渋谷区の記事 (1/1)
- 2012/10/25 : 無国籍な”ひつじ”料理。OGT48ツアー、今宵のメインでございます。 代々木 Bistroひつじや
- 2012/10/21 : OGT48秋のツアー。二軒目は魚という・・・。 代々木 代々木茶屋米のちアンコ
- 2012/10/20 : OGT48秋の陣は代々木から。まずは餃子だな! 代々木 でっかい餃子
[ ホーム ]
はてさて、秋のOGT48のツアーも佳境に入って参りました。
今回のメインということで来たのがこちら。
「ひつじや」さん。

まぁ、大通りから外れた横道にあるので、光量がたりなくて写らなこと。(^^;)
こちらはジェイジェイさんが良く来るというお店らしいです。
早速入ってみましょう。
店内は薄暗い感じでちょっとエスニックな雰囲気。
中東っぽい感じもしますね。

さて、こちらのでのメニューはジェイジェイさんお任せ。
流石のジェイジェイさんは、オーダーシートを作っていて、店員さんに渡してました。
何が出るかなぁ何が出るかなぁ~。♪
お、その前に乾杯ね。


こちらは、ワインが激安なんです。
今回は赤、白をハーフボトルサイズで頼みましたが、ハーフでどちらも千円前後。
まずはこちらの料理から。
「ひつじのたたき(Mサイズ)」

たたきっすよ!生っすよ!
それがそれが、ひつじ独特の臭みがあまり無いんです。

これは、ひつじ(ラム)が苦手な人も大丈夫!
柔らかくて美味しい一品です。
「チュニジアのぎょうざ ブリック」(2個注文)

あはは、これ餃子なんだ!
デカイ!(^^;)
”所変われば品変わる”ですね。
春巻きの皮、一枚をデーと使った餃子。
割ると、なかから、とろーりの玉子の黄身がでてきます。

「エヴァンス風アラビアのサラダ」

いろんな野菜をサイノメに切ったサラダです。
ひよこ豆も入ってますね。
「ひつじのチーズ」(4ピース)

外はカリッと、中はとろっとなっているチーズです。
これも、クセがほとんどなくて、美味しい。
「地中海のこりこりジャガイモ」

ジャガイモをガーリック風味で炒めたもの。
ほどよく歯応えがあって、フライドポテト好きにはたまりません!
「スペアリブのいぶし焼き」(4ピース)


ひつじ肉のスペアリブを燻し焼きにしたもの。
今回はちょっと焼きすぎだった様子。
いつもはもっとちょうど良い焼き加減で美味しいとのこと。
でもでも、いえいえ、美味しかったですよ。
「羊の脳みそ、ガーリックバター炒め」

なんか鶏肉っぽいなとおもったら、脳みそだって!
一口噛んだら、白子みたいな感じ。
もったりした感じで美味しかったです。
「モンゴルしゅうまい」(4個)

これは、羊の肉団子を皮で巻いて蒸したという感じ。
コチラの料理はちょっと羊らしいクセがありました。
我が輩、羊のクセは好きなんです。
だから、ちょっとホッとしました。
料理はここまでで、あとはコーヒーとデザートです。
「チコリコーヒー」

チコリという多年草の根を使ったコーヒー風味のもの。
コーヒー豆を使っていません。
ノンカフェインです。
味は、コーヒーに似て非なるもの、かな?
でも珍しいですよね。
「焼きバナナデザート」

バナナを焼いて、上にバニラアイス。
ココナッツパウダーがふんだんにかかっていて、美味しいです。
バナナの皮って焼くと見た目が・・ね・・・。
あー、美味しかった。
結構、お腹いっぱいです。
これで、一人、3900円。
ちょっと良いお店に会っちゃいましたよん。
(^^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
Bistroひつじや
東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル2F
03-3320-3651
無休
11時半~15時 17時半(平日は18時)~23時
今回のメインということで来たのがこちら。
「ひつじや」さん。

まぁ、大通りから外れた横道にあるので、光量がたりなくて写らなこと。(^^;)
こちらはジェイジェイさんが良く来るというお店らしいです。
早速入ってみましょう。
店内は薄暗い感じでちょっとエスニックな雰囲気。
中東っぽい感じもしますね。

