撃沈話の記事 (1/1)
- 2008/07/21 : たかがラーメン、されどラーメン。(^^;)
- 2007/12/09 : 選んだアタシが悪いのか、まずいアンタが悪いのか? 不思議AKIBA飲んでレラ
- 2007/05/27 : 甘いんです。辛いんです。お好きな方はどうぞ。 丸の内 インデアンカレー
- 2007/04/06 : カレー専門店に鳴り響く怪音・・とはぁ?
- 2007/03/16 : マルル。門前払いをくらう!
- 2007/01/09 : お〜、もっと味を〜!もっと味をくれ〜!!であります。 亀戸S内 某店
- 2006/10/29 : 今日は、美味しいレポは、なしで〜す。ってことは・・・であります! 浅草 某店
[ ホーム ]
今回は写真つきのレポは無しでございます。
前回の大島ラーメンにひきつづき、連チャンになっちゃうけどなぁ〜、と思いつつ、北千住にオープンしたラーメン屋さんに行ってきました。
お店の名前は、今、流行の「麺屋○○」という感じの名前。
いいじゃな〜い!
麺屋ナニガシって、こだわりのラーメン屋っていう印象がありますね〜。
店内は左側に長めのカウンター。右側にはテーブル席がいくつかあります。
我が輩カウンターにすわり、醤油ラーメン 680円を注文。
ちょっとして、きました。
濃いめの色のスープ。
メンマとチャーシュー、と薬味の葱。
ちょっと質素かなぁ〜(^^)
では、いただきます。
あのぉ〜・・・・。
まず、スープ。
一口飲んで・・・ちょっとわからなかったので、もう一口。
我が輩がラーメン味音痴だから?
ん〜と、味がわからないです。
頭に浮かぶのは、即席生麺のラーメンスープ。スーパーとかで1袋に3食分入っているアレね。あの味。
あるいは、びっくりラーメンの味。1杯180円のアレね。
カウンターから覗くと、ダシスープの鍋があるんですけど・・・。
鶏ガラスープに醤油ダレという、基本的なお味。
麺は、細めの業務用麺。どこにでもある麺。つーか、「麺屋○○」と名乗るお店なのにこの麺はアリなのぉ〜?
細めでコシがないので、そのうちプツプツ切れてきます。
具のメンマも、業務用。(まぁ、仕方ないですけどね・・・)
チャーシューなんですが、多分コチラのお店では、一番の自信作だと思うんですが・・・厚めなんですが、今やこれくらいが「麺屋○○」と名乗るお店であれば当たり前。
スープ、ほどんど残しちゃいました。
今や、ラーメン戦国時代。
こだわったり、ひねってたりして当たり前みたいな感じがあるなか、基本に忠実に中華そば系でお店を出すのも良いでしょう。
このラーメンが450円なら、いいでしょう。
680円って・・・。
このラーメンを全体的にみて、それぞれの素材がバランス良く45点位なんです。
チャーシューは50点あげられるとして、スープが30点。
折角、千住にお店を出したのですから、是非とも応援したいのですが・・・。
今回は辛口レポのため、お店の名前は控えさせてください。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
前回の大島ラーメンにひきつづき、連チャンになっちゃうけどなぁ〜、と思いつつ、北千住にオープンしたラーメン屋さんに行ってきました。
お店の名前は、今、流行の「麺屋○○」という感じの名前。
いいじゃな〜い!
麺屋ナニガシって、こだわりのラーメン屋っていう印象がありますね〜。
店内は左側に長めのカウンター。右側にはテーブル席がいくつかあります。
我が輩カウンターにすわり、醤油ラーメン 680円を注文。
ちょっとして、きました。
濃いめの色のスープ。
メンマとチャーシュー、と薬味の葱。
ちょっと質素かなぁ〜(^^)
では、いただきます。
あのぉ〜・・・・。
まず、スープ。
一口飲んで・・・ちょっとわからなかったので、もう一口。
我が輩がラーメン味音痴だから?
ん〜と、味がわからないです。
頭に浮かぶのは、即席生麺のラーメンスープ。スーパーとかで1袋に3食分入っているアレね。あの味。
あるいは、びっくりラーメンの味。1杯180円のアレね。
カウンターから覗くと、ダシスープの鍋があるんですけど・・・。
鶏ガラスープに醤油ダレという、基本的なお味。
麺は、細めの業務用麺。どこにでもある麺。つーか、「麺屋○○」と名乗るお店なのにこの麺はアリなのぉ〜?
細めでコシがないので、そのうちプツプツ切れてきます。
具のメンマも、業務用。(まぁ、仕方ないですけどね・・・)
チャーシューなんですが、多分コチラのお店では、一番の自信作だと思うんですが・・・厚めなんですが、今やこれくらいが「麺屋○○」と名乗るお店であれば当たり前。
スープ、ほどんど残しちゃいました。
今や、ラーメン戦国時代。
こだわったり、ひねってたりして当たり前みたいな感じがあるなか、基本に忠実に中華そば系でお店を出すのも良いでしょう。
このラーメンが450円なら、いいでしょう。
680円って・・・。
このラーメンを全体的にみて、それぞれの素材がバランス良く45点位なんです。
チャーシューは50点あげられるとして、スープが30点。
折角、千住にお店を出したのですから、是非とも応援したいのですが・・・。
今回は辛口レポのため、お店の名前は控えさせてください。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2008/07/21 (月) [撃沈話]
年末の秋葉原は大混雑であります。
すげーのなんのって・・
♪といきーでーネット・・♪ってそりゃ、ナンノちゃんだっつーの!
今日は、秋葉原であります。
またかよ。
またです。・・ということでなにか?
我が輩のカワイイ姪っ子ちゃんにクリスマスプレゼントを買おうと思って、アキバにきているであります。
ちょっと、ついでにぶらぶら散策。
あ。
なに?
ね、これ、なに?
おでん缶で有名な「チチブ電気」さん。
その横っちょに、今度はラーメン缶の自販機が・・・

