トレンドの記事 (1/2)
- 2014/02/11 : びっくりシャックリ、千住にオッピー!!
- 2011/10/03 : 10月1日と2日は北千住へカモ〜ン! 第一回北千住文化祭
- 2010/05/23 : 寄ってらっしゃい、観てらっしゃい!今月サンタツ千住だよ!!
- 2009/11/28 : 冬のポカポカ。鍋焼うどんは冷凍で美味しく食べる時代ぃ~!
- 2008/10/17 : 噂のレイクタウンを食べ尽くせ〜! その1 パンケーキの店&フードコートでピザ。
- 2007/12/25 : メガタマゴでメリクリメリクリ食べまくり! マクドナルド メガタマゴ
- 2007/12/16 : 今度のウェンディーズのメガはお肉がドメガ級! ウェンディーズ スーパーメガウェンディーズ
なんと、なんと、な、な、なんと!
千住にオッピー!(オッピー:大型ショッピングモールのマルル的略称)
「ポンテポルタ千住」っていうんだそうですが、今年の4月18日にオープンするらしいです。
(なんか、ミスドみたいな名前)
千住と言っても、京成線の千住大橋駅前。
そういえば、太い道路をつくっていたっけ。
餃子の王将もはいるらしい。
これは、千住住民のワタクシマルル一等兵といたしましては、完全バックアップ体制で臨みたいとおもいます。
祭りだー!
祭りだー!
酒、もってこんかーい!!
(^^)//
という、ひとりごとでございます。
「ポンテポルタ千住」のHP
(音が出ます)
2014/02/11 (火) [トレンド]
<告知>
来月の10月1日(土)と2日(日)は「北千住文化祭」というイベントが北千住西口の商店街で行われます。北千住に行った事の無い方には、絶好のチャンス!
9月3日放送のテレ東、「アド街ック天国 北千住編」もあわせて、ぶらり北千住、いかがですかぁ〜!
北千住文化祭の詳細は下のバナーをクリック!

いつものレポは、このした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
来月の10月1日(土)と2日(日)は「北千住文化祭」というイベントが北千住西口の商店街で行われます。北千住に行った事の無い方には、絶好のチャンス!
9月3日放送のテレ東、「アド街ック天国 北千住編」もあわせて、ぶらり北千住、いかがですかぁ〜!
北千住文化祭の詳細は下のバナーをクリック!