さて、こちらのでのメニューはジェイジェイさんお任せ。
流石のジェイジェイさんは、オーダーシートを作っていて、店員さんに渡してました。
何が出るかなぁ何が出るかなぁ~。♪
お、その前に乾杯ね。


こちらは、ワインが激安なんです。
今回は赤、白をハーフボトルサイズで頼みましたが、ハーフでどちらも千円前後。
まずはこちらの料理から。
「ひつじのたたき(Mサイズ)」

たたきっすよ!生っすよ!
それがそれが、ひつじ独特の臭みがあまり無いんです。

これは、ひつじ(ラム)が苦手な人も大丈夫!
柔らかくて美味しい一品です。
「チュニジアのぎょうざ ブリック」(2個注文)

あはは、これ餃子なんだ!
デカイ!(^^;)
”所変われば品変わる”ですね。
春巻きの皮、一枚をデーと使った餃子。
割ると、なかから、とろーりの玉子の黄身がでてきます。

「エヴァンス風アラビアのサラダ」

いろんな野菜をサイノメに切ったサラダです。
ひよこ豆も入ってますね。
「ひつじのチーズ」(4ピース)

外はカリッと、中はとろっとなっているチーズです。
これも、クセがほとんどなくて、美味しい。
「地中海のこりこりジャガイモ」

ジャガイモをガーリック風味で炒めたもの。
ほどよく歯応えがあって、フライドポテト好きにはたまりません!
「スペアリブのいぶし焼き」(4ピース)


ひつじ肉のスペアリブを燻し焼きにしたもの。
今回はちょっと焼きすぎだった様子。
いつもはもっとちょうど良い焼き加減で美味しいとのこと。
でもでも、いえいえ、美味しかったですよ。
「羊の脳みそ、ガーリックバター炒め」

なんか鶏肉っぽいなとおもったら、脳みそだって!
一口噛んだら、白子みたいな感じ。
もったりした感じで美味しかったです。
「モンゴルしゅうまい」(4個)

これは、羊の肉団子を皮で巻いて蒸したという感じ。
コチラの料理はちょっと羊らしいクセがありました。
我が輩、羊のクセは好きなんです。
だから、ちょっとホッとしました。
料理はここまでで、あとはコーヒーとデザートです。
「チコリコーヒー」

チコリという多年草の根を使ったコーヒー風味のもの。
コーヒー豆を使っていません。
ノンカフェインです。
味は、コーヒーに似て非なるもの、かな?
でも珍しいですよね。
「焼きバナナデザート」

バナナを焼いて、上にバニラアイス。
ココナッツパウダーがふんだんにかかっていて、美味しいです。
バナナの皮って焼くと見た目が・・ね・・・。
あー、美味しかった。
結構、お腹いっぱいです。
これで、一人、3900円。
ちょっと良いお店に会っちゃいましたよん。
(^^)
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
Bistroひつじや
東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル2F
03-3320-3651
無休
11時半~15時 17時半(平日は18時)~23時
2012/10/25 (木) [渋谷区]
「餃子のあとは、魚、行きましょう。」
という幹事のジェイジェイさんに連れられ、二軒目にむかうOGT48(オヤジグルメ隊 推定平均年齢48歳)。
新宿方向に歩いて行きます。
途中のY字路を左へ。
そんで、あー行って、こー行って。
こちらです。
えっ!!

「米のちアンコ」さんです。
って、魚?
魚は、魚だけどさー。
ざっくり、魚だけどさ〜。
たい焼きじゃん!!(^^)/

でもさ、なんだか、メニュー沢山あるよ。

おぐら、カスタード、チョコレートから・・・
おぐチー(おぐらとクリームチーズ)とか、メロンとか、変わりモノ面白そう!
それとハムチー(ハムとチーズ)やカルチー(カレーとクリームチーズ)などの”しょっぱ系”もあるんですって。
こんな可愛いメニューもあります。