「冷やし麺」「博多ラーメン」「中華そば」「カレーうどん」の4種。



おでんの次はラーメンかい!
凄い展開。
で、これをたべたと思うでしょ?
ノンノン。
その隣を見たら、もっとスゲーのがあったざんす。

「スープカレー」・・・・・うっそでーーーーっ!
JTが出してます。
まじ?
見るからに微妙。微妙すぎる・・・。
もう一度いいます。
あの、JTさんが作ってます。
おいしい「コーンポタージュ」の隣に列んでます。
これ、飲んでみるしかないっしょ。
買っちゃった。

飲みます。
え?
カレーだ。
カレーのスープだ。
おい!単なる素カレーじゃねーかよ!
それに、微妙にチューニングされているのが、また・・・・。
まずい。
ち、ちょっと・・もう、一口飲んでみる・・・。
まずい。
カレーだ。
もう、慣れたよな。もう一口飲んでみよっと・・・。
気持ち悪い。
あ、あのぉ〜、「カレーは飲み物です」といった人は確かにいます。
がぁ〜っ、それは、きっと違う意味だと思います。
カレーの飲み物はいかがなものかと・・・。
忘年会の罰ゲームはこれできまり!!
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
すげーのなんのって・・
♪といきーでーネット・・♪ってそりゃ、ナンノちゃんだっつーの!
今日は、秋葉原であります。
またかよ。
またです。・・ということでなにか?
我が輩のカワイイ姪っ子ちゃんにクリスマスプレゼントを買おうと思って、アキバにきているであります。
ちょっと、ついでにぶらぶら散策。
あ。
なに?
ね、これ、なに?
おでん缶で有名な「チチブ電気」さん。
その横っちょに、今度はラーメン缶の自販機が・・・

「冷やし麺」「博多ラーメン」「中華そば」「カレーうどん」の4種。



おでんの次はラーメンかい!
凄い展開。
で、これをたべたと思うでしょ?
ノンノン。
その隣を見たら、もっとスゲーのがあったざんす。

「スープカレー」・・・・・うっそでーーーーっ!
JTが出してます。
まじ?
見るからに微妙。微妙すぎる・・・。
もう一度いいます。
あの、JTさんが作ってます。
おいしい「コーンポタージュ」の隣に列んでます。
これ、飲んでみるしかないっしょ。
買っちゃった。

