
さぁ、おまちかね。画像ですよ〜ん。

アップでポン!

どーよ!この質感。
まず、何もかけないで食べチャオ☆っと。
いただきまーす。

うぉーっ。
んまい! んまい!
ジューシーだし、歯ごたえイイし。
この肉感が、もー、たまんない!

それに、この肉汁が、凄く濃厚でまろやか。
すごいね!(^0^)
そんで、オニオンソースをかけますね。
これまた、甘味のあるサッパリソースが、うんまい。
ライスは普通盛りなんですが、結構、ありますね。充分です。
忘れちゃいけないのが、付け合わせのコーンとニンジンとポテト。
これまで、ちゃんと美味しいんです。
とくにポテト。
ホクホクのポテトが、さっと油で揚がってます。
んまいね〜。
ハンバーグって洋食屋さんとステーキ屋さんのとありますが、どちらもそれぞれの良さがあってイイですね。
肉自体の旨みを存分に出してくれる、このハンバーグ。
大満足でした。
さぁて、久しぶりに、江戸東京博物館を観に行ってみようかな。
おみせでーた
ステーキくに両国店 和邦
東京都墨田区横網1-2-16
03-3623-9215
無休
11時〜23時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
ちょっと暖かいです。
冬本番を迎える前の、お散歩デー。
なんとなく墨田の両国方面に。
両国国技館で質屋さんのチャリティーバーゲンがありました。入場無料(^^)
ちょっと覗いてみましょう。
貴金属、ブランドのバックなんかも、ありあり。
掘り出し物、おもしろモノもあったりして、たのし。
我が輩は、見るだけでした。
次回は来年の7月4,5日みたいなので、興味のある方はいかれてみては?
チョット見た感じ、結構、お値打ちでしたよ〜ん。
さて、国技館を出たところにあるお店。
「炭焼ステーキくに両国店 和邦」さん。
おなかへったなぁ〜。

こちらは、以前レポったことがあります。
そのときは、ステーキでした。

実はね、ハンバーグも美味しいらしいんですよ。

いっチャオ☆っと。
早い時間だったので、まだ空いていますね。
店内の雰囲気は木目調で落ち着いたイイ感じです。
BGMもジャズ。
いいっすね〜。

さて、オーダーは「くに100%ビーフハンバーグ200gのサラダセット」 (1390円)
オニオンソースでお願いしました。(オニオンソースデミグラスソースから選べます。)
まず、サラダがきました。

シャキシャキしてて、おいしいです。
ドレッシングはゴマ系ですね。
普通、こういうセットのサラダってちょっとしかないじゃん。
こちらは、割と量がありますよ〜。
ヒンヤリおいしいさらだ〜。
厨房の方から「ジュージュー」と音がして、だんだんこちらの向かってきているみたい・・。
きました。
うわぁ〜、ゴロッと俵型してます。
お店の人が目の前で、半分に切ってくれます。
「レアでも食べられます。お好みの加減でどうぞ。」とのこと。
さぁ、おまちかね。画像ですよ〜ん。

アップでポン!

どーよ!この質感。
まず、何もかけないで食べチャオ☆っと。
いただきまーす。

うぉーっ。
んまい! んまい!
ジューシーだし、歯ごたえイイし。
この肉感が、もー、たまんない!

それに、この肉汁が、凄く濃厚でまろやか。
すごいね!(^0^)
そんで、オニオンソースをかけますね。
これまた、甘味のあるサッパリソースが、うんまい。
ライスは普通盛りなんですが、結構、ありますね。充分です。
忘れちゃいけないのが、付け合わせのコーンとニンジンとポテト。
これまで、ちゃんと美味しいんです。
とくにポテト。
ホクホクのポテトが、さっと油で揚がってます。
んまいね〜。
ハンバーグって洋食屋さんとステーキ屋さんのとありますが、どちらもそれぞれの良さがあってイイですね。
肉自体の旨みを存分に出してくれる、このハンバーグ。
大満足でした。
さぁて、久しぶりに、江戸東京博物館を観に行ってみようかな。
おみせでーた
ステーキくに両国店 和邦
東京都墨田区横網1-2-16
03-3623-9215
無休
11時〜23時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/18 (日) [グルメ]
印西牧の原BIGHOPレポ第2弾!
イルトラッキオーネ日本第一号店でランチを食べて、折角ですからこのオッピーをブラブラしましょう。
このお店のあるエリアは、「駅前ヴィレッジ」というブロックです。
そとには・・ロバ。(^^)

どこ行くの?