我が輩がいただいたのは
こちらの「ハムチー(130円)」

なかは、ハムととろけるチーズがはいっています。
アツアツの内にチャオチャオッと食べちゃお。(^0^)
いただきまーす。
ホッホッホ。(^0^)/
ホクホクです。
美味しい。
あのね、たい焼き生地が甘くなってないんです。
だからしょっぱ系の具でも、美味しい。
一般のたい焼きの生地だと、若干甘く味付けされているので、しょっぱ系の具材だと奇妙な「あまじょっぱさ」が出ちゃうんですが、こちらは、それが無いんですね。
中味はハムとチーズ。
ハムとチーズって、合うね!本当に合うね!
なかなかいい感じです。
ちょっと小腹が減ったときに近くにあると重宝しますね。
ごちそうさまでした〜。
つぎはメインのお店だそうで。
なんか、「ヒツジ」って言ってるよぉ〜。
おみせでーた
代々木茶屋 米のちアンコ
東京都渋谷区代々木1-55-14 セントヒルズ代々木1F
営業時間 22時まで
定休日 不明
という幹事のジェイジェイさんに連れられ、二軒目にむかうOGT48(オヤジグルメ隊 推定平均年齢48歳)。
新宿方向に歩いて行きます。
途中のY字路を左へ。
そんで、あー行って、こー行って。
こちらです。
えっ!!

「米のちアンコ」さんです。
って、魚?
魚は、魚だけどさー。
ざっくり、魚だけどさ〜。
たい焼きじゃん!!(^^)/

でもさ、なんだか、メニュー沢山あるよ。

おぐら、カスタード、チョコレートから・・・
おぐチー(おぐらとクリームチーズ)とか、メロンとか、変わりモノ面白そう!
それとハムチー(ハムとチーズ)やカルチー(カレーとクリームチーズ)などの”しょっぱ系”もあるんですって。
こんな可愛いメニューもあります。

我が輩がいただいたのは
こちらの「ハムチー(130円)」

なかは、ハムととろけるチーズがはいっています。
アツアツの内にチャオチャオッと食べちゃお。(^0^)
いただきまーす。
ホッホッホ。(^0^)/
ホクホクです。
美味しい。
あのね、たい焼き生地が甘くなってないんです。
だからしょっぱ系の具でも、美味しい。
一般のたい焼きの生地だと、若干甘く味付けされているので、しょっぱ系の具材だと奇妙な「あまじょっぱさ」が出ちゃうんですが、こちらは、それが無いんですね。
中味はハムとチーズ。
ハムとチーズって、合うね!本当に合うね!
なかなかいい感じです。
ちょっと小腹が減ったときに近くにあると重宝しますね。
ごちそうさまでした〜。
つぎはメインのお店だそうで。
なんか、「ヒツジ」って言ってるよぉ〜。
おみせでーた
代々木茶屋 米のちアンコ
東京都渋谷区代々木1-55-14 セントヒルズ代々木1F
営業時間 22時まで
定休日 不明
2012/10/21 (日) [渋谷区]
四半期に一度の恒例となりました、「オヤジグルメ隊が行く!」
今回は、代々木でございます。
あ、ここまで、よんで、ガックリ頭を垂れている方。
すんまそん。
そうそう、冒頭タイトルの「OGT48」というのは、「オヤジ グルメ タイ 48(推定平均年齢、多分)」でした。
ごめんちゃい。
でね、今回は代々木界隈をジェイジェイさん幹事のもと、食べ歩きをしたいと思っております。
さて、JR代々木駅南口で待ち合わせをした我々4人。
まず向かった先は・・・餃子。
交差点を渡り、渋谷方面へ一番線路よりの道を歩いて行くと、すぐ左手にあります。
こちら。
「でっかい餃子 曽さんの店 代々木店」さん。

”生きてる餃子”というキャッチまであるんです。
なんだか、面白そう。
(^^)

店頭で食券を買って入ります。

一階はコの字のカウンター席。
二階はテーブル席になっております。
我々は二階へ。
注文は「水餃子」と「焼き餃子」を2皿ずつ。
どちらもお値段は一皿550円。
コチラのお店は、餃子のほかは麺類やおつまみもある、気軽な中華料理屋さんといったところでしょうか。

あらら、いろんな番組にも出てるんですね。
え、そんなことよりも、注意書き?(ちっちゃくて、みえないってね。ごめんしてね)

「ご注意! 肉汁が飛びますのでご注意してお召し上がり下さい。」って。
これが、生きている証拠か!!
まずは、水餃子がきましたよ。
こちらね。

まぁ!
きれいな、お肌だこと!(^^)
つるりんしゃん。
たしかに大きいですね。
でも、「でっかい」というビックリ系まではいかない模様。
いただきまーす。
肉汁が飛ばないように、そっと。
あ、やけどもしないようにね。

