旅とグルメの記事 (1/4)
- 2015/05/03 : 和食/ちょっとおやつに心太。三崎港の旅。/城ヶ島 まるか
- 2015/04/30 : 和食/GWだー!まぐろきっぷでマグロだーっ!。/三崎港 回転寿司さん和
- 2014/11/19 : 日本三大うどんの一つ、水沢うどん。もちもちつるつるだーい!! 群馬県伊香保 松島屋
- 2014/06/04 : 栃木那須に来たら、蕎麦たべなきゃナッスーッ! 栃木県那須町 天坐留
- 2014/06/03 : 超旨いステーキを食べに、那須まで行ったナッスー! 栃木県那須 寿楽
- 2014/05/20 : 花火屋じゃないよ、沖縄そばの人気店だーい! 沖縄県南城市 玉屋
- 2014/05/14 : 沖縄って言えば、ステーキでしょ!モ〜素敵ぃ〜!! 那覇市 HAN’S松山店
10月のとある日曜日のこと。
天気が良くってね〜。
こんな日は、ドライブじゃね?っつーことで、ちょっと「うどん」を食べに行きました。
うどん好きな友達を、無理やりひっぱってのドライブグルメです。
どこへって?
伊香保まで。(^^;
伊香保というと、昔、目覚ましセットしたラジオからながれてきた「悠里とみちよの朝風呂問答!」っていうTBSラジオの番組を思い出します。
伊香保温泉観光協会が提供していてたんです。
ま、そんなことは、どうでもよくって、車で「関越自動車道」をビビビューと安全運転。
渋川インターで降ります。
ここから一般道。
新しいiPhone6plusのナビアプリを頼りに進んでいきます。
iPhone6plusはデカいだけあって、ナビアプリを使うときはとても便利。
ダッシュボードに固定するジェル式スタンドを購入すれば、優秀なナビに早変わり。
あらかじめ目的地をセットしておくことも簡単だし、最新の道になってるし、音楽だって聴けるし、画面は車に搭載されたナビとほとんど同じ大きさ。
縦型で使えば、進行方向のずっと先の道の雰囲気もわかるし、いいですよ〜ん。
さて、県道15号を登っていきます。
道中、秘宝館だの、おもちゃと人形自動車博物館だの、興味深いところがありますが、お昼が近いし、お腹へってるので、スルー。
そのまま走って行って、着きました。
こちら。

「水沢うどん 松島屋」さん。

このあたりは、道路を挟んで、うどんやだらけ。
どこにしようかまよったのですが、マルルの感で、こちらに。
早速入ってみましょう。
日曜のお昼ということもあって、お客さんでいっぱい。
ですが、席もたくさんあるので、待たずに座れました。
座敷の席。
まぁ〜、オデブにはきつい座敷ですが、短時間なら、大丈夫だもんね。
さて、メニューを拝見。

周りを見ると、皆さんつけ汁が数種類つくセットを頼んでいらっしゃいますね〜。
我輩たちは、シンプルに、プレーンな「ざるうどん」(755円)
と、「舞茸の天ぷら」(700円)を注文。

舞茸っていっても、前田武彦じゃないよ!!
やっぱり秋の山っていったら、舞茸じゃぁ〜ん!(本当か?)
しばしまって、きましたヨォ〜。
こちらね。

おぉ〜っ。
みずみずしい!
薬味も、ごま、もみじおろし、ねぎ、と3種類。

アップでぽん!

どーよ!
この、艶。
光ってるでしょぉ〜。
なんて、画像とっていたら、舞茸もきました。

あぁ〜、熱々だぁ〜。
マイタケ、ぽん!

どーよ。
(^^)
肉厚じゃん。
ということで、早速いただきまーす。
まずは、うどんをそのままで。
(^0^)
あぁ〜。
すごく、ツルツル。
そんで、モッチモチ。
コシよりも、もっちりさだね。
コシは讃岐うどんのほうがありますが、こちら水沢うどんは、滑らかさとモチモチさ。
弾力だよね〜。
それと、うどん自体に塩気がありますね〜。
つけ汁につけると、さらにツルッと!
あぁ、美味しい。
舞茸の天ぷらは、揚げたてで肉厚。
香味塩をつけてたべてもよし、うどんのつけ汁をつけてもよし。
なんか、秋の味覚ぅ〜。
美味しいぃ〜。
前から一度きて食べてみたかった、水沢うどん。
その、滑らかさと弾力は、さすがでした。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
水沢うどん 松島屋
群馬県渋川市伊香保町水沢195-2
0279-72-3618
月〜日 9時から17時
木曜日定休。