っつーか、半分、絵かよ!

と、軽いツッコミを入れながら・・。
おっ、「海の駅」っていうお店があります。
覗いてみましょう。
あぁ、海産物と魚屋さんね。
え? なに?
なんかプールみたいな、いけすみたいなのがある。


つ、つ、釣り堀!! (^^)
がっははは〜!
鯛ですって。 釣ったモノは調理してくれるらしい。 面白いじゃん!

奥の方には水槽で、エビやサザエや・・。
プチ水族館みたいですぅ。

そんな、「海の駅」を出て駅前ヴィレッジエリアとはお別れ。
ショップが沢山入っている「バリューモール」にはいります。
わぁー、左右にも奧にも広がっている感じ。

広いなぁ〜。
随所に外国チックなものがあります。

あれ?このお店、京都に有ったカフェじゃん。かなり大きい店舗だったので、覚えてます。

水出し珈琲(ダッチ珈琲)を出しているお店のようです。

モールの中程に「公園劇場」という舞台がありました。
派手だわーっ!
さらに進んでいくと、なんと、観覧車がありました!

観覧車の近くのお店。
あっ! これ! テレビで見たこと有る!

「ミエル」さん。
銀座プランタンに入っている「焼きドーナツ屋さん」でしょ?
開店と同時に行列ができちゃうって、テレビでやってました。
えーーっ! もうけ!
入っちゃいましょう!(^^)
こちらは、イートインもできます。
食べちゃいましょう!(^0^)¥

ドーナツは8種類。140円から210円までです。
イートイン用に生クリームやソフトクリームをトッピングしたものや、パフェ風にしたものもあります。
我が輩は、そのまま食べよっと。
ラムラレーズンとアップルシナモンを一つずつ。それと珈琲。
ドーナツは温めてくれます。

左がラムレーズン、右がアップルシナモンです。
おっ。ふわふわです。(^^)
おいしっ!
揚げていないので、油っこくないですよ。
どっちかというと、スポンジケーキみたいな感触かなぁ。
珈琲とで、一息つきます。
外に出たら、もう暗くなって来ました。
観覧車にライトが入りました。

エディバウワーで買い物もしたことだし、帰ろうっと。

BIG HOPガーデンモール印西のホームページはこちら。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
イルトラッキオーネ日本第一号店でランチを食べて、折角ですからこのオッピーをブラブラしましょう。
このお店のあるエリアは、「駅前ヴィレッジ」というブロックです。
そとには・・ロバ。(^^)

どこ行くの?

っつーか、半分、絵かよ!

と、軽いツッコミを入れながら・・。
おっ、「海の駅」っていうお店があります。
覗いてみましょう。
あぁ、海産物と魚屋さんね。
え? なに?
なんかプールみたいな、いけすみたいなのがある。


つ、つ、釣り堀!! (^^)
がっははは〜!
鯛ですって。 釣ったモノは調理してくれるらしい。 面白いじゃん!

奥の方には水槽で、エビやサザエや・・。
プチ水族館みたいですぅ。

そんな、「海の駅」を出て駅前ヴィレッジエリアとはお別れ。
ショップが沢山入っている「バリューモール」にはいります。
わぁー、左右にも奧にも広がっている感じ。

広いなぁ〜。
随所に外国チックなものがあります。

あれ?このお店、京都に有ったカフェじゃん。かなり大きい店舗だったので、覚えてます。

水出し珈琲(ダッチ珈琲)を出しているお店のようです。

モールの中程に「公園劇場」という舞台がありました。
派手だわーっ!
さらに進んでいくと、なんと、観覧車がありました!

観覧車の近くのお店。
あっ! これ! テレビで見たこと有る!

「ミエル」さん。
銀座プランタンに入っている「焼きドーナツ屋さん」でしょ?
開店と同時に行列ができちゃうって、テレビでやってました。
えーーっ! もうけ!
入っちゃいましょう!(^^)
こちらは、イートインもできます。
食べちゃいましょう!(^0^)¥

ドーナツは8種類。140円から210円までです。
イートイン用に生クリームやソフトクリームをトッピングしたものや、パフェ風にしたものもあります。
我が輩は、そのまま食べよっと。
ラムラレーズンとアップルシナモンを一つずつ。それと珈琲。
ドーナツは温めてくれます。