おー!
皮が白玉みたいに、つるつるしていて、もちもち。
厚手です。
うぅ〜、出るね〜!肉汁。
美味しい!
中の具は肉中心の具材。
タレをつけなくても食べられるくらいに、いい味出してます。
そして、今度は「焼き餃子」。

こんもり、良いお色に焼かれた餃子さんですよん。
一人前はどちらも6個。
焼き餃子の方は、丸いフライパンで焼くんだそうです。
さて、いただきます。
おう!
こちらも、厚手の皮でもちもち。
豊富な肉汁が美味しいですね。
コチラの餃子は水餃子、焼き餃子とも、同じモノですね。
厚手のなめらかでもっちりした皮に、肉中心の具材。
欲を言えば、焼き餃子は、ちょっと具に野菜が入っている方が好き・・・なんて、思っちゃう。
まぁ、本場の中華料理では焼き餃子って無いみたいだから、仕方ないか。
都合、1人で6個(一人前)を食べました。
これが、前菜。
おいおい。
食べ歩きはこれからだぞー!
どんだけ〜!
モッチリした皮で肉汁たっぷりな餃子。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
でっかい餃子 曽さんの店 代々木店
東京都渋谷区代々木1-33-2
03-3375-1868
無休
11時〜25時
今回は、代々木でございます。
あ、ここまで、よんで、ガックリ頭を垂れている方。
すんまそん。
そうそう、冒頭タイトルの「OGT48」というのは、「オヤジ グルメ タイ 48(推定平均年齢、多分)」でした。
ごめんちゃい。
でね、今回は代々木界隈をジェイジェイさん幹事のもと、食べ歩きをしたいと思っております。
さて、JR代々木駅南口で待ち合わせをした我々4人。
まず向かった先は・・・餃子。
交差点を渡り、渋谷方面へ一番線路よりの道を歩いて行くと、すぐ左手にあります。
こちら。
「でっかい餃子 曽さんの店 代々木店」さん。

”生きてる餃子”というキャッチまであるんです。
なんだか、面白そう。
(^^)

店頭で食券を買って入ります。

一階はコの字のカウンター席。
二階はテーブル席になっております。
我々は二階へ。
注文は「水餃子」と「焼き餃子」を2皿ずつ。
どちらもお値段は一皿550円。
コチラのお店は、餃子のほかは麺類やおつまみもある、気軽な中華料理屋さんといったところでしょうか。

あらら、いろんな番組にも出てるんですね。
え、そんなことよりも、注意書き?(ちっちゃくて、みえないってね。ごめんしてね)

「ご注意! 肉汁が飛びますのでご注意してお召し上がり下さい。」って。
これが、生きている証拠か!!
まずは、水餃子がきましたよ。
こちらね。

まぁ!
きれいな、お肌だこと!(^^)
つるりんしゃん。
たしかに大きいですね。
でも、「でっかい」というビックリ系まではいかない模様。
いただきまーす。
肉汁が飛ばないように、そっと。
あ、やけどもしないようにね。

おー!
皮が白玉みたいに、つるつるしていて、もちもち。
厚手です。
うぅ〜、出るね〜!肉汁。
美味しい!
中の具は肉中心の具材。
タレをつけなくても食べられるくらいに、いい味出してます。
そして、今度は「焼き餃子」。

こんもり、良いお色に焼かれた餃子さんですよん。
一人前はどちらも6個。
焼き餃子の方は、丸いフライパンで焼くんだそうです。
さて、いただきます。
おう!
こちらも、厚手の皮でもちもち。
豊富な肉汁が美味しいですね。
コチラの餃子は水餃子、焼き餃子とも、同じモノですね。
厚手のなめらかでもっちりした皮に、肉中心の具材。
欲を言えば、焼き餃子は、ちょっと具に野菜が入っている方が好き・・・なんて、思っちゃう。
まぁ、本場の中華料理では焼き餃子って無いみたいだから、仕方ないか。
都合、1人で6個(一人前)を食べました。
これが、前菜。
おいおい。
食べ歩きはこれからだぞー!
どんだけ〜!
モッチリした皮で肉汁たっぷりな餃子。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
おみせでーた
でっかい餃子 曽さんの店 代々木店
東京都渋谷区代々木1-33-2
03-3375-1868
無休
11時〜25時
2012/10/20 (土) [渋谷区]
[ ホーム ]