パワースポットでグルメの記事 (1/1)
- 2011/01/07 : 都内屈指のパワスポと「大人様ランチ」で謹賀新年でございます! 目黒不動 ビッグシェフ
- 2010/05/06 : GW企画「パワースポットでグルメ!」~成田山新勝寺編~ 金時の甘太郎、他
- 2010/05/06 : GW企画「パワースポットでグルメ!」~鹿島神宮編~ 積木
- 2010/05/05 : 成田山新勝寺参道お散歩UST
- 2010/05/05 : GW企画(1)「パワースポットでグルメ!」〜明治神宮編〜 TEDDY'S Bigger Burgers
[ ホーム ]
新年一回目の更新になります。
みなさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、今回は初詣ということもありますが、都内で屈指のパワースポットといわれている目黒不動に行ってきました。
この目黒不動。
我が輩、まだ行ったことないんですよね。
場所は東急目黒線の不動前駅下車。
ここからは、我が輩のiPhoneちゃんのナビでいきます。
あるいて約10分。
こちらです。

一般には目黒不動と呼ばれますが、本当は「瀧泉寺」というお寺さん。
江戸五色不動の一つ。
江戸五色不動については、ウィキペディアで調べてみてください。(^^;)
仁王門をくぐって正面が本道へあがる石段。
その左手に独鈷の滝(とっこのたき)というものがあります。

石段を上がると、ご本堂。

手を清めて

ご本堂に向かいます。

さて、お参りもおわり、お腹が減ったであります!
せっかく目黒に来ているのだから、ちょっとJR目黒駅まで歩きましょう。
実は、ちょっとお目当てのお店があるんですよね。
てくてく歩いて15分くらいかな。
お目当てのお店がありました。
こちら

ビッフシェフ「BIG CHEF」さん。

店頭のサンプルは、町の洋食屋さんといった感じでとてもいい感じ!

早速入りましょう。

店内はとても落ち着いている感じですね。
あ、メニューメニュー。(^^)




実は、もう、何を頼むかは決まっているのですが、ま、メニューをみます。
さて、オーダーですが・・・
「すみませ〜ん。 ハーフ&ハーフをください。」
と、ハーフ&ハーフ(1280円)をオーダー。サラダとデザートが付きます。
まずはサラダ。

一般のサービスサラダよりも少し多めの量。
いただきまーす。
(^0^)
あぁ、ドレッシングがグー!
タマネギを擦りおろした風味がとても美味しいドレッシングですね。
ちょっとまって、きましたよ。
これが、ハーフ&ハーフね。

ありゃぁ〜っ!
うふふ。
楽しい!

デミソースのオムライス

ちょっと小振りなハンバーグと、ナポリタン。

カニクリームコロッケとエビフライ。
ふふふ。
美味しそう。(^^)
これって、大人様ランチだーっ!
いっただきまーす!(^^)/
ハンバーグからね。

ひっひっひ。おいしい。
ちょっと小ぶりで程よく肉汁がでてきて、おいしいぃ〜。
デミソースとの絡みもいい感じですね。
ナポリタンは、ケチャッピーなお味。
ナポリタンというよりは付け合わせのスパゲッチですね。
でも、この大人様ランチにはかかせないひと味ですよ。
そして、オムライス。

中はケチャップ味。
デミソースを絡めて食べると、おいしいですわい。
画像で見るとエビフライもカニクリームコロッケも少し小さめに写ってますが、実際は普通の大きさ。
エビフライは太さも十分でプリプリ。
カニクリームコロッケはクリーム過ぎない、好きな固さ。
どれも美味しい。
終わると、デザートで一口チョコレートケーキが付きます。

あれもこれも食べたい人にはお勧めのハーフ&ハーフ。
一つ一つちゃんと美味しいし、サラダやデザートもつくので、満足感はありますね。
大人様ランチ!
美味しかったですぅ〜。
ごちそうさまでした。
お会計の時に伺ったんですが、このハーフ&ハーフ。大盛もできるそうです。
(大盛にすればよかったなぁ〜)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ビッグシェフ 目黒店
東京都目黒区下目黒1-2-22 セザールビル1F
03-3493-5004
年中無休
11時〜23時
(ランチ 11時〜15時)
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
みなさん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、今回は初詣ということもありますが、都内で屈指のパワースポットといわれている目黒不動に行ってきました。
この目黒不動。
我が輩、まだ行ったことないんですよね。
場所は東急目黒線の不動前駅下車。
ここからは、我が輩のiPhoneちゃんのナビでいきます。
あるいて約10分。
こちらです。