いつものレポは、このした。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
2011/10/03 (月) [トレンド]
コメントフレンズの「むねこ」さんからの情報で、なにやら「散歩の達人」(サンタツ)6月号が千住・町屋特集だとか。
これは、買わねば!
あさ、早起きして、セブレブ(セブンイレブンの略:言わねーよ!)で買って、マックの狭い席で朝マックしながら、みてました。
あららぁ〜。
載ってる載ってる。
我が輩のレポしたお店が、のってるのってる!!
すごくね!
ということで、
「散歩の達人」6月号を、皆さん買ってみてみそ。
ではね、我が輩のレポにあって、サンタツにも載っているお店をピックアップ!
ピックアップ!
ピックアップ!!
♪そーれーでーはっ おわかーれしまーしょ♪
って、それは、ヒップアップだっつーの! (わからない方はウィキペディアで検索してみてください。)
気分は代官山とボサノバであります! 北千住 TULIPS CAFE (チューリップカフェ)
テレビに出た出た!青汁しぼった!ウワサの青汁カフェ。 北千住 TULIPS CAFE(チューリップカフェ)
これで1000円!美味しい嬉しいビーフシチューでございます! 北千住 レストラン三幸
絶対お勧め!心意気を感じる「下町の洋食屋さん」ここにあり! 北千住 レストラン三幸
アメリカの心、ハンバーガーだよ。チミッ!! であります! 足立区千住 SUNNY DINER
外見とのギャップ180度。実はおふくろの味100%でございます。 北千住 芳味
歩いた以上の満足感。さりげなく美味しいタイ米にビックリ! 北千住 ブアールアン
気配りマスターの洋食堂ランチ。ざっくりでビックリなパスタはグー! 北千住 洋食堂
インドラ健在!ナン、ライス食べ放題で、一層ぶっちぎる! 北千住 インドラ
つるん!モチモチっ。美味しい讃岐うどんは、だしもマイウー 北千住 たち花
GW企画として、久々のスイーツなり! 北千住 わかば堂
気分はロハス。スーパーネイチャーなカフェであります。 北千住 わかば堂
何にしようか迷っちゃう、17時までのゆったり中華&洋食ランチ。 北千住 レストラン龍苑
北千住ハンバーガーのさらなる名店。日曜午後は雰囲気丸呑み! 北千住 CAFE&BAR 蜂の巣
洋食”つばめ”のサンドウィッチ。あのハンブルグがパンと・・。 北千住 GRILL1930つばめグリル
昭和の雰囲気が素敵。飲み横の端にたたずむティーサロン。 北千住 ティーサロンみゆき
我が輩のレポとサンタツと連動してみるのも、いいよぉ〜。
総力特集!千住・町屋へ、うきうき下町たんけん
「散歩の達人」6月号
早く買わないと、売り切れちゃうよ!
これは、次回のサンタツ千住特集は、我が輩が登場かな?
「えっとぉ、メディアへの露出は事務所的に、えぬじー、なんで、豚の着ぐるみ着せて、ブヒブヒいわせてください。」(^^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
これは、買わねば!
あさ、早起きして、セブレブ(セブンイレブンの略:言わねーよ!)で買って、マックの狭い席で朝マックしながら、みてました。
あららぁ〜。
載ってる載ってる。
我が輩のレポしたお店が、のってるのってる!!
すごくね!
ということで、
「散歩の達人」6月号を、皆さん買ってみてみそ。
ではね、我が輩のレポにあって、サンタツにも載っているお店をピックアップ!
ピックアップ!
ピックアップ!!
♪そーれーでーはっ おわかーれしまーしょ♪
って、それは、ヒップアップだっつーの! (わからない方はウィキペディアで検索してみてください。)
気分は代官山とボサノバであります! 北千住 TULIPS CAFE (チューリップカフェ)
テレビに出た出た!青汁しぼった!ウワサの青汁カフェ。 北千住 TULIPS CAFE(チューリップカフェ)
これで1000円!美味しい嬉しいビーフシチューでございます! 北千住 レストラン三幸
絶対お勧め!心意気を感じる「下町の洋食屋さん」ここにあり! 北千住 レストラン三幸
アメリカの心、ハンバーガーだよ。チミッ!! であります! 足立区千住 SUNNY DINER
外見とのギャップ180度。実はおふくろの味100%でございます。 北千住 芳味
歩いた以上の満足感。さりげなく美味しいタイ米にビックリ! 北千住 ブアールアン
気配りマスターの洋食堂ランチ。ざっくりでビックリなパスタはグー! 北千住 洋食堂
インドラ健在!ナン、ライス食べ放題で、一層ぶっちぎる! 北千住 インドラ
つるん!モチモチっ。美味しい讃岐うどんは、だしもマイウー 北千住 たち花
GW企画として、久々のスイーツなり! 北千住 わかば堂
気分はロハス。スーパーネイチャーなカフェであります。 北千住 わかば堂
何にしようか迷っちゃう、17時までのゆったり中華&洋食ランチ。 北千住 レストラン龍苑
北千住ハンバーガーのさらなる名店。日曜午後は雰囲気丸呑み! 北千住 CAFE&BAR 蜂の巣
洋食”つばめ”のサンドウィッチ。あのハンブルグがパンと・・。 北千住 GRILL1930つばめグリル
昭和の雰囲気が素敵。飲み横の端にたたずむティーサロン。 北千住 ティーサロンみゆき
我が輩のレポとサンタツと連動してみるのも、いいよぉ〜。
総力特集!千住・町屋へ、うきうき下町たんけん
「散歩の達人」6月号
早く買わないと、売り切れちゃうよ!
これは、次回のサンタツ千住特集は、我が輩が登場かな?
「えっとぉ、メディアへの露出は事務所的に、えぬじー、なんで、豚の着ぐるみ着せて、ブヒブヒいわせてください。」(^^)/
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2010/05/23 (日) [トレンド]
紅葉の季節。
もう、冬本番ですね。
冬って、やっぱり寒いですよねぇ~(^^)
そんな寒いときは、温かいものを食べたいですよね。
実はね、我が輩のブログのポータルサイトのエキサイトさんからのメールで「冷凍うどんの試食レポ」を頼まれました。
タダでいただけるのは、嬉しいです。
ふふふ。(^^)
で、送られて来たのは、こちらなんですよ。