2014/11/19 (水) [旅とグルメ]
あらぁ〜。
またまた、雑なキャプション、失礼しました。(^^;)
那須ガーデンアウトレットを一通り廻ってみました。
こちらの特色として、栃木県ならではの食材や食品が勢揃いしているところですね。
おいしいラスクや、チーズケーキなんかがあるんです。
ほかのショップはどこのアウトレットにもあるんですが、この食品系ショップだけは是非入ってみてください。
さて、15時を過ぎても、お腹がへらない。
お肉のせいで、お腹が減りません。
が、しかし!
やっぱりさ、蕎麦、食べようよ。
栃木だし。
絶対に旨いし。
「蕎麦なら、入るでしょ?ね?」
となかば、強引に蕎麦屋に行く事にしました。
アウトレットを出て、探す事しばし。
(結構早めに閉まっちゃうお店がおおいです。)
朝通った、那須街道まで戻って来ました。
そして入ったのが、コチラのお店。
「手打ちそば 天坐留(てんざる)」さん。

営業中だ!
よかった。
入ろう入ろう! ♪
店内は、テーブル席あり、お座敷席ありで、ちょっとゆったりした感じ。
とくに、民芸調でもないし、「街道沿いの普通の蕎麦屋」さんって感じ。
まぁ、他のお店は全部閉まっていたので、開いているだけでも有り難いよね。
さて、メニューを見ましょう。

いーね、いーね。
気になるものは色々有ったのですが、ここはスタンダードに「せいろ」(750円)を注文。

え?
お新香?
付きだしで、お新香がきました。
いただきます。
(^0^)
おぉ!
旨い!
昆布だしのお味が浸みていて、美味しいです。
ちょっとした気遣いですが、嬉しいですね。
さて、蕎麦ができたみたいですね。
こちら。

うふふ。
アップでぽん!

おぉ〜。
いい感じです。
いただきまーす。
まずは、そばつゆを付けないで食べます。
(^0^)
滑らかな喉越し。
ふわっとする蕎麦の香り。
美味しい。
わさびは本わさびのおろしたて。
ちょっと舐めてみると、甘みがふわぁ〜っときて、そのあと、くわぁ〜っとキマス!!
そばつゆをつけて食べます。
蕎麦に先ほどのわさびをちょっと付けて、そばつゆにちょっと浸し食べます。
ふふ〜ん。
(^^)
おいしい。
おなか一杯なのに、つるっと食べられちゃった。
(^^)
もちろん、そば湯で〆。
おいしかった。
ご馳走様でした。
さて、お腹いっぱいになったところで、佐野プレミアムアウトレットに、寄って見る?
天坐留
栃木県那須郡那須町高久甲4500-3
0287-62-5599

2014/06/04 (水) [旅とグルメ]
ふなっしーの「〜ナッシー!」をぱくって、那須だけに「〜ナッスー!」とやってみましたが、思いのほか雑なキャプションになってしまいました。(反省)
ま、そんなことは良しとして、五月のとある日曜日。
那須までドライブしてきました。
目的は、ステーキとアウトレット。
友達を誘って、朝8時に出発。
東北自動車道を我が輩の「赤い流星号」でドライビング〜♪
那須インターで降りて、県道17号(那須街道)を走ります。
10時半。
着きました。
こちら。
「寿楽」さん。

ふふふ。
朝からステーキ、たべちゃうもんね〜。(^^)
コチラの店は、人気店ですぐに行列が出来ちゃうという噂。
10時半の開店に間に合ってよかった。
まだ、行列はできてなかったね。
店頭のボード・・・。(コカコーラが人気No.1なのかと思っちゃったじゃん。)

さて、はいりましょ。
店内はすでに数組のお客さんがいらっしゃいます。
みなさん、早いね〜。
我が輩たちは、奥の席に案内されました。
さてさて、メニューをみましょうね。(^^)