一般には目黒不動と呼ばれますが、本当は「瀧泉寺」というお寺さん。
江戸五色不動の一つ。
江戸五色不動については、ウィキペディアで調べてみてください。(^^;)
仁王門をくぐって正面が本道へあがる石段。
その左手に独鈷の滝(とっこのたき)というものがあります。

石段を上がると、ご本堂。

手を清めて

ご本堂に向かいます。

さて、お参りもおわり、お腹が減ったであります!
せっかく目黒に来ているのだから、ちょっとJR目黒駅まで歩きましょう。
実は、ちょっとお目当てのお店があるんですよね。
てくてく歩いて15分くらいかな。
お目当てのお店がありました。
こちら

ビッフシェフ「BIG CHEF」さん。

店頭のサンプルは、町の洋食屋さんといった感じでとてもいい感じ!

早速入りましょう。

店内はとても落ち着いている感じですね。
あ、メニューメニュー。(^^)




実は、もう、何を頼むかは決まっているのですが、ま、メニューをみます。
さて、オーダーですが・・・
「すみませ〜ん。 ハーフ&ハーフをください。」
と、ハーフ&ハーフ(1280円)をオーダー。サラダとデザートが付きます。
まずはサラダ。

一般のサービスサラダよりも少し多めの量。
いただきまーす。
(^0^)
あぁ、ドレッシングがグー!
タマネギを擦りおろした風味がとても美味しいドレッシングですね。
ちょっとまって、きましたよ。
これが、ハーフ&ハーフね。

ありゃぁ〜っ!
うふふ。
楽しい!

デミソースのオムライス

ちょっと小振りなハンバーグと、ナポリタン。

カニクリームコロッケとエビフライ。
ふふふ。
美味しそう。(^^)
これって、大人様ランチだーっ!
いっただきまーす!(^^)/
ハンバーグからね。

ひっひっひ。おいしい。
ちょっと小ぶりで程よく肉汁がでてきて、おいしいぃ〜。
デミソースとの絡みもいい感じですね。
ナポリタンは、ケチャッピーなお味。
ナポリタンというよりは付け合わせのスパゲッチですね。
でも、この大人様ランチにはかかせないひと味ですよ。
そして、オムライス。

中はケチャップ味。
デミソースを絡めて食べると、おいしいですわい。
画像で見るとエビフライもカニクリームコロッケも少し小さめに写ってますが、実際は普通の大きさ。
エビフライは太さも十分でプリプリ。
カニクリームコロッケはクリーム過ぎない、好きな固さ。
どれも美味しい。
終わると、デザートで一口チョコレートケーキが付きます。

あれもこれも食べたい人にはお勧めのハーフ&ハーフ。
一つ一つちゃんと美味しいし、サラダやデザートもつくので、満足感はありますね。
大人様ランチ!
美味しかったですぅ〜。
ごちそうさまでした。
お会計の時に伺ったんですが、このハーフ&ハーフ。大盛もできるそうです。
(大盛にすればよかったなぁ〜)
順位は? ー>人気ブログランキングへ
おみせでーた
ビッグシェフ 目黒店
東京都目黒区下目黒1-2-22 セザールビル1F
03-3493-5004
年中無休
11時〜23時
(ランチ 11時〜15時)
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