鍋焼うど~ん!(^^)
冬の寒い日にはぴったりでございます。
こちらの「鍋焼うどん」
冷凍ものです。アルミの使い捨て鍋で、直接火にかけるんですね。

ほら、我が輩、昭和の生まれの人なので、「アルミの鍋焼うどん」というと、どうしてもアレを思い浮かべちゃいます。
うどんがパックに入っていて、出汁と水をいれて、火にかけるやつ。
「おふ」とか「ネギ」とか入っているやつです。
煮込みうどんみたいに柔らかくなるんですよね。
いまでは、冷凍モノが有るんですね。

えっと、調理の仕方を確認。(^^)
えっ?
いきなり、火?
水、入れないのぉ?
あのぉ~、「目印の線まで水を入れ・・」的なのって、ないの?
えっとぉ~、とりあえず開けてみましょうよ。

へー。卵焼きが入ってるんですね。
これを、そのまま1分、弱火にかけるんだって。(^0^)
きっと、おつゆも、凍って入っているんでしょうね。
では、調理開始!
○正確に1分。弱火にかけまーす。
なんか、チリチリ、音がしてますね。
(かくして、いっぷーん!)
○もう、いいのかなぁ~。強火にしまーす。
凍っていたのが、だんだん溶けてきましたよ~。
なんだか、水分もでてきました。
おぉ~。(^0^)おつゆが~。
おつゆが出来だした時に、お箸で鍋の内側を一周。焦げ付かないようにね~。
○グツグツしてきましたよ~。
○煮立ったので、出来上がりー!

ほら(^0^)
おいしそーっ!

アップでポン!
ほらほら。
エビもあるでよー。
では、いただきまーす。
まず、おつゆをね。(^0^)
関西風だから、色は薄くても、ちゃんと出汁がでていて、おいしいね。
ちょっと甘みがあってグー!
うどんは、弾力があってモチモチ。(^^)
さてさて、具はどうでしょうね。
卵焼きは出汁の味がほどよく付いていて、いい感じ。
しいたけは、煮付けてあるので、味がしっかりついていて、おいしい~。
エビも鶏肉もいい感じです。
冷凍だからこそ、この具材でいただけるんですね~。
ほほー。
冷凍鍋焼うどん。
すごいもんだ!
ごちそうさまでした。
今回は、「キンレイ」さんの、「鍋焼うどん」をいただきましたぁ~!
でも、これって、おいくらなのかなぁ~。
何位? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!めざせ上位!
もっとくわしく。キンレイの「鍋焼うどん」
もう、冬本番ですね。
冬って、やっぱり寒いですよねぇ~(^^)
そんな寒いときは、温かいものを食べたいですよね。
実はね、我が輩のブログのポータルサイトのエキサイトさんからのメールで「冷凍うどんの試食レポ」を頼まれました。
タダでいただけるのは、嬉しいです。
ふふふ。(^^)
で、送られて来たのは、こちらなんですよ。

鍋焼うど~ん!(^^)
冬の寒い日にはぴったりでございます。
こちらの「鍋焼うどん」
冷凍ものです。アルミの使い捨て鍋で、直接火にかけるんですね。

ほら、我が輩、昭和の生まれの人なので、「アルミの鍋焼うどん」というと、どうしてもアレを思い浮かべちゃいます。
うどんがパックに入っていて、出汁と水をいれて、火にかけるやつ。
「おふ」とか「ネギ」とか入っているやつです。
煮込みうどんみたいに柔らかくなるんですよね。
いまでは、冷凍モノが有るんですね。

えっと、調理の仕方を確認。(^^)
えっ?
いきなり、火?
水、入れないのぉ?
あのぉ~、「目印の線まで水を入れ・・」的なのって、ないの?
えっとぉ~、とりあえず開けてみましょうよ。

へー。卵焼きが入ってるんですね。
これを、そのまま1分、弱火にかけるんだって。(^0^)
きっと、おつゆも、凍って入っているんでしょうね。
では、調理開始!
○正確に1分。弱火にかけまーす。
なんか、チリチリ、音がしてますね。
(かくして、いっぷーん!)
○もう、いいのかなぁ~。強火にしまーす。
凍っていたのが、だんだん溶けてきましたよ~。
なんだか、水分もでてきました。
おぉ~。(^0^)おつゆが~。
おつゆが出来だした時に、お箸で鍋の内側を一周。焦げ付かないようにね~。
○グツグツしてきましたよ~。
○煮立ったので、出来上がりー!