左がラムレーズン、右がアップルシナモンです。
おっ。ふわふわです。(^^)
おいしっ!
揚げていないので、油っこくないですよ。
どっちかというと、スポンジケーキみたいな感触かなぁ。
珈琲とで、一息つきます。
外に出たら、もう暗くなって来ました。
観覧車にライトが入りました。

エディバウワーで買い物もしたことだし、帰ろうっと。

BIG HOPガーデンモール印西のホームページはこちら。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/16 (金) [お店]

今回は、またまた、オッピーでございます。
ビッグホップ ガーデンモール印西 (^^)¥
実は、リンクブロガーさんの aki-to-chipさんの記事をみて、すんごく行きたくなって行ってしまいました。
なので、まったくの「かぶり」でございます。
aki-to-chipさん、ごめんちゃい。
その、aki-to-chipさんの記事はこちら。
さぁさ、そのビッグホップ ガーデンモール印西ですが、屋外のオッピーであります。この季節、気持ちの良い風を受けながら、楽しいお店を廻っていくんですね。
なんと、147店ものお店が入っています。
すっげー!
でね、今回はこちらに入っているイタリアンのお店に行ってきました。
交通手段は、京成高砂から北総線で約30分。
印西牧の原駅でおります。
印西牧の原駅は、駅周辺に、大型ショッピング施設やレジャー施設が集中しています。
その規模といったら、スゴイの一言です。
シャトルバスが巡回しているくらいなんですよ。
そんな、面白いスポットの「印西牧の原」
・・・ありゃりゃ、ちょっと脱線・・。
改札を降りて、左へいきます。
もう、駅前にあります。

この二つの塔の間の入っていきます。
ちょっと行ったところの右側にあります。

「イル トラッキオーネ」さんです。
なんだか、「居るとラッキーね(^^)」って聞こえちゃいそう・・。
中にはいりますね。
わー。なんだ、こりゃ。すごく広い!
見渡しちゃうくらいの店内です。どんだけ席があるんでしょうか?
それと、何かを焼いている香ばしい匂い。炭の匂いがします。
ちょっと煙いのかなぁ・・。
・・
あぁ、正面の奧に、ジラロースターがあります。


炭火で焼いてます。お肉たちが廻ってます。
クルクル・・・。
実はコチラのお店「イル トラッキオーネ」さんは、イタリア・フィレンツェ郊外に本店を構える、トスカーナ地方の田舎料理レストランだそうです。こちらの印西牧の原のお店が、日本第1号店なんですって!
まぁ!なんと!
銀座でもない、新宿でもない、千葉の印西に一号店・・。
特徴は、このロースターと、店内の麺工房で作られている自家製生パスタ。
なんか、普通のイタメシ屋さんとは、違うっぽくない?
でしょ?
なので、ちょっくら、行ってみたくなったわけです。

さて、メニューをと・・・。
まだ、ランチをやっているみたいです。(16時まで)
トスカーナセットにしましょう。
サラダ、パン、パスタ、ジラローストで1500円からです。
我が輩は、本日の生パスタ(栗とキノコのクリームペンネ)と豚ジラロースト1700円に100円プラスでアイスティー。
さて、どんなんでしょうね。
楽しみ楽しみ。

まず、パンとサラダがきました。
パンは、おかわり自由なんですよ。うれしーねー。
パンは、軽くトーストしてあって、かるーい感じです。美味しい。
さて、ちょっと待って、パスタがきました。

大きいお皿です。
手前のフォークと比べてみてください。もちろんフォークはレギュラーサイズ。
恒例のアップでぽん!

さて、いただきます。
ん!美味しい。
生なんでしょうね。モチモチ感がありますね。
でも、ペンネだと、微妙に分かりづらいかもしれませんね。
でも、美味しいです。
栗とキノコが旬の美味しさを感じさせてくれますね。
クリームソースはチーズが沢山入っている感じ。濃厚で美味しいです。
ペンネだと、量的なことがよく分からないんですが、普通の1人前より多めだと思います。
パスタを食べていると豚のジラローストがきました。
これね。

(^^)
うほーっ! うまそーっ!
これ、普通の大きさのお皿です。
これとパン、サラダでもOKくらいのボリュームですね。
アップでポン!