2011/01/07 (金) [パワースポットでグルメ]
鹿島神宮駅を出発して、待ち合わせの成田駅に向かいます。
成田駅では、何度かお会いしたホンサンリスナーの「けちゃぷ」さんが出迎えてくれました。
『(※)ホンサンリスナーとは、人気ポッドキャスと番組「ほっとけない!らじお」「iPhoneほっとけない」「青春私立妄想中学校」各番組のリスナーのこと。3番組を制作している「スタジオHON☆SAN」からとってホンサンリスナーと、言ったとか言わないとか。』
さてさて、どこでお茶するのかなぁと後をついていくと、なにやら様子が・・・。
「成田はじめてですよね~。(^^)もしあれだったら、新勝寺ご案内しますよぉ~(^^)」
えっ!
思わぬ展開。
えへへ。えへへのへー。
でも、おもしろそう。
何度か行こうと思っていて、でも、「成田、遠いよなぁ~」と思って断念していたんです。
いいチャンス!
乗っかっちゃえー。
「いいよ。いこいこ。」
と、これから「けちゃぷとマルル一等兵の成田山新勝寺お散歩レポ」が始まります。
まず、われわれが立ち寄ったのはこちら「金時の甘太郎」さん。

いつもは行列ができているんですって。

今川焼のお店です。

地方によって、いろいろ呼び名があるんですよね。東京では今川焼がポピュラーかな。その他、大判焼き、小判焼きなど・・・。
こちらでは、「甘太郎焼」という名前なんですね。

我が輩は粒あん。

けちゃぷ氏は白あん。
いただきまーす。
(^0^)
ホフホフ。

ちゃんと使い込んだ熱い鉄板で焼いているので、外はパリッ。中はホッコリしているんです。
粒が大きくて、美味しい。
やっぱり焼きたてをいただくと、旨い旨い!!
さて、道中をいそぎましょう。
こちらの参道は電信柱を地下に埋めた状態になっており、地上にはあの柱がないんですね。
お祭りのときの山車なんかぶつからないようにとか、街の景観も良くなっていますよね。
門前町の素敵な風景ですよね。
このS字の下り坂の両側にお土産屋さん、漬け物屋さん、鰻屋さんが沢山あります。

つきました。(^^)
成田山金剛王院新勝寺。

立派!

中に入ると、両側にそびえ立つ沢山の石灯籠。
驚いちゃいました。
この奥を上ります。上ります。

上りきると、右に三重塔。
正面が大本堂。

りっぱですね。
大本堂を眺めつつ、左の方に進みますと、釈迦堂があります。

なんか、威力を感じますね。
あ、そうそう。
参拝しなくちゃだわよ!
こちらはお寺さんなので、二礼二拍手一礼じゃないですよね。
お賽銭を入れて、ふつうに手を合わせました。
そのあと大本堂のよこから、裏にまわってみて、ビックリ!

普通の岩だと思っていたら、沢山の仏像が岩の間にあるんですよ。
これは、八大童子、三十六童子と呼ばれている不動明王の部下たちなんですって。

凄いの見ちゃったような気がする。
最後にお守りを買って、新勝寺を後にします。
来るときに下ってきた参道を戻ります。
今度は上りなんだよね。(^^;)

途中、漬け物を買い、太鼓屋さんでTシャツを買いました。

けちゃぷさんおすすめの「ゆめ牧場」のソフトクリームを食べようと思ったら、こちらの店舗ではあつかっていないとのこと。
扱っているお店はもう過ぎちゃった。
え~ん。(T_T)

代わりに「メープル牛乳」を飲んでのどを潤しましょう。
濃いんですが、飲み口はあっさりしてます。
やわらかいメープルの風味が美味しい。
さらに、駅前では「黒平まんじゅう」でまんじゅう買いました。(^^)


黒糖の風味がおいしいんです。
一番外の薄皮。あれが、ちょっと苦手なんですが、このおまんじゅうはその薄皮が気にならない。
ストレートな甘さが美味しかったですよ。
駅で、けちゃぷ氏と別れて、今回のGW企画「パワースポットでグルメ!」は終了。
ぶっちゃけ、ほとんどノープランのこの企画でしたが、なんだか我が輩っぽくて、よくね?
今回のGWは毎年行っている京都に行けなかったのですが、それと同じ位満喫したGWでした。
新勝寺はもう一度、再レポしたい。
だって、鰻たべたいもん!(^^)/
先にも載せましたが、今回の「成田山新勝寺参道お散歩レポ」はUSTREAM配信しておりました。
その模様は