ほら(^0^)
おいしそーっ!

アップでポン!
ほらほら。
エビもあるでよー。
では、いただきまーす。
まず、おつゆをね。(^0^)
関西風だから、色は薄くても、ちゃんと出汁がでていて、おいしいね。
ちょっと甘みがあってグー!
うどんは、弾力があってモチモチ。(^^)
さてさて、具はどうでしょうね。
卵焼きは出汁の味がほどよく付いていて、いい感じ。
しいたけは、煮付けてあるので、味がしっかりついていて、おいしい~。
エビも鶏肉もいい感じです。
冷凍だからこそ、この具材でいただけるんですね~。
ほほー。
冷凍鍋焼うどん。
すごいもんだ!
ごちそうさまでした。
今回は、「キンレイ」さんの、「鍋焼うどん」をいただきましたぁ~!
でも、これって、おいくらなのかなぁ~。
何位? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

もっとくわしく。キンレイの「鍋焼うどん」
2009/11/28 (土) [トレンド]
レポ読む前にポチッとプリーズ

東京食べ歩き ブログランキングへ
ジャジャーン!
行った行った、いっちまっただよー。
今、巷で噂の「越谷 イオンレイクタウン」
日本最大級のオッピー(勝手に大型ショッピングセンターの略ですが、なかなか浸透してないのねん。)というフレコミですが、正直どんなものかと思いますよね。
あとあと、なかなか面白そうなグルメがあるのでそれも魅力。
オープンしてまだ2週間ちょっとなのですが、居ても立ってもいられなくて、行ってしまいました。
今日は、そのレポでございます。
この先、数回にわたることを予想いたしておりますので、まず、「その1」ということで。
まず各論に行く前に、総論から・・・・
どんだけ歩かせれば、気が済むんじゃい!!
なんじゃこりゃっ!
あのね〜、んも〜、あり得ないほど広いの。
どんだけかというと、豊洲のららぽーとの2個分はある。
それも、繋がって2個分。
正確に言うと、イオンレイクタウンっていうのは「kaze」と「mori」と2つの建物に分かれているんです。連絡通路で繋がれていて行き来はできるんですが、それぞれがかるくオッピー1件分。いやいやそれよりも広い。
豊洲のららぽーと位はあるんですよ。
だから、とてつもなく広い。
あたしゃぁ、足が痛くて、さっさと帰ってきてしまいました。
一通りすら見ていません。
見られないよ!
でも、しっかり、食べてきましたよ。
さてさて、今回、入ったお店なんですが、2店です。
まず、はじめのお店はパンケーキのお店「COUNTRY PANCAKE HOUSE カントリーパンケーキハウス」さんです。(現在は閉店して、他の店舗になっています。)
こちらは、「mori」の1階。レストラン街から外に出た所にあります。

(※おわび・・今回いつものデジカメを忘れまして、iPhoneで写しました。なので広角がききませんしアップもできません。マクロもないです。
でも、まぁまぁ見れますよね。
パンフォーカスですが、記録写真としては十分ですかね。)

店頭のサンプルです。
さて、入ってみましょう。
店員さんに丁寧に案内され、席に着きます。
メニューも、簡単に説明してくれます。
こちらは、デザート系パンケーキはもちろん、ハンバーグなど食事としてパンケーキを楽しむことができます。
今回は食べませんでしたが、「5枚重ねのパンケーキ」なんつーのもあって、ちょっとデカ盛り的です。
我が輩は「チリビーンズ&ソーセージのパンケーキ 980円」のスープセット(+200円)を頼みました。
スープは本日のスープ。今日はミネストローネということでした。
さて、待っている間、店内観察ぅ〜。

お店はカントリーログハウス調のサッパリした感じ。
木目が明るくて、清潔感ありますね。
きれいだよね〜。

各テーブルには、マスタードとケチャップ、メープルシロップが置いてあります。
HEINZっていうのも、オサレじゃ〜ん。
そうこうしているうちに、きましたよ。
これね。

コチラが「チリビーンズ&ソーセージのパンケーキ」

アップでポン!