飲みます。
え?
カレーだ。
カレーのスープだ。
おい!単なる素カレーじゃねーかよ!
それに、微妙にチューニングされているのが、また・・・・。
まずい。
ち、ちょっと・・もう、一口飲んでみる・・・。
まずい。
カレーだ。
もう、慣れたよな。もう一口飲んでみよっと・・・。
気持ち悪い。
あ、あのぉ〜、「カレーは飲み物です」といった人は確かにいます。
がぁ〜っ、それは、きっと違う意味だと思います。
カレーの飲み物はいかがなものかと・・・。
忘年会の罰ゲームはこれできまり!!
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/12/09 (日) [撃沈話]
久しぶりにカレーにレポです。
かねてから行きたかったインデアンカレーさんです。
甘くて辛くて美味しいらしい・・・。
ね、ね?
なんだか、興味そそられるでしょ?
場所は東京駅の丸の内南口を出て左手にあるTOKIAビルの地下一階にあります。
こちらのビルは、飲食店もちょっちゅ高そうな感じ。
そのなかに、ヒジョーにリーズナブルなカレー屋さん、あり。
それが、「インデアンカレー」さん。
店内はカウンターだけ。
メニューも
カレーとハヤシライスとスパゲッティの3種類。
早速、「インデアンカレー」を注文します。
すぐに酢漬けのキャベツがきます。

そして、すぐに、きました。
これね。

ほほーん。
よい、照り、だこと。

さて、いただきます!
え”
すげーーー、甘い!
あ”
すげーーー、辛い!
初めの一口を食べたら、凄く甘いんです。
それでその後に辛さがドヴァーっときます。
我が輩、辛さよりも甘さの方が気になりました。
甘さはね、バーモントカレーなんてもんじゃないです。
「あのぉ〜、ガムシロ、いれました?
塩と砂糖、まちがえました?」
そんな、甘さです。
そして、
それを隠すために、香辛料、いっぱいいれちゃったぁ〜、みたいな。
そんな、カレー。
たとえ、フルーツの甘さだとしても、フルーツだからって、カレーをここまで甘くしなくてもいいしね。
カレーはデザートじゃないんだし・・・。
カレーはね、しょっぱくて、辛いものだと、我が輩、おもうのであります。
(^^;)
でもね、きっと、食べていくうちに、はまるんだろうなぁ〜、と思って食べ進んでいきました。
ちょっと、無理かも。
だって、いつまでも甘いんだもん。辛いんだもん。
水でリセットすると、次の一口がまた甘〜い!
酢漬けのキャベツまで、甘いんです。いや、甘く感じちゃうんです。
我が輩、お店の方がいるまえで、残しちゃいました。
我が輩、カレー味音痴です。だから、あまり本気にしないでください。
ライブドアグルメだと、みんな結構、評価良いんだよね〜。
わっかんないなぁ〜。
いまでも、口の中があまい・・。なんだかステビアの甘さっぽいな。
おみせでーた
インデアンカレー
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA地下1階
03-3216-2336
不定休(12/31〜1/4休み)
11:00 - 22:00
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
かねてから行きたかったインデアンカレーさんです。
甘くて辛くて美味しいらしい・・・。
ね、ね?
なんだか、興味そそられるでしょ?
場所は東京駅の丸の内南口を出て左手にあるTOKIAビルの地下一階にあります。
こちらのビルは、飲食店もちょっちゅ高そうな感じ。
そのなかに、ヒジョーにリーズナブルなカレー屋さん、あり。
それが、「インデアンカレー」さん。
店内はカウンターだけ。
メニューも
カレーとハヤシライスとスパゲッティの3種類。
早速、「インデアンカレー」を注文します。
すぐに酢漬けのキャベツがきます。