約67分の長時間だだ漏れ配信。そのうえ、ゆらゆら画面がゆれて、船酔いしそうな感じですが、成田山新勝寺参道からの雰囲気は凄く伝わると思います。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
おみせでーた
●金時の甘太郎
千葉県成田市花崎町527
9時~18時
[#PARTS|USER|23080#]
●成田ゆめ牧場 花崎町店 薬師堂店 門前店
参道にあります。
(花崎町店にはソフトクリームは売っていませんでした。)
●黒平まんじゅう JR成田駅前店
千葉県成田市花崎町839
9時〜19時
2010/05/06 (木) [パワースポットでグルメ]
前回に引き続き、マルル一等兵のパワースポット巡りの第2弾として、鹿島神宮をお送りいたします。
じつは、この鹿島神宮。
我が輩はこちらに凄く興味をもっていて、行ってみたかったんです。
場所は茨城県鹿嶋市。
北千住からなので、JR常磐線で成田。成田でJR成田線(JR鹿島線)で鹿島神宮駅下車です。
電車に乗っている時間は2時間強。
我孫子から成田、成田から鹿島神宮までは単線ののんびり旅です。
さて、駅についた~。
と、改札を出ようとしたら、えっ!
「スイカ、パスモはご利用いただけません。現金での精算になります。申し訳ありません」
とのこと。
なにぃ~。
今時、なんたる! だって途中の無人駅だって、スイカの機械あったよ。
ま、JR鹿島線と鹿島臨海鉄道とのからみなんでしょうね。
現金で支払いをして、ようやく外に出ました。
鹿島神宮へは、ここからあるいて10分くらいなんですよね。
iPhone片手に歩いていきましょう。
ちょっとした上り坂。(^^;)
少し歩くと、どうやら参道にあたりました。
左に曲がると、おーっ、正面向こうに鳥居が見えます。
真っすぐ進んでいきます。

途中、こんな、オブジェが。(^^)
シカ~っ!
着きました。
「鹿島神宮」

大鳥居をくぐると右に案内図があります。
Tの字になっている感じなんですね。
さて、進みましょう。

正面にみえるのが楼門。
左側に手水舎があります。

木々のすばらしさには驚きです。

楼門をぬけて

右側にあるのが、拝殿です。

ちょっとこじんまりした感じですね。
参拝をすませて、さて、奥へ行こうかな。(^^)

旧東神門のところに境内案内があります。

ここから先は森。
大きな木々の間を歩いていくんですね~。

この辺りまでくると、荘重な雰囲気に圧倒されます。
左にシカ(神鹿)が飼われている、鹿園があります。
さらに進んでいきます。
なんか、かんじるよ~。(なんてね)
つきあたりまで来ました。
右手には「奥宮」。

そして、つきあたりを右へ進み「要石」へ向かいます。
森林をしばらく進むと、ありました。

中を覗くと、石があります。
これが「要石」です。

明治神宮の「清正井」につづくパワースポットになるかもしれませんよ。
なんか、なんかなんか、キテマス!(^^)
この森のなかにある単なる石が、なぜ祀られているのか。
凄く神秘的。
んも~、深呼吸して、パワーもらっちゃお!(^0^)/
さて、回れ右して、御手洗池に向かいます。
先ほどの奥宮を左にみながら、下り坂をおりていきます。
かなりの勾配ですよ(^^;)
降りきると左右にお茶屋さんがありまして、その向こう側が「御手洗池」です。

ビックリするくらい奇麗な水。
透き通ってます。
入り口の楼門からここまで、かなり歩きます。
でも、その静かな空気と、神々がいるような感じは、凄く心が落ち着きます。
清々しさを感じながら、鹿島神宮を後にします。

ーーーーーーーーーーー☆ーーーーーーーーーーーー
って、はーい!
あらら、やっぱりお腹は減るもんだよね~。
腹減った~。
ということで、昼ご飯を食べましょう!
折角なので、参道のお店でいただきますよね。
こちらは、やはり「手打ちそば」のお店や、いわゆる「お土産屋さんの食堂」みたいなお店があります。
おそばも良いかなぁとおもったんですが、いえいえ、我が輩マルル一等兵は、おそば屋さんには入りません。
くるときに気になるお店があったんですよ。
大鳥居からは少し行きますが、参道沿いにあります。
こちら、「積木」さん。

えーっ!って思ってらっしゃる?