こちらは「ミネストローネのスープ」
さて、いただきます。(^^)
まず、スープ。
具がすごく沢山入っているんですね。
野菜が沢山。タマネギ沢山。
野菜の甘さがジワーッとでています。
わざと濃く味付けしていないみたいですね。
優しい自然の味という感じで、これはこれで、いいですね。
さて、パンケーキにいきましょう。
ナイフとフォークで切りながら食べていきましょう。
こちらのチリビーンズはしっかり濃いめに味が付いていて、美味しい。
ソーセージもプリッとしていて、美味しい。
パンケーキは、2枚です。
これもシットリしていて、美味しいです。
欲を言えば、もうちょっと大きいか厚かったらいいんですけどね。
パンケーキのお店と言うことでは、もうちょっとパンケーキ自体にインパクトが有った方がいいですよね。
我が輩的には、ちと物足りない。
この程度の大きさのパンケーキだとCPが悪いかなぁ〜。
(ハワイのエッグス・シングズと比べちゃぁ可哀想だよね。)
まぁ、テナント料もあるでしょうし・・・・。
まぁ良しとしましょうか。
さて、ちと、ものたりなかったので、もう1店行ってきました。
こちらは「kaze」の1階フードコートにあるお店です。
だからね、この移動が、大変です。
永遠と歩くような気がしちゃいます。
えっちらおっちら歩いて、着きました。
ここね。

「ROCKY PIZZA ロッキーピザ」さん。
なんと、なんと、なななんと、鉄板でピザを焼いて出してくれるんです。
ちょっとアメリカンな感じ。(^^)
フードコートですから、早く出来るわけですよね〜。
凄いね。
どんなんだろう?
早速、買ってみましょう。

今回は店名にもなっている「ロッキーピザ 580円」をオーダー。
ロッキーピザはポテトとハムのピザらしいんです。
いつものように呼び出しブザーを渡されて、席で待ってます。
程なくブザーが鳴り、取りに行きました。
これね。

大きさがイマイチ分かりにくいかと思いますが、鉄板の上にドバーッとピザが乗っているのですが、鉄板は普通のハンバーグとかを焼く大きさのモノです。
ピザ、四角い感じなんですね。
それに割とデカイ。
もちろん、嬉しい。

さて、いただきます。
・・・ん・・・。
あ、なるほどね。
これ、ピザ生地じゃないんですね。
薄いトーストが生地になってます。
ピザトーストって感じですかね。
固めに焼いたトーストでピザを作った感じです。
なかなか考えましたね。普通のピザ生地じゃ焼くのに時間がかかっちゃいますよね。
固めのトーストか・・・・。
具は沢山です。ポテトも沢山。
さらに、お店の雰囲気同様、お味もアメリカン!
本場アメリカン同様の大味です。
これが、また、グッドなんですよ。
アメリカのピザじゃい!と言われれば、納得でございます。
アツアツをガツガツ食らっちゃいましょう。
おみせでーた
COUNTRY PANCAKE HOUSE カントリーパンケーキハウス(閉店)
HPはこちら。
ROCKY PIZZA ロッキーピザ
HPはこちら。
注)2008年10月の記事です。現在は有るかどうか確認しておりません。
↓↓ いいね~と思った方はポチッとプリーズ