うわぁ〜。
「那須和牛おすすめサイコロステーキ」から「那須牛サーロインステーキ」「那須和牛ヒレステーキ」と、那須和牛のラインナップは、かなりそそられますが、お値段もそれ相当。
定番メニューの「サイコロステーキ」は国産和牛でリーズナブル。
限定40食のハンバーグステーキも、気になります。
どうしよう。
どれも、美味しそう。
でも、ここは一発!
那須まで来たんだから、那須和牛で行くギュー、ナッスー!!
ということで、我が輩は「那須和牛おすすめサイコロステーキ」の225gをセットをオーダー。
(3250円)
友達も同じものをオーダーです。
ステーキソースと塩こしょうを選ぶんですが、我が輩は「塩こしょう」で。
それとさ、やっぱり気になるんだよね。
・・限定の・・・ハンバーグステーキ。
これも単品でたべない?と提案したら、あっさりオッケー。
これは、二人でシェアする事にしました。
どんなの来るの?
モー、ワクワク。
まずは、生ハムがのったサラダ。

寿楽ドレッシングでいただきまーす。
(^^)
うわっ!
生ハム、旨っ!!

こんなに薄いのに、旨味が口一杯に広がります。(^0^)
お、見てよ!
友達も、目が、まん丸になってる!
「・・・これ、超、旨い・・・」
ね、ね、ね、朝飯食べないで待ち合わせた甲斐があったでしょ。
これから、すごいよ。きっと。
お、きたきた。
「那須和牛おすすめサイコロステーキ」の225gをセット、です。

良い香り・・・。
アップで、ぽん!

うわぁ〜、お肉がぷっくらしてるよぉ〜。
いただきまーす。
(^0^)
・・・・・
・・・・・
・・・・・
幸せ。
「美味しい」を通り越した。
幸せ。
そんな、感じ。
まず、とても柔らかい。
そして、肉の甘みが分かるくらいに、ジューシー。
本当に美味しい。
よくさ、ファミレスとかでサイコロステーキって頼んで、こんな鉄板にのっかって出て来るじゃん。
でも時間が経つと、肉は縮んで、肉汁や脂が鉄板に溜まるくらい出て来るでしょ。
こちらはそんな事が、全くない。
最後までジューシーなお肉。
本当に美味しいわ。
野菜も栃木でとれた野菜らしい。
野菜も美味しいんだよね。
ニンジンのグラッセなんて、ニンジンの甘みが美味しい。
味が濃いのかもしれないですね。
ご飯もお味噌汁も、旨い。
おっと、ハンバーグ(200g、1100円)がきましたよ。

うわぁ〜。美味しそう。
アップでぽん!

食べようよ、食べようよ!
ほぼツナギが無いようなハンバーグ。
ステーキを食べているかのような、肉の旨味と歯応え。
そして、ジューシーさ。

美味しい。
でも我が輩はやっぱり、サイコロステーキだな。
これは、本当に旨い。
友達も、「いままでで最高かも」と大満足の様子。
「那須まで来てよかったね〜。」と、この時で既に目的達成してしまった感がありました。
さて、アウトレットいきますか。
美味しかった。
ご馳走様でした。
ちなみに、コチラのお店は同じ棟にお肉屋さんを併設しております。
というか、お肉屋さんのほうが元みたいです。
お腹いっぱいになったあとは、那須ガーデンアウトレットにいきました。

寿楽
栃木県那須郡那須町湯本379
0287-76-3844
木曜日定休
10時半〜15時 16時半〜20時半

2014/06/03 (火) [旅とグルメ]
沖縄っていえば、タコライス、ステーキ、そして・・・そう!!
沖縄そばっ! (^^)/
っていうことで、レンタカーでどばぁ〜っと行って来ました。
まぁ、沖縄そばの名店はいろいろあれど、那覇市から近場で人気のお店という事で南城市のお店にGo!!
こちらです。
「玉屋」さん。


たーまやーーっ! かーーぎやぁーーっ!(^0^)//
って花火屋の玉屋じゃ、ございませんぞ。
かなりの人気店。
駐車場はすでにほぼ満車状態です。
早速入りましょう。

さて、店内にはいると、すぐに券売機があります。

そばは4種類、3サイズ。
そばのおすすめは、バラ肉、スペアリブの両方がはいった、「ミックス」がおすすめのようです。
我が輩は、ミックス小(550円)、てびち単品(200円)、ジューシー(150円)、いなり(100円)。
合計1000円の「マルル満腹コース」。
店内は、テーブル席と座敷席。
わりと広めですが、すでに満員状態。
いやぁ〜、さすが、人気店ですよね〜。
あれ?
ちょっと、これみて・・・。