ちょっと見てみて。
ほら。
本日の限定メニュー。(^^)

なぜ、あえての、このメニューなのか。
普通は神社の参拝ときたら、おそばか天丼かラーメンかって決まってるじゃない。
なのにあえて、このメニューで勝負しているのか?
マルル的には、気になりますよーっ!
ってことで、はいっちゃお。(^^)
「いらっしゃいませ」
アルバイト君かな?
そりゃ、ひげの太ったオッサンが独りで入ってきたら、驚くよね。何者かと思うよね。
(^^)/
大丈夫、大丈夫。
食いしん坊なだけだから。
メニューをみましょう。

ま、決まってるけどね。
ポークビーンズシチューのセットを注文しました。
店内は、黒くてシックな感じ。
落ち着いたいい感じです。

BGMはジャズ。
どうやらご主人はオーディー好きらしく、お店のスピーカーはよくある店舗用ではありません。
ちょっと大きめのJBLのスピーカーから聞こえてきます。
音楽も有線じゃなくて、CDから。
そんなこんな見ていると、まずサラダとスープがきました。


いただきまーす。(^^)
セットのサラダなんだけど、食べごたえあります。
ちゃんといろいろな野菜が入っていて、美味しい。
「ちぎったレタス、数枚だけ」っていうお店だってあるもんね。
スープはベーコンとオニオンがはいったコンソメスープ。
これまた、ちゃんと手が込んでいます。
美味しいよね。
さてさて、きましたよ。
ポークビーンズシチューとライス。


ねー!
あたりでしょ!
我が輩の鼻、効くんだから!!(^^)
アップでポン!

美味しそうだよぉ~。(^^)
いただきまーす。
なるほど、ポークも結構入っています。
それとビーンズも。

ちょっとシナモンの風味がしますね。
チリビーンズスープをベースにしているんでしょうね。
美味しい。
これ、旨い!
ビーンズだけだと軽いのでポークでしっかりコクを出して。
ん~、美味しい。
トマトベースのシチューって、味がまとまってないとおかずにならないんですけど、ちゃんとお味がまとまっていて、グー!
具の多さも嬉しいですね。
ごはんも結構ボリュームあります。
わぁ、お腹いっぱいだぁ~。
美味しかった。ごちそうさま。
アイスコーヒーで、しばし休憩です。
さて、そろそろ電車の時間だな。
これから成田でホンサンリスナーのけちゃぷさんとお茶する約束。
あ、いまお茶飲んじゃった。飲めるかなぁ~。
~成田山新勝寺編へつづく~
おみせでーた
積木
茨城県鹿嶋市宮中1-5-20
0299-83-6815

2010/05/06 (木) [パワースポットでグルメ]
記事は遅れてのアップになりますが、とりあえず昨日行きました「成田山新勝寺」。
参道からのお散歩をUstream配信しておりました。
その模様は
こちらか、左の画像をクリック
成田在住のホンサンリスナー「けちゃぷ」さんの案内でお散歩でございます。
参道から新勝寺本堂へ。そして成田駅まで戻ってくるという、67分のノーカットだだ漏れ配信です。(画面が揺れます。車酔い注意〜)
大判焼きを食べ、漬け物を買い、牛乳をのみ、饅頭を買い・・・。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓
人気ブログランキング(食べ歩きの部)エントリー中!めざせ上位!
ちゃんとしたブログ記事は後ほどアップ予定〜。
参道からのお散歩をUstream配信しておりました。
その模様は

成田在住のホンサンリスナー「けちゃぷ」さんの案内でお散歩でございます。
参道から新勝寺本堂へ。そして成田駅まで戻ってくるという、67分のノーカットだだ漏れ配信です。(画面が揺れます。車酔い注意〜)
大判焼きを食べ、漬け物を買い、牛乳をのみ、饅頭を買い・・・。
我が輩の生声、デブ姿写ってます。
丁寧に説明してくれているのが「けちゃぷ」さん。
となりで、「すごい」とか「ほんとに?」とか連発しているのが、我が輩でございます。
順位は? ー>人気ブログランキングへ
↓↓ ☆ブログランキングのクリックお願いします ↓↓