いやぁ〜、まいった。
これ、絶対に美味しいよ!
じゃぁ、たべますね。
・・・・
・・・・
・・・・ ホッ。 まいうー。(^^)
ヤワラカーーーイ! おいしい!
これ、外側の皮がカリッと北京ダックみたいになってるの。
あぁ、おいしい。
また、チョットずつ食べてます。
ポテトも美味しいです。
ベイクドポテトみたいな感じなんです。
あ、そういえば、ロースターで肉を焼いている時に、下にポテトがあったっけ・・。
あそこで、焼いているんですね。
ハーブが効いていて。美味しいね。
こりゃぁ、欲張りだわ!
パスタ食べ、パン食べ、豚食べ、パン食べ・・「パン、おかわりください!!」・・豚食べ・・・・・。
パスタのソースは、ちゃんとパンで綺麗に取りました。
美味しかった!!(^^)
食後にアイスティーです。
グリーンのボトルはガムシロップです。

あ〜、美味しかった。
前菜の盛り合わせとか美味しそうだったんですけど、お一人様じゃぁちょっとCPが悪すぎるので、今回はパスです。
おみせでーた
イル トラッキオーネ千葉店 IL TRRACCHIONE (HP)
千葉県印西市原1-2
印西牧の原 BIG HOP
0476-37-4865
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

★印西牧の原BIGHOPネタはつづく・・・
2007/11/15 (木) [グルメ]
納
得
の
横綱級 つけ麺 椿。
椿っていうと、こうなっちゃいますか?
先日、アリオ西新井をレポりましたが、実はもう一軒、行っていました。
「中華そば 椿」さんです。

今までは、なーんで西新井なんかにあるんだろう・・?と思っていたのですが、アリオ西新井ができたら、アリオ西新井の真ん前。
メイン通り、メイン入り口の真ん前です!
抜群の立地条件じゃないっすか!
このお店、ラーメン通ならご存じの、行列のできるラーメン屋さん。(^^)
我が輩、以前一度伺っております。
そのときのレポは・・・こちら。
このときは、中華そばを食べました。
今回は、評判が良い「つけ麺」を食べたいと思います。
入ったのは、15時ちょっと前。
我が輩が入るのと同時に、お昼のオーダー終了〜!
ノレンがしまわれ、「準備中」に。
おっと、あぶなかった。
食券で、「特製 つけ麺 900円」を買います。
お店は、カウンターのみ。
イスが壺だったり、BGMがヒップホップだったりと、ユニークな感じです。
若い人がやってるのかなぁと思いきや、オジサンとおオバサン。
じっくり待ちます。(^^)
たのしみ〜。
さて、でてきたのが、こちら。

かなりの豪華さです。
麺のアップでぼん!

つけ汁のアップでぽん!

さて、いただきます。
おーーっ!
ここは、やっぱりつけ麺なんですね!(^^)
前に食べた中華そばよりも、印象が良いです。
つけ汁は、濃厚。
豚骨と魚介で、しょっぱめ。甘味があります。
つけ麺にすることで、こちらの麺の特徴である「タピオカ入りのモチモチ食感」が、良く出ています。
つけ麺だと、水で締めてから出てきますからね。
おいしい。
凄く手がかかっているんだろうなと思います。
味が何層にもなっています。
深い。おいしい。おいしい。
つけ汁にも、チャーシュー片が入っていて、これも、美味。
アンデス豚のチャーシューも、柔らかくて美味しいです。
我が輩、食べ進んでいくうちに、味が濃いのと、さっき食べた「炒飯」と「カツサンド」でお腹が膨れてしまって、ちょっと飽き気味。
我が輩的には、つけ汁が、ちょっと・・「ケイン」
あ、「ケイン」って「小杉」ってことね。(^^;)
こってりウェルカムの若い人には、うなるような美味しいつけ麺だと思います。
こんど、また、絶対、腹すかせて、いきます!
おみせでーた
中華そば 椿
東京都足立区西新井栄町2-19-2
03-3889-0288
15時から17時までは休憩
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/13 (火) [グルメ]
今日のお昼は、久しぶりの餃子です。
我が輩ね、実は、このお店、初めてなんです。
アメ横に行くたびに、このお店の行列をみて、なんでこんなに列んでいるんだろうと思ってました。
でっかいんだよね。餃子が。(^^)
今日は、はじめて列びました。

「昇龍」さん。
上野のアメヤ横町(アメ横)のガード下です。
パインやメロンのカット売りをしている果物屋さんの所のガードです。
目印は「行列」(^^;)と青い屋根。
我が輩が列んだときは、前に10人ほどが列んでました。
中華料理なので、回転は速いですね。
・・・
お店の外ではお土産の餃子を売っています。