そして、すぐに、きました。
これね。

ほほーん。
よい、照り、だこと。

さて、いただきます!
え”
すげーーー、甘い!
あ”
すげーーー、辛い!
初めの一口を食べたら、凄く甘いんです。
それでその後に辛さがドヴァーっときます。
我が輩、辛さよりも甘さの方が気になりました。
甘さはね、バーモントカレーなんてもんじゃないです。
「あのぉ〜、ガムシロ、いれました?
塩と砂糖、まちがえました?」
そんな、甘さです。
そして、
それを隠すために、香辛料、いっぱいいれちゃったぁ〜、みたいな。
そんな、カレー。
たとえ、フルーツの甘さだとしても、フルーツだからって、カレーをここまで甘くしなくてもいいしね。
カレーはデザートじゃないんだし・・・。
カレーはね、しょっぱくて、辛いものだと、我が輩、おもうのであります。
(^^;)
でもね、きっと、食べていくうちに、はまるんだろうなぁ〜、と思って食べ進んでいきました。
ちょっと、無理かも。
だって、いつまでも甘いんだもん。辛いんだもん。
水でリセットすると、次の一口がまた甘〜い!
酢漬けのキャベツまで、甘いんです。いや、甘く感じちゃうんです。
我が輩、お店の方がいるまえで、残しちゃいました。
我が輩、カレー味音痴です。だから、あまり本気にしないでください。
ライブドアグルメだと、みんな結構、評価良いんだよね〜。
わっかんないなぁ〜。
いまでも、口の中があまい・・。なんだかステビアの甘さっぽいな。
おみせでーた
インデアンカレー
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA地下1階
03-3216-2336
不定休(12/31〜1/4休み)
11:00 - 22:00
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/05/27 (日) [撃沈話]
カレーネタであります。ここんとこ、微妙な感じのカレー屋さんばかりですが、今回は、どうでしょうか?
起死回生となるでありますかな?
木曜日のこと。
江戸川区の、とあるカレー専門店に入りました。
まえから、ちょっちゅ、怪しいと思っていたお店。
お腹も減っていたので、思い切って入ったであります。
お店は・・・というか、どっきり番組で急に造ったみたいな造りのお店。
前面がガラス。入ると変な壁紙が貼ってある、ほぼ真四角の店内。
どこかのお部屋みたいな、あまりにも店らしくない感じ。
厨房も見えないです。カーテンの奧なのでしょう。全く様子をうかがうことすらできません。
まま、そんな店は大抵当たりかハズレの両極端なのは、皆さんご承知でありますな。
頼んだのは、お店の人に訊いて、おすすめである「目玉焼きとソーセージのカレー
特盛り。で900円」
壁に貼ってある、サンプル写真を眺めながら・・・。もしかして、やっちゃったかな?
と、突然・・
チン!(おなじみレンジの音・・。
え”っ!
何?
今の・・なに? ナニ?
その後、目玉焼きを焼く音。 ジューッ!
ちょっとして、出てきました。

たぶん、たぶんね、きっと、ソーセージは目玉焼きと一緒に焼いたでしょう。
じゃぁ、あの チン! はナニ?
ナニにつかった「チン!」なの?
疑わしきは、ご飯か、カレーのどっちか・・・。
トッピングで「チン!」ならまだしも、メインに・・。
たべます。
ご飯・・・なんかネバッこい。
カレー・・ レトルトチックな味。そのうえ、風味が無い。旨みもキレも無い。
まずくないけど・・・
うまくもない!!
これで、900円。
金返せーーーーーっ!と、おもふ。
お腹減ってたから、スゴイ勢いで、飲んだ。(カレーは飲みもの・・・)
んもーーーーーっ!
カレーは微妙・・・・(TT)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
起死回生となるでありますかな?
木曜日のこと。
江戸川区の、とあるカレー専門店に入りました。
まえから、ちょっちゅ、怪しいと思っていたお店。
お腹も減っていたので、思い切って入ったであります。
お店は・・・というか、どっきり番組で急に造ったみたいな造りのお店。
前面がガラス。入ると変な壁紙が貼ってある、ほぼ真四角の店内。
どこかのお部屋みたいな、あまりにも店らしくない感じ。
厨房も見えないです。カーテンの奧なのでしょう。全く様子をうかがうことすらできません。
まま、そんな店は大抵当たりかハズレの両極端なのは、皆さんご承知でありますな。
頼んだのは、お店の人に訊いて、おすすめである「目玉焼きとソーセージのカレー
特盛り。で900円」
壁に貼ってある、サンプル写真を眺めながら・・・。もしかして、やっちゃったかな?
と、突然・・
チン!(おなじみレンジの音・・。
え”っ!
何?
今の・・なに? ナニ?
その後、目玉焼きを焼く音。 ジューッ!
ちょっとして、出てきました。