ちゃんとしたブログ記事は後ほどアップ予定〜。
2010/05/05 (水) [パワースポットでグルメ]
連日、晴天に恵まれている今年のGW。
我が輩は、最近関心をもっているパワースポットなるところを巡っておりました。
心身をリセットして開運開運〜運気上昇ぉ〜♪
今回、その第一弾として、明治神宮に行ってきました。
明治神宮って、あの、原宿のね。
初詣に凄くこんじゃう、あのね。
爆笑ヒットパレードの中継をやる、あのね。
歴史など、もちろん知っておいた方がよろしいんですが、それはおいておいて。
でもひとつだけ。
明治神宮の「宮」の字は、正式には違うんですよね。
JR原宿駅をおりて、右に。
南参道の鳥居からスタートですぅ。(^^)/

実は我が輩、20年前に初詣に来た以来で、ほとんど来た事無かったんです。
南参道の中程に小橋がかかっています。
小川が流れているんですね。

あぁ〜、なんか、空気がちがーう。
気持ちいい。

左に曲がると「大鳥居」があります。
大きい!

さらに進んで右に曲がると、本殿の手前の鳥居があります。

まず、手水舎でお清めをして、はいりましょう。
鳥居の前で、一礼。


ちょうど、中では「能」をやっていまして、写真撮影お断りだったんので、正面から御社殿を写す事はできなかったんです。ちょっと斜から。

そして、気になったのが、こちらの御神木。
夫婦楠というらしいんですが、縁結び、家内安全、夫婦円満の象徴なんですって。(^^)

しっかりパチリ!
さて、しっかり参拝をすませて、お守りを求め、戻りましょう。(^^)
来た道を戻り、原宿駅前まで。
凄く良い所ですね。
自然が多いし、空気もきれい。
歩いているだけで落ち着く。
折々に来たいと思いました。
あ、それから話題の「清正井」は、12時現在で受付終了してました。
清正井は目的ではなかったので、大丈夫。
さてと・・・・あ〜、お腹減った。
つーことで、何を食べようかな。
GWの原宿駅前は凄い人。
そこで、あるお店を思い出しました。
ハンバーガー屋さん。
えっと、名前なんだったけな?
とりあえず、行ってみましょう。
表参道を下っていって、明治通りとの交差点を右へ。
少し進むとありました。

「テディーズ ビガー バーガーズ」さん。
ビルの二階です。
「ハワイでは有名なハンバーガーショップが日本初上陸」というお店。
店内はかなりポップ(^^)

青と黄色があざやか〜。

さて、カウンターでオーダーです。

いろいろあるんですが、まずは、一番上の「ビッグコンポ 1200円」をチョイス。
5オンス(140g)のオリジナルビッグバーガーとポテト、ドリンクのセットです。
ドリンクはセブンアップ。(^^)
ほら、気分はアメリカ〜。
イートインの場合、番号がふられて、できあがったらその番号が呼ばれるんだって。
イートインスペースは通り側のほか、奥にもあります。
奥にはカウンターがありますね。
カウンターにしましょう。

このカップのイラストもアメリカチックですね。

ちょっと足が短い〜(^^;)
しばらく待って、番号が呼ばれたので取りにいきます。
これよ!

おーっ。(^^)
結構大きい。(画像ではあまりわからないよね)

いただきまーす。
あぁ、おいしい。
バンズは表も柔らかいタイプのパン。
でもしっかりボリュームがあって、おいしいです。
周りが固いと香ばしくていいんだけど、食べていくうちに中身がずれ出てきちゃうんだよね。
パティは直火で焼いた感じの香ばしい味。
美味しい。
トマトやオニオン、レタス、チーズが入っております。
ソースはこれまたマヨネーズやケチャップなどが混ざったオリジナル。
サウザンアイランドソースにマスタード、蜂蜜がはいっているのかな。
ちょっと甘みがあって、美味しい。
それから、このポテト。
かなり量があります。
ドリンクを飲みながらじゃないと、つっかえちゃうぅ(^^)
初め見たときは、量的にいまいちかなぁ〜と思ったんですが、いざ食べてみると、ポテトもありで、お腹いっぱいになっちゃった。
心も胃袋もパワー充電のひとときでした。
おみせでーた
TEDDY'S Bigger Burgers テディーズ ビガー バーガーズ
東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビル2F
2010/05/05 (水) [パワースポットでグルメ]
[ ホーム ]