4個で450円。

20分ぐらい列びました。
ようやく店内にはいれました。
コチラのお店はカウンターだけ。
10人くらい座れるでしょうかね。
我が輩は「ギョウザライス 600円」と「モヤシソバ 650円」。
と、すぐにギョウザがでてきました。続いてお新香とライス。

でっかーい!
お皿に4つ。マジ、でかいですぅ。

まず、ギョウザをいただきましょう。
(^0^)
えっ!
なにこれ?
これ、うんまい!!
今まで、食べた餃子と、味が違うよ。
凄くまろやか。
なんだろ。
すっげーーーっ!
うんまい。うんまい。
こりゃぁ、列ぶわけだよ。
大きいからだけじゃないんだね。
と、びっくりしていると、モヤシソバがでてきました。

こちらは、醤油味のモヤシ炒め(あんかけ)がかかっています。
おーーっ。
おいしい。
ごま油の風味が、美味しい。
モヤシソバ、美味しいけど、やっぱりギョウザだよね。
皮は厚めでパリッと焼けてます。
中は・・なんだろう。
肉汁が出るみたいな、肉多めの餃子じゃないんです。
野菜が多めの、サッパリっていうだけでもないんです。
とてもよいバランス。
うまいよー、ほんと。
大きな口をあけて、ほおばります。
食べちゃった。
このギョウザ、すごくボリュームあります。
ギョウザだけで、結構お腹一杯になっちゃいそうです。
列んでもまた食べたくなるギョウザでした。
満足満足(^^)
おみせでーた
昇龍
東京都台東区上野6-10-14
03-3832-0847
定休日 水曜日 年末年始
平日・土曜日 11時半〜21時
日曜日 11時半〜19時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
我が輩ね、実は、このお店、初めてなんです。
アメ横に行くたびに、このお店の行列をみて、なんでこんなに列んでいるんだろうと思ってました。
でっかいんだよね。餃子が。(^^)
今日は、はじめて列びました。

「昇龍」さん。
上野のアメヤ横町(アメ横)のガード下です。
パインやメロンのカット売りをしている果物屋さんの所のガードです。
目印は「行列」(^^;)と青い屋根。
我が輩が列んだときは、前に10人ほどが列んでました。
中華料理なので、回転は速いですね。
・・・
お店の外ではお土産の餃子を売っています。

4個で450円。

20分ぐらい列びました。
ようやく店内にはいれました。
コチラのお店はカウンターだけ。
10人くらい座れるでしょうかね。
我が輩は「ギョウザライス 600円」と「モヤシソバ 650円」。
と、すぐにギョウザがでてきました。続いてお新香とライス。

でっかーい!
お皿に4つ。マジ、でかいですぅ。

まず、ギョウザをいただきましょう。
(^0^)
えっ!
なにこれ?
これ、うんまい!!
今まで、食べた餃子と、味が違うよ。
凄くまろやか。
なんだろ。
すっげーーーっ!
うんまい。うんまい。
こりゃぁ、列ぶわけだよ。
大きいからだけじゃないんだね。
と、びっくりしていると、モヤシソバがでてきました。

こちらは、醤油味のモヤシ炒め(あんかけ)がかかっています。
おーーっ。
おいしい。
ごま油の風味が、美味しい。
モヤシソバ、美味しいけど、やっぱりギョウザだよね。
皮は厚めでパリッと焼けてます。
中は・・なんだろう。
肉汁が出るみたいな、肉多めの餃子じゃないんです。
野菜が多めの、サッパリっていうだけでもないんです。
とてもよいバランス。
うまいよー、ほんと。
大きな口をあけて、ほおばります。
食べちゃった。
このギョウザ、すごくボリュームあります。
ギョウザだけで、結構お腹一杯になっちゃいそうです。
列んでもまた食べたくなるギョウザでした。
満足満足(^^)
おみせでーた
昇龍
東京都台東区上野6-10-14
03-3832-0847
定休日 水曜日 年末年始
平日・土曜日 11時半〜21時
日曜日 11時半〜19時半
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/11 (日) [デカ盛り(大盛り)]
「昭和のスパッゲッチーがたべたーい!」
先週、桜木町でデロデロナポリタンを食べたばっかりですが、また、食べたくなっちゃいました。
レポの雰囲気だと、和系か甘味系を入れたい所なんですが、胃袋のおもむくまま、スパゲッチーを食べにいきます。
京成電鉄の乗ります。
向かうは・・・船橋。
・・・(^^;)
千葉県の船橋です。 あはは。
つーかね、このまえ、ちょっちゅネットサーフィンをしていたら、とあるブログを見つけました。
そこで紹介されていたお店なんですが、凄いインパクトに目が釘付けになってしまいました。
そのブログはこちら。
それで、是非、行ってみたいと思っておりまして、今日念願が叶ったわけです。
京成線は我が輩、高校、大学と通学で乗っていた電車です。
船橋の先まで行っていたので、乗り慣れているというか、我が輩的に行きやすい方面なんです。
さて、船橋に着きました。
・・・(*o*)高架になってる!
駅が高架になってるじゃん!
うっそぉ〜。
全然、違ってる!
時代は進んでるのね。(^^)
お目当てのお店は、京成船橋とJR船橋駅の間の細い道にあるらしい。
改札から外に出たものの、昔のイメージとは全く違っていて、迷っちゃいそうでしたが、京成とJRの船橋の駅の間はそれほど距離はなく、間の細い道は数えるくらいしかないので、すぐに見つかりました。
こちら。