東京食べ歩き ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

東京食べ歩き ブログランキングへ
ジャジャーン!
行った行った、いっちまっただよー。
今、巷で噂の「越谷 イオンレイクタウン」
日本最大級のオッピー(勝手に大型ショッピングセンターの略ですが、なかなか浸透してないのねん。)というフレコミですが、正直どんなものかと思いますよね。
あとあと、なかなか面白そうなグルメがあるのでそれも魅力。
オープンしてまだ2週間ちょっとなのですが、居ても立ってもいられなくて、行ってしまいました。
今日は、そのレポでございます。
この先、数回にわたることを予想いたしておりますので、まず、「その1」ということで。
まず各論に行く前に、総論から・・・・
どんだけ歩かせれば、気が済むんじゃい!!
なんじゃこりゃっ!
あのね〜、んも〜、あり得ないほど広いの。
どんだけかというと、豊洲のららぽーとの2個分はある。
それも、繋がって2個分。
正確に言うと、イオンレイクタウンっていうのは「kaze」と「mori」と2つの建物に分かれているんです。連絡通路で繋がれていて行き来はできるんですが、それぞれがかるくオッピー1件分。いやいやそれよりも広い。
豊洲のららぽーと位はあるんですよ。
だから、とてつもなく広い。
あたしゃぁ、足が痛くて、さっさと帰ってきてしまいました。
一通りすら見ていません。
見られないよ!
でも、しっかり、食べてきましたよ。
さてさて、今回、入ったお店なんですが、2店です。
まず、はじめのお店はパンケーキのお店「COUNTRY PANCAKE HOUSE カントリーパンケーキハウス」さんです。(現在は閉店して、他の店舗になっています。)
こちらは、「mori」の1階。レストラン街から外に出た所にあります。

(※おわび・・今回いつものデジカメを忘れまして、iPhoneで写しました。なので広角がききませんしアップもできません。マクロもないです。
でも、まぁまぁ見れますよね。
パンフォーカスですが、記録写真としては十分ですかね。)

店頭のサンプルです。
さて、入ってみましょう。
店員さんに丁寧に案内され、席に着きます。
メニューも、簡単に説明してくれます。
こちらは、デザート系パンケーキはもちろん、ハンバーグなど食事としてパンケーキを楽しむことができます。
今回は食べませんでしたが、「5枚重ねのパンケーキ」なんつーのもあって、ちょっとデカ盛り的です。
我が輩は「チリビーンズ&ソーセージのパンケーキ 980円」のスープセット(+200円)を頼みました。
スープは本日のスープ。今日はミネストローネということでした。
さて、待っている間、店内観察ぅ〜。

お店はカントリーログハウス調のサッパリした感じ。
木目が明るくて、清潔感ありますね。
きれいだよね〜。

各テーブルには、マスタードとケチャップ、メープルシロップが置いてあります。
HEINZっていうのも、オサレじゃ〜ん。
そうこうしているうちに、きましたよ。
これね。

コチラが「チリビーンズ&ソーセージのパンケーキ」

アップでポン!

こちらは「ミネストローネのスープ」
さて、いただきます。(^^)
まず、スープ。
具がすごく沢山入っているんですね。
野菜が沢山。タマネギ沢山。
野菜の甘さがジワーッとでています。
わざと濃く味付けしていないみたいですね。
優しい自然の味という感じで、これはこれで、いいですね。
さて、パンケーキにいきましょう。
ナイフとフォークで切りながら食べていきましょう。
こちらのチリビーンズはしっかり濃いめに味が付いていて、美味しい。
ソーセージもプリッとしていて、美味しい。
パンケーキは、2枚です。
これもシットリしていて、美味しいです。
欲を言えば、もうちょっと大きいか厚かったらいいんですけどね。
パンケーキのお店と言うことでは、もうちょっとパンケーキ自体にインパクトが有った方がいいですよね。
我が輩的には、ちと物足りない。
この程度の大きさのパンケーキだとCPが悪いかなぁ〜。
(ハワイのエッグス・シングズと比べちゃぁ可哀想だよね。)
まぁ、テナント料もあるでしょうし・・・・。
まぁ良しとしましょうか。
さて、ちと、ものたりなかったので、もう1店行ってきました。
こちらは「kaze」の1階フードコートにあるお店です。
だからね、この移動が、大変です。
永遠と歩くような気がしちゃいます。
えっちらおっちら歩いて、着きました。
ここね。

「ROCKY PIZZA ロッキーピザ」さん。
なんと、なんと、なななんと、鉄板でピザを焼いて出してくれるんです。
ちょっとアメリカンな感じ。(^^)
フードコートですから、早く出来るわけですよね〜。
凄いね。
どんなんだろう?
早速、買ってみましょう。