たぶん、たぶんね、きっと、ソーセージは目玉焼きと一緒に焼いたでしょう。
じゃぁ、あの チン! はナニ?
ナニにつかった「チン!」なの?
疑わしきは、ご飯か、カレーのどっちか・・・。
トッピングで「チン!」ならまだしも、メインに・・。
たべます。
ご飯・・・なんかネバッこい。
カレー・・ レトルトチックな味。そのうえ、風味が無い。旨みもキレも無い。
まずくないけど・・・
うまくもない!!
これで、900円。
金返せーーーーーっ!と、おもふ。
お腹減ってたから、スゴイ勢いで、飲んだ。(カレーは飲みもの・・・)
んもーーーーーっ!
カレーは微妙・・・・(TT)
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/04/06 (金) [撃沈話]
先日、とある、デパートにいってきました。
っつーか、YKHMのISTNなんすけどね、そんで、地下の食品売り場にフードコートが有るみたいだから、行ってみたわけ。
んま〜、オッサレなフードコートなんです。ちょっちゅ小さめ。
でね、そこに自然食のビュッフェのお店がありました。
ビュッフェ!ビュッフェビュッフェビュッフェ・・・!!!
我が輩、もちろん、ビュッフェ好き!
ランチ、1580円だったら、良い感じ〜みたいに、入ろうとしました。
でも、どんなもんだか、店先のサンプルをみてました。
すると、そこのスタッフさんが、とことこやってきて・・・。
「こちらは、自然食のビュッフェになっております。野菜中心で、お肉、ご飯がございません。・・・・・・あいすいません。」
ってさ!!
これって、ていよく、お断りされたって感じ〜!

ハヒッテモ、ヒィカシラァ?
ミシェルみたく、フラ語バリバリで言ってやろうか、って、
でも、我が輩言ってやりました!
「あのぉ、僕、ベジタリアンなんですぅ(^^)」
なんちて、うっそぉ〜!
なんて言えればいいのになぁ〜と、
「あ、そうですか。」
と、すごすごと帰って行くマルル一等兵でありました。
こんなんすけど、いいっすか?
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
っつーか、YKHMのISTNなんすけどね、そんで、地下の食品売り場にフードコートが有るみたいだから、行ってみたわけ。
んま〜、オッサレなフードコートなんです。ちょっちゅ小さめ。
でね、そこに自然食のビュッフェのお店がありました。
ビュッフェ!ビュッフェビュッフェビュッフェ・・・!!!
我が輩、もちろん、ビュッフェ好き!
ランチ、1580円だったら、良い感じ〜みたいに、入ろうとしました。
でも、どんなもんだか、店先のサンプルをみてました。
すると、そこのスタッフさんが、とことこやってきて・・・。
「こちらは、自然食のビュッフェになっております。野菜中心で、お肉、ご飯がございません。・・・・・・あいすいません。」
ってさ!!
これって、ていよく、お断りされたって感じ〜!