「セピア」さん。
全く地味な外見なので、気づきづらいですね。
はいってみます。
おーっ。かなり広い。
「お好きな席にどうぞ」とのこと。
お店は、とても、広いです。
照明は暗め。BGMはジャズです。
決して綺麗ではないですが、ずっと昔からやってるんだなぁ〜と思わせるような味のある雰囲気です。
あと、お水と一緒に灰皿も持ってくるくらい、分煙なんかしてません。
たばこをガンガン吸えます!
(最近、たばこを吸う人の肩身が狭い世の中になっちゃってるもんね。)
入り口の横がたばこの販売カウンターになってますから・・。
見渡すと、お客さんはほとんど男性。
それも、オジサン以上のご年齢。
本や新聞を読む人、居眠りしてる人、いろいろです。
マッタリしてますなぁ〜。
お客さんに優しいお店なんですね。
ナポリタンを食べている人が多いですね。
ありゃりゃ。
結構、ボリュームある感じです。
さて、我が輩、注文は・・。
「スパゲッティセットのミートソース大盛り。 コーヒーで。」 ふふふ。これで、650円に大盛り100円増しで750円。
(^^)¥
ミートソースなんて何年ぶりでしょうかね。
大人になると、ナポリタンのほうが多くなってきて、ミートソースって敬遠してました。
今回は、その、ミート。 いっちゃいます!
さて、フライパンで炒める音が終わると・・・
きました。
これね。
マ、ジ、デェーッ!
ぎゃぁーっ!
多い!! すごい。
「画像、一挙掲載!
あらゆる方面から、このミートソースをご覧戴こう。」




思わず、笑みがでます。
さぁ、たべるべ!!
いただきまーす。
(^0^)
茹で置き、炒め直しのスパゲティー。
それも、バターで炒めてます。
(^0^)
美味しい。
懐かしい。
ちっちゃいころ、スパゲッティーといえば、これだった。
ミートソースの味。
ひねってない。
そのまんまミートソースの味。
みなさんの頭に浮かんでいる「ミートソースの味」、そのもの。
粉チーズとタバスコで、どんだけでも食べられちゃう、あのミートソースのスパです。
ひさしぶりに食べたけど、美味しいね。
スパゲッティミートソースって、ソースの絡まり具合で、味の強弱がでます。
ソースが絡まってない白スパのところは、バターの味でいただけます。
それも、また、おいし。
一緒に盛られているサラダが、これまた、イイ感じなのよ。
昭和〜、プリーズ カム バック!
そんな想いが、湧き出てきちゃいます。
しっかし、これ、量ありますね。
2人で食べても結構キツイかもね。
食後にコーヒーがきました。(飲み物は、コーヒー、紅茶、ミルクから選べます。)
これで、750円よ!
どーだ! まいったか!!
他のナポリタン、イタリアンも挑戦しなければ・・・。
おみせでーた
セピア
千葉県船橋市本町1-4-18
047-422-2975
定休日 日曜祝日
8時〜21時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
先週、桜木町でデロデロナポリタンを食べたばっかりですが、また、食べたくなっちゃいました。
レポの雰囲気だと、和系か甘味系を入れたい所なんですが、胃袋のおもむくまま、スパゲッチーを食べにいきます。
京成電鉄の乗ります。
向かうは・・・船橋。
・・・(^^;)
千葉県の船橋です。 あはは。
つーかね、このまえ、ちょっちゅネットサーフィンをしていたら、とあるブログを見つけました。
そこで紹介されていたお店なんですが、凄いインパクトに目が釘付けになってしまいました。
そのブログはこちら。
それで、是非、行ってみたいと思っておりまして、今日念願が叶ったわけです。
京成線は我が輩、高校、大学と通学で乗っていた電車です。
船橋の先まで行っていたので、乗り慣れているというか、我が輩的に行きやすい方面なんです。
さて、船橋に着きました。
・・・(*o*)高架になってる!
駅が高架になってるじゃん!
うっそぉ〜。
全然、違ってる!
時代は進んでるのね。(^^)
お目当てのお店は、京成船橋とJR船橋駅の間の細い道にあるらしい。
改札から外に出たものの、昔のイメージとは全く違っていて、迷っちゃいそうでしたが、京成とJRの船橋の駅の間はそれほど距離はなく、間の細い道は数えるくらいしかないので、すぐに見つかりました。
こちら。