「おもてなし うらもなし あんたは ろくでなし」
ちょっ!(^0^)
プフッ。
おぉ〜、できたみたいですね〜。
じゃーん。

うふふ。
おいしそう。
では、いただきまーす。
(^0^)
まずは、ミックスの小サイズ。


小サイズといえども、普通くらいありますね。
スープは透明のあっさり味。でも出汁(たぶん魚系)の出汁がよくでています。
すごく優しくて自然の味。
もちろん化調の味は一切しません。
麺は若干細めなのかなぁ〜。
美味しい〜。
テーブルに「よもぎの葉っぱ」が薬味で出てます。
お好みでいれるのですが、独特の風味があるので、好き嫌いが別れるところでしょうね。
てびち。

豚足を柔らかく煮込んだもので、もー、プルンプルン。
コラーゲンたっぷりで、美味しい〜。
臭みも全くなくて、とても食べやすいです。
ジューシー。

炊き込み御飯ですが、とても味がついていて、美味しい。
いなり。

関東のいなり寿司よりも、酸味があって、さっぱりしてます。
そばと食べると、そばの出汁の味に、いなりの酸味がちょうどよいアクセントになって、これまた美味しい。
も〜、ぺろっと食べちゃいましたぁ〜。
ふふふ。
おいしかったぜよ!
美味しかった。
ご馳走様でした。
玉屋 大里店
沖縄県南城市大里古堅913-1
093-944-6886
11時〜18時


2014/05/20 (火) [旅とグルメ]
色目の微妙だけどおいしかったタコライスを食べた後、海中道路をドライブ。
そのあと、那覇市松山の「ホテル・ソルヴィータ沖縄松山」さんにチェックイン。
このホテルは、新しくてとても綺麗なホテルでした。
ロビーはお花の香りがして、とてもいい感じなんです。
朝早かったから、ちょっちゅ疲れたかなぁ〜。
横になっていたら、居眠りしちゃった。
目が覚めたら、もう夕飯の時間です。
さぁて、なに食べようかなぁ。
やっぱりさ、肉だよね!肉!!
ステーキさ。
(飛行機でメンチカツ。さっきはタコライス。どれも肉だよ!!とか言わないのぉ〜。)
前回、沖縄に来たときには、ステーキ屋さんがかなり目についたんです。
ということで、iPhoneで周辺サーチ!!
お。
あるじゃん。
ちょっと、行ってみっぺ。
歩く事、数分。
コチラに到着。
「HAN’S 松山店」さん。

このさ、牛の角をイメージしたロゴが、アメリカンだね〜。
早速、入りましょう。

店内は、ログハウスっぽい造り。 アメリカンだね〜。
さて、メニューを拝見。



おぉ〜、肉、ニク、NIKU。
肉三昧じゃあ〜っ!
でもやっぱり我が輩の目は、「迫力の1パウンドステーキ」っつーのに、ロックオン。
これだよね。
きまりっ!(^^)v
ということで、「ティーボーンステーキ 1パウンド(450g)」(2950円)をオーダー。
プラス150円で、サラダとスープとライスorパンがつくので、もちろん、セットにしてもらいます。
まずは、サラダ

とスープ(コンソメ)

お肉っ! お肉っ! と心の中で「お肉コール」。
お、きたきた、きましたよ〜ん。
これね。

で、でかい。
どんだけ、でかいかというと・・・
我が輩の手で比較して・・・アチッ!!鉄板、触っちゃった・・・(TT)

でかいでしょ。
ほら、厚みも、しっかり・・・(ピンボーケ!)

こりゃ、アメリカンだね〜。
もー、歌うしか無いね。
♪ おもいきりぃ〜 アメリカ〜ァン ♪
さて、いただきまーす。
(^^)
こちらのお店特製のステーキソースをかけていただきます。
このソース。
ガーリックの風味が効いていて、結構イケます。
肉自体は、アメリカンビーフなので、歯応えがしっかりあって、肉にくしい感じ。
脂身のところが、美味しいのよねん。
あれよあれよという間に、食べちゃった。
ご飯は画像に取らなかったんですが、普通よりも盛りがありました。
そんなところが、いいね。
量をけちってない。
さすが、沖縄。
ということで、ビッグでアメリカンなステーキを堪能した、沖縄の夜でした。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
HAN’S 松山店
沖縄県那覇市松山1-15-20 ライオンズマンション大文閣1階
098-869-7005
日曜日定休
11時〜15時 18時〜翌3時

2014/05/14 (水) [旅とグルメ]