ハヒッテモ、ヒィカシラァ?
ミシェルみたく、フラ語バリバリで言ってやろうか、って、
でも、我が輩言ってやりました!
「あのぉ、僕、ベジタリアンなんですぅ(^^)」
なんちて、うっそぉ〜!
なんて言えればいいのになぁ〜と、
「あ、そうですか。」
と、すごすごと帰って行くマルル一等兵でありました。
こんなんすけど、いいっすか?
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/03/16 (金) [撃沈話]
これはちょうど、昨年年末の話であります。
平日に姪っ子のクリスマスプレゼントを買いに、我が輩は亀戸Sに行ったであります。そこのなかの、大型おもちゃ屋さんが目的だったのね。
お昼どきをすこし過ぎていたので、昼ご飯を食べようかなと周りを探していると・・あったぁ〜〜〜〜!!び、び、ビュッフェ!
我が輩のだ〜〜〜い好きな、食べ放題!!
それも、ヘルスィ〜な和食ビュッフェ!
これは、いくしかないでしょ〜。
ランチビュッフェだから、お手軽値段だし、ランランラン♪♪
と、入っていったであります。
見渡すと、結構、お客さんもはいっているであります。
木のお皿をとって、さてさて何からしようかランランラン♪♪
ビュッフェ台には、ほとんどお野菜中心のお総菜。サラダ、煮物、和え物。
こっちの台は、温かいお料理ね。お、蒸籠が3つ。湯気がたってるよ〜。
ご飯は、麦飯と十六穀米か。へるすぃ〜〜〜〜っ!
まず、ざっと見渡します。(これ食べ放題の鉄則よん。まず見渡す。すぐにお皿に盛ってはダメよん。)
食べるものと、食べないものを判別します。種類の多いビュッフェだと、一口ずつでもお腹いっぱいになってしまうので、判別判別。
まず、一皿目。サラダ、和え物系を持ってきました。
いただきます!!
ふむふむ。全体的に素材の味を生かしてるのねん。薄味です。
サラダや和え物はこんなんでいいかもね(^^)
さて二皿目は、ごはんのおかずになるものを持ってきましょ(^^)ランランラン♪
って、肉が無い・・・
肉気が無い・・・。(^^;)
あ、そうそう、あの蒸籠(^^)! シュウマイとかあるはず☆
結構大きい蒸籠だよ。あつあつ・・。よし、開けて・・・と
あ、・・・・ にんじん。
え。じゃぁ、こっちは。。。 あ、 かぼちゃ。
え”!! なに!!
シュウマイじゃなくて、薄切りされた根菜が。それも単味で・・・
これを、ど〜〜すんのよ! って、食べるんだよね。きっと。
そのほか、温かいお料理は「はくさいとしめじのうま煮」などホント、野菜だけ。
それも、すべて、味がうす〜〜〜〜〜〜〜い!!
これね、病人食よ!
それに、こういうビュッフェにはおきまりのカレーすら、無い。
各テーブルに調味料も無し。
ご存じの通り、我が輩、濃い味好き。
体に良いのは薄味だって知ってはいますが、この店は余計なお世話であります。
まずいビュッフェは二度と行かない・・・。
平日に姪っ子のクリスマスプレゼントを買いに、我が輩は亀戸Sに行ったであります。そこのなかの、大型おもちゃ屋さんが目的だったのね。
お昼どきをすこし過ぎていたので、昼ご飯を食べようかなと周りを探していると・・あったぁ〜〜〜〜!!び、び、ビュッフェ!
我が輩のだ〜〜〜い好きな、食べ放題!!
それも、ヘルスィ〜な和食ビュッフェ!
これは、いくしかないでしょ〜。
ランチビュッフェだから、お手軽値段だし、ランランラン♪♪
と、入っていったであります。
見渡すと、結構、お客さんもはいっているであります。
木のお皿をとって、さてさて何からしようかランランラン♪♪
ビュッフェ台には、ほとんどお野菜中心のお総菜。サラダ、煮物、和え物。
こっちの台は、温かいお料理ね。お、蒸籠が3つ。湯気がたってるよ〜。
ご飯は、麦飯と十六穀米か。へるすぃ〜〜〜〜っ!
まず、ざっと見渡します。(これ食べ放題の鉄則よん。まず見渡す。すぐにお皿に盛ってはダメよん。)
食べるものと、食べないものを判別します。種類の多いビュッフェだと、一口ずつでもお腹いっぱいになってしまうので、判別判別。
まず、一皿目。サラダ、和え物系を持ってきました。
いただきます!!
ふむふむ。全体的に素材の味を生かしてるのねん。薄味です。
サラダや和え物はこんなんでいいかもね(^^)
さて二皿目は、ごはんのおかずになるものを持ってきましょ(^^)ランランラン♪
って、肉が無い・・・
肉気が無い・・・。(^^;)
あ、そうそう、あの蒸籠(^^)! シュウマイとかあるはず☆
結構大きい蒸籠だよ。あつあつ・・。よし、開けて・・・と
あ、・・・・ にんじん。