「セピア」さん。
全く地味な外見なので、気づきづらいですね。
はいってみます。
おーっ。かなり広い。
「お好きな席にどうぞ」とのこと。
お店は、とても、広いです。
照明は暗め。BGMはジャズです。
決して綺麗ではないですが、ずっと昔からやってるんだなぁ〜と思わせるような味のある雰囲気です。
あと、お水と一緒に灰皿も持ってくるくらい、分煙なんかしてません。
たばこをガンガン吸えます!
(最近、たばこを吸う人の肩身が狭い世の中になっちゃってるもんね。)
入り口の横がたばこの販売カウンターになってますから・・。
見渡すと、お客さんはほとんど男性。
それも、オジサン以上のご年齢。
本や新聞を読む人、居眠りしてる人、いろいろです。
マッタリしてますなぁ〜。
お客さんに優しいお店なんですね。
ナポリタンを食べている人が多いですね。
ありゃりゃ。
結構、ボリュームある感じです。
さて、我が輩、注文は・・。
「スパゲッティセットのミートソース大盛り。 コーヒーで。」 ふふふ。これで、650円に大盛り100円増しで750円。
(^^)¥
ミートソースなんて何年ぶりでしょうかね。
大人になると、ナポリタンのほうが多くなってきて、ミートソースって敬遠してました。
今回は、その、ミート。 いっちゃいます!
さて、フライパンで炒める音が終わると・・・
きました。
これね。
マ、ジ、デェーッ!
ぎゃぁーっ!
多い!! すごい。
「画像、一挙掲載!
あらゆる方面から、このミートソースをご覧戴こう。」




思わず、笑みがでます。
さぁ、たべるべ!!
いただきまーす。
(^0^)
茹で置き、炒め直しのスパゲティー。
それも、バターで炒めてます。
(^0^)
美味しい。
懐かしい。
ちっちゃいころ、スパゲッティーといえば、これだった。
ミートソースの味。
ひねってない。
そのまんまミートソースの味。
みなさんの頭に浮かんでいる「ミートソースの味」、そのもの。
粉チーズとタバスコで、どんだけでも食べられちゃう、あのミートソースのスパです。
ひさしぶりに食べたけど、美味しいね。
スパゲッティミートソースって、ソースの絡まり具合で、味の強弱がでます。
ソースが絡まってない白スパのところは、バターの味でいただけます。
それも、また、おいし。
一緒に盛られているサラダが、これまた、イイ感じなのよ。
昭和〜、プリーズ カム バック!
そんな想いが、湧き出てきちゃいます。
しっかし、これ、量ありますね。
2人で食べても結構キツイかもね。
食後にコーヒーがきました。(飲み物は、コーヒー、紅茶、ミルクから選べます。)
これで、750円よ!
どーだ! まいったか!!
他のナポリタン、イタリアンも挑戦しなければ・・・。
おみせでーた
セピア
千葉県船橋市本町1-4-18
047-422-2975
定休日 日曜祝日
8時〜21時
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/10 (土) [デカ盛り(大盛り)]
レオ様のCMのマンションも建設中。
セントラルスポーツクラブも来年2月オープン。
スパ施設も同時オープン。
まだまだ、大再開発中の西新井であります。
そんなんで、今、足立区で一番ホット。
あぢ、あぢっあぢ!