今回は店名にもなっている「ロッキーピザ 580円」をオーダー。
ロッキーピザはポテトとハムのピザらしいんです。
いつものように呼び出しブザーを渡されて、席で待ってます。
程なくブザーが鳴り、取りに行きました。
これね。

大きさがイマイチ分かりにくいかと思いますが、鉄板の上にドバーッとピザが乗っているのですが、鉄板は普通のハンバーグとかを焼く大きさのモノです。
ピザ、四角い感じなんですね。
それに割とデカイ。
もちろん、嬉しい。

さて、いただきます。
・・・ん・・・。
あ、なるほどね。
これ、ピザ生地じゃないんですね。
薄いトーストが生地になってます。
ピザトーストって感じですかね。
固めに焼いたトーストでピザを作った感じです。
なかなか考えましたね。普通のピザ生地じゃ焼くのに時間がかかっちゃいますよね。
固めのトーストか・・・・。
具は沢山です。ポテトも沢山。
さらに、お店の雰囲気同様、お味もアメリカン!
本場アメリカン同様の大味です。
これが、また、グッドなんですよ。
アメリカのピザじゃい!と言われれば、納得でございます。
アツアツをガツガツ食らっちゃいましょう。
おみせでーた
COUNTRY PANCAKE HOUSE カントリーパンケーキハウス(閉店)
HPはこちら。
ROCKY PIZZA ロッキーピザ
HPはこちら。
注)2008年10月の記事です。現在は有るかどうか確認しておりません。
↓↓ いいね~と思った方はポチッとプリーズ

東京食べ歩き ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
2008/10/17 (金) [トレンド]
みなさーん!
メリー

喜多川〜っ!
あ、ちがった。(^^:)
メリー

滝川クリステルぅ〜っ!
各所諸々、お許しください。m(−−)m
クリスマスをいかがお過ごしでしょうか?
我が輩は、マクドナルドでメリクリですねん。
そー! メリクリメリクリ食べまくり!!
さー、たべたるでー!
・・・と、メガタマゴ!
巻く怒鳴ると・・・・マクドナルドのメガマック続編です。
前回は売り切れ続出で食べられない人もでました。
まぁ、お味的にはビックマックと変わりなくガッカリした人も多かったと思います。
我が輩もそんな感じ。
今回は、どうでしょうか?

メガタマゴのセットですね〜。
今回も迷わずポテトにしちゃいました。
豚ですね〜。
開けてみると・・・。

おぉ、完璧なお姿。
さすが出来たて。
横からは・・・。

おーーーーーっ!
完璧!
ほぼ、CMのお姿と変わりなく・・重なっております。
違う角度から見ると、現実が・・・。

では、いただきます。
ん!
今回は、厚い!
ベーコンも入ってます。
ブラックペッパーが効いてます。
美味しい。
マックはケチャップじゃなくて、タルタルソースとかマヨネーズソースなんですよね。
それがアメリカンテイストを欠いちゃいますけど、それはそれで美味しいからイイでしょう。
口を大きく開けても、入りません。
でも、旨いや。
うん。うまい!
そしてクリスマスは過ぎていく・・・・。
がっはははっ!
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/12/25 (火) [トレンド]
デカ盛りブームに乗って、いろんなメガホニャララなるものが登場しております。
とうとう、でちゃいました!
ドメガ級!
12日にウェンディーズが「スーパーメガウェンディーズ」なるハンバーガーを発売しました。
なんとパティが3枚!
ウェンディーズのパティはそもそも厚め。
それが、3枚なんですって!
ニュースでは行列もできた模様です。
遅ればせながら我が輩、挑戦しました。
場所は銀座のウェンディーズ。
プランタンの並びですね。
なぜ、銀座かというと、特に理由はなし。
アップルストアーで iPod touch を見ていいなぁ〜って思って、といういわゆる冷やかし。
冬のボーナスで買おうと思ったんですが、そんなに iPodばっかりあっても仕方ないですよね。
いま、4台持ってます。
さて、話はもどって、ウェンディーズ。
お昼時過ぎた頃でしたが、ちょっと列んでました。
スーパーメガウェンディーズのセットを買いました。

チリチーズフライとアイスティーのセット。
ね〜、サラダにすりゃぁ良かったよね。後で失敗したと思うことになるわけであります。

さて、この銀紙に包まれた物体が・・その・・スーパーメガウェンディーズなのであります。
あけます。
ダーダン♪ ダーダン♪

あら?
思ったより、おとなしめ?