え。じゃぁ、こっちは。。。 あ、 かぼちゃ。
え”!! なに!!
シュウマイじゃなくて、薄切りされた根菜が。それも単味で・・・
これを、ど〜〜すんのよ! って、食べるんだよね。きっと。
そのほか、温かいお料理は「はくさいとしめじのうま煮」などホント、野菜だけ。
それも、すべて、味がうす〜〜〜〜〜〜〜い!!
これね、病人食よ!
それに、こういうビュッフェにはおきまりのカレーすら、無い。
各テーブルに調味料も無し。
ご存じの通り、我が輩、濃い味好き。
体に良いのは薄味だって知ってはいますが、この店は余計なお世話であります。
まずいビュッフェは二度と行かない・・・。
2007/01/09 (火) [撃沈話]
今日は、ちょっちゅ、Bグル散歩へ。
先週は「向島から浅草コース」でしたが、今回は「三ノ輪から浅草コース」。
国際通りを浅草方面へ。竜泉をすぎたところ、「肉のハナマサ」が見えたところで、左に入ります。
結構、広い道路。
そのまま歩いていくと、右に、ちょ〜怪しいお店を発見。
黄色い看板「特選かつ専門店」
店構えも昔風。完璧に怪しい。この場所(浅草の外れ)でこの店構え。
90%ハズレ。10%は奇跡。
我が輩は迷いました。何度も通り過ぎました。
「ど〜しよっかなぁ〜・・・」
結局入りました。入りましたよ〜っ!
狭いお店。年配のおばさんがお一人でやっています。
メニューから「カツカレー」を注文。
カツを揚げる音。
あのぉ〜、カレーの香りがしてこないんですけど・・・。
におうのは、古いおばあちゃんのお家のにおい・・・。
カツを切る音。
でてきました。
画像ないです。
家庭用のお皿です。青い絵が全体に入っているお皿です。
そこにカツカレーがのってます。
いただきます。
ごめんなさい。まずい。
ごはんが、ほぼ、おかゆ状態。あのぉー、水が大杉!
べちゃべちゃです。
カレー・・・・。カレーの色をしたなんか違うモノ。妙に油臭い。
人参、ジャガイモ、鶏肉・・、えっ!鶏肉?
けんちん汁の具をカレーみたいに炒めた感じ。
おばあちゃんがつくる、カレーです。辛くもないし、味もしない。
そして、カツ。
あのぉー、ちょっと、業務用の冷凍カツのほうが美味しいかも。
それに、油のニオイが鼻につく。
我が輩、なんとか、3口は食べました。それ以降は無理です。
お代金の1100円をはらって、逃げるように出てきました。
あはは〜っ!完璧に失敗です。
たまには、こんなこともあります。
画像。店を出たときに、ブログに書かないつもりだったので、消しちゃいました。
お店の名前、伏せさせてください。
10%の奇跡を夢見て、入った我が輩がバカでした。あははっ!!
先週は「向島から浅草コース」でしたが、今回は「三ノ輪から浅草コース」。
国際通りを浅草方面へ。竜泉をすぎたところ、「肉のハナマサ」が見えたところで、左に入ります。
結構、広い道路。
そのまま歩いていくと、右に、ちょ〜怪しいお店を発見。
黄色い看板「特選かつ専門店」
店構えも昔風。完璧に怪しい。この場所(浅草の外れ)でこの店構え。
90%ハズレ。10%は奇跡。
我が輩は迷いました。何度も通り過ぎました。
「ど〜しよっかなぁ〜・・・」
結局入りました。入りましたよ〜っ!
狭いお店。年配のおばさんがお一人でやっています。
メニューから「カツカレー」を注文。
カツを揚げる音。
あのぉ〜、カレーの香りがしてこないんですけど・・・。
におうのは、古いおばあちゃんのお家のにおい・・・。
カツを切る音。
でてきました。
画像ないです。
家庭用のお皿です。青い絵が全体に入っているお皿です。
そこにカツカレーがのってます。
いただきます。
ごめんなさい。まずい。
ごはんが、ほぼ、おかゆ状態。あのぉー、水が大杉!
べちゃべちゃです。
カレー・・・・。カレーの色をしたなんか違うモノ。妙に油臭い。
人参、ジャガイモ、鶏肉・・、えっ!鶏肉?
けんちん汁の具をカレーみたいに炒めた感じ。
おばあちゃんがつくる、カレーです。辛くもないし、味もしない。
そして、カツ。
あのぉー、ちょっと、業務用の冷凍カツのほうが美味しいかも。
それに、油のニオイが鼻につく。
我が輩、なんとか、3口は食べました。それ以降は無理です。
お代金の1100円をはらって、逃げるように出てきました。
あはは〜っ!完璧に失敗です。
たまには、こんなこともあります。
画像。店を出たときに、ブログに書かないつもりだったので、消しちゃいました。
お店の名前、伏せさせてください。
10%の奇跡を夢見て、入った我が輩がバカでした。あははっ!!
2006/10/29 (日) [撃沈話]
[ ホーム ]