その先陣を切った「アリオ西新井」ですが、足立区では初のシネコンもできました。
TOHOシネマズ西新井

ここが、凄いの! オープニングイベントが凄いの!
足立区だよ!考えられない!
イベント1 11月10日(土)クローズZEROの、やべきょうすけ、桐谷健太、ほか豪華キャストが舞台挨拶(予定)

イベント2 11月11日(日)叶姉妹が1日支配人として来る(予定)

イベント3 11月14日(水)XX<エクスクロス>魔境伝説 舞台挨拶試写会に鈴木亜美が来る(予定)

・・・
まだまだ、沢山あるんです。
くわしくは・・
ここをチェッキナ!
足立区で、西新井で・・・ありえない・・。
(叶姉妹は多分来ない、来るわけ無い。だって西新井だもん)
ま、そんなこともありーのという感じですが、あ、そうそう食べ物食べ物。
1階にこんなのがありました。
「キムカツのブランチ」

カツサンドのお店みたいです。
行ったことは無いんですが、恵比寿の「キムカツ」のお店なんですね。
っつーか、この、お祝いのお花の・・蛯原友里って、エビちゃん?
あ、ほかにも有名人の贈ったお花があります。
「押切もえ」って書いてあるのもある・・。
あの、もえちゃんでしょ?
実は違って「押木 りもえ」さんからで、変換ミスでした・・なんてことないよね。
すげっ。
ということで、買ってみます。
これです。

チーズカツサンド 450円

粒マスタードカツサンド 450円

1階のフードコートの席で食べちゃいます。
わっ。ちっちゃ。(^^;)
食パン4分の1の大きさのサンドイッチが2個。
結局食パン1枚分と、カツが半分で450円。
高っ!
いただきまーす。
このカツはバラ肉でできてるみたいですね。
ん。まぁ、美味しいんだけど・・・
まぁ、HPをみたところ、お店で食べると1480円(カツのみ)するし、お土産のカツサンドは680円だから、450円の値段は妥当なのかなぁ・・。
温かいのを食べてみたいですね。
きっと、もっと美味しいんでしょうね。
おみせでーた
キムカツのブランチ
東京都足立区西新井栄町1-20-1
アリオ西新井 1F
03-5888-1129
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
セントラルスポーツクラブも来年2月オープン。
スパ施設も同時オープン。
まだまだ、大再開発中の西新井であります。
そんなんで、今、足立区で一番ホット。
あぢ、あぢっあぢ!

その先陣を切った「アリオ西新井」ですが、足立区では初のシネコンもできました。
TOHOシネマズ西新井

ここが、凄いの! オープニングイベントが凄いの!
足立区だよ!考えられない!
イベント1 11月10日(土)クローズZEROの、やべきょうすけ、桐谷健太、ほか豪華キャストが舞台挨拶(予定)

イベント2 11月11日(日)叶姉妹が1日支配人として来る(予定)

イベント3 11月14日(水)XX<エクスクロス>魔境伝説 舞台挨拶試写会に鈴木亜美が来る(予定)

・・・
まだまだ、沢山あるんです。
くわしくは・・
ここをチェッキナ!
足立区で、西新井で・・・ありえない・・。
(叶姉妹は多分来ない、来るわけ無い。だって西新井だもん)
ま、そんなこともありーのという感じですが、あ、そうそう食べ物食べ物。
1階にこんなのがありました。
「キムカツのブランチ」

カツサンドのお店みたいです。
行ったことは無いんですが、恵比寿の「キムカツ」のお店なんですね。
っつーか、この、お祝いのお花の・・蛯原友里って、エビちゃん?
あ、ほかにも有名人の贈ったお花があります。
「押切もえ」って書いてあるのもある・・。
あの、もえちゃんでしょ?
実は違って「押木 りもえ」さんからで、変換ミスでした・・なんてことないよね。
すげっ。
ということで、買ってみます。
これです。

チーズカツサンド 450円

粒マスタードカツサンド 450円

1階のフードコートの席で食べちゃいます。
わっ。ちっちゃ。(^^;)
食パン4分の1の大きさのサンドイッチが2個。
結局食パン1枚分と、カツが半分で450円。
高っ!
いただきまーす。
このカツはバラ肉でできてるみたいですね。
ん。まぁ、美味しいんだけど・・・
まぁ、HPをみたところ、お店で食べると1480円(カツのみ)するし、お土産のカツサンドは680円だから、450円の値段は妥当なのかなぁ・・。
温かいのを食べてみたいですね。
きっと、もっと美味しいんでしょうね。
おみせでーた
キムカツのブランチ
東京都足立区西新井栄町1-20-1
アリオ西新井 1F
03-5888-1129
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/11/08 (木) [グルメ]