なんて、ノンノン。
こりゃぁ厚いよ。
アップでぽん!

3枚のパティ、それぞれにチーズが挟まってます。
ベーコンも、はいってんの。
食べようと持った瞬間、その恐怖の口は開かれたぁ・・・

ギョエ〜〜〜ッ!
すっげー!
こわ!
いただきまぁ・・す。
口に入りきらないよ。
大きく開けた口を、さらに開けてと・・・。
ガブッ。
モグモグ・・・。
んまい!
おーーーーーっ! うまい!!
まさに、肉!
食べ応えがあるというか、肉そのものを食べているというか、すごいボリュームなんです。
ペッパーが効いています。
分厚いハンバーグステーキを食べているみたいです。
ウェンディーズのパティはしっかりしているのが特徴なので、それと相まって大変食べ応えのあるハンバーガーになってます。
味は大味。
でも、それが本場っぽくてイイ感じ。
我が輩はこっちの方が好きだなぁ〜。(^^)
中程まで食べ進んでいくと、ほんと、厚い。
一口ではかぶりつけません。
これで、単品のお値段500円。
お安いんでないかい?
ちょこっとアドバイス・・
コレを食べるときは、セットはサラダがいいです。
ハンバーガーの味が濃いめなので、サラダでさっぱり食べましょう。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓
人気ブログランキング(レストラン・飲食店の部)エントリー中!
とうとう、でちゃいました!
ドメガ級!
12日にウェンディーズが「スーパーメガウェンディーズ」なるハンバーガーを発売しました。
なんとパティが3枚!
ウェンディーズのパティはそもそも厚め。
それが、3枚なんですって!
ニュースでは行列もできた模様です。
遅ればせながら我が輩、挑戦しました。
場所は銀座のウェンディーズ。
プランタンの並びですね。
なぜ、銀座かというと、特に理由はなし。
アップルストアーで iPod touch を見ていいなぁ〜って思って、といういわゆる冷やかし。
冬のボーナスで買おうと思ったんですが、そんなに iPodばっかりあっても仕方ないですよね。
いま、4台持ってます。
さて、話はもどって、ウェンディーズ。
お昼時過ぎた頃でしたが、ちょっと列んでました。
スーパーメガウェンディーズのセットを買いました。

チリチーズフライとアイスティーのセット。
ね〜、サラダにすりゃぁ良かったよね。後で失敗したと思うことになるわけであります。

さて、この銀紙に包まれた物体が・・その・・スーパーメガウェンディーズなのであります。
あけます。
ダーダン♪ ダーダン♪

あら?
思ったより、おとなしめ?

なんて、ノンノン。
こりゃぁ厚いよ。
アップでぽん!

3枚のパティ、それぞれにチーズが挟まってます。
ベーコンも、はいってんの。
食べようと持った瞬間、その恐怖の口は開かれたぁ・・・

ギョエ〜〜〜ッ!
すっげー!
こわ!
いただきまぁ・・す。
口に入りきらないよ。
大きく開けた口を、さらに開けてと・・・。
ガブッ。
モグモグ・・・。
んまい!
おーーーーーっ! うまい!!
まさに、肉!
食べ応えがあるというか、肉そのものを食べているというか、すごいボリュームなんです。
ペッパーが効いています。
分厚いハンバーグステーキを食べているみたいです。
ウェンディーズのパティはしっかりしているのが特徴なので、それと相まって大変食べ応えのあるハンバーガーになってます。
味は大味。
でも、それが本場っぽくてイイ感じ。
我が輩はこっちの方が好きだなぁ〜。(^^)
中程まで食べ進んでいくと、ほんと、厚い。
一口ではかぶりつけません。
これで、単品のお値段500円。
お安いんでないかい?
ちょこっとアドバイス・・
コレを食べるときは、セットはサラダがいいです。
ハンバーガーの味が濃いめなので、サラダでさっぱり食べましょう。
↓↓ ☆面白かったらクリックお願いするであります! ↓↓

2007/12/16 (日) [トレンド]