ユーザータグ : 富士見台の記事 (1/1)
- 2015/12/27 : 大貫(富士見台) / 今年のクイシンボー達の忘年会はこちら! [練馬区]
- 2014/11/02 : オヤグル隊。3軒目はやっぱり「お肉」だぁ〜っ! 練馬 富士見台 牛蔵 [練馬区]
- 2014/10/24 : オヤグル〜二軒目はブッタマゲーションな素敵なお店だよ〜ん! 練馬 富士見台 大貫 [練馬区]
[ ホーム ]
ちょっと間があいてしまいましたが、オヤジグルメ隊の3軒目でございます。
3軒目は以前も一度行った「牛蔵」さん。
富士見台駅のすぐそばです。

前回は焼肉で、安くてバカ旨さを堪能したのですが、今回は「すき焼き アーンド しゃぶしゃぶ」。
ふふふ。
すき焼き、すき、スキ。
上を向いて食べちゃうもんね!(^^)
総勢7人の親父たち。
すき焼きチームとしゃぶしゃぶチームに分かれます。
我輩は、すき焼きチーム。
どんなものかというと・・・

「特選 黒毛和牛 すき焼き」(1780円)
お〜、和牛か豚かで、すき焼きもしゃぶしゃぶも選べるんですね。
でも、やっぱり、安いよね。(^^)
我輩なら、和牛と豚、両方食べちゃう。
そんな、勢い。(あれだけ食べてるのに!)
その他のメニューは、美味B級さんにお任せしておりました。
まずは、「炙り刺し」(780円)

とろけるのよぉ〜。とろけるぅ〜。
こんなお肉が780円っていうことで、すでに、オドロキんぐ!
それから、カルパッチョ。(580円)

チーズをちりばめて、ちょっとピザ風な感じですが、これもさぁ、美味しい。
チーズ、あうね〜!
そして、ユッケ刺(680円)

もう、なかなか普通のお店じゃ食べられなくなったものですが、ちゃんとした許可を得たお店ではいただけます。
さてさて、すき焼きのお肉がきましたよ〜ん。
こちら。
これで1人前。

「え〜、たったの4枚?」
と思った方。
よ〜く、みてちょ!
わりと、厚めなんだよね。
そして、この脂の乗り具合。
いいね〜。
これを、鍋に・・。
あぁ〜。

この、艶。
艶・・艶・・・。
美味しそう。
そして、溶き卵にからめて、たべまーす。
(^0^)
極楽
あぁ〜、ご飯が欲しい〜。
も〜、とろけて、口の中に、牛肉と割り下のまざった旨みが、メリーゴーランドのように回って・・・。
なにこれ!!
むしろ、ご飯とたべちゃ、勿体無い感がしてきました。
すき焼きだけで、極楽に行きたい。
野菜もきました。

トマトや、レタスなんかもはいっていて、すごい量。
これを鍋にいれて、いただきます。
お肉の旨味がでた割り下が、野菜に染み込んで、これまた、おいしーの!
ふふふ。
2軒目で、もー、ギブ的な感じだったのに、お肉は別腹。
すごいね!
やっぱり、牛蔵さんは、すごい。
焼肉店のほうも、予約すら取りにくい人気だし、こちらも満席だし。
ここは、足立区からは離れてるけど、来る価値あるある!!
いやぁ〜、美味B級(Uターン)さん。
幹事、おつかれさまでした。
本当に美味しかった!
ごちそうさまでした。
ということで、オヤジグルメ隊の食べ歩きは、これにてシューリョー!
牛蔵 しゃぶしゃぶ すき焼き店
東京都練馬区貫井3-10-2 コイケビルB1
03-3970-2257
月、水〜金 17時〜24時
土、日、祝 16時15分〜24時
定休日 火曜日
2014/11/02 (日) [練馬区]
一軒目の「ごっち」さんを出た我々は、二軒目に向かいます。
ね〜、美味B級さぁ〜ん。
どんだけ、歩くのぉ〜。
と、いっても1キロぐらいなもんですが、我々お酒が入っているもんで、歩くのつらい〜。
西武池袋線の練馬高野台と富士見台の間あたりでしょうか。
こちらのお店です。
「釜めし 鳥料理 大貫」さん。

いえいえ、一億円拾った人のお店じゃないですよ。(も〜、いつのニュース!)
こちらが、美味B級さんのチョイスした2軒目のお店です。
つーかさ、なんかさ、フッツ〜の居酒屋さんのような・・・・。
ま、はいりましょう。
店内は、こぢんまりした感じ。
カウンターとテーブル席。
テーブル席は10人くらい座れる席数でしょうか。
こちらでは、日本酒でいこーよ!

お品書きは壁に貼ってある短冊に。

いろいろありますよ〜ん。(^^)
まず、「自家製豆腐と汲み出し湯葉(奥多摩天然水仕込み)」

単なる「豆腐」とおもいきや、これが、すごい!
大豆の味がそのまま口に広がって、そのうえ甘みも『ふわぁ〜』と広がってくる。
塩でいただくんですが、これ、美味しい!
隣のは湯葉なんですが、これまた、も〜、まろやかでまったりしていて、美味しい!
いきなり、こんなもの出されちゃったら、鳥肌もんですよぉ〜。
そして
「たらの白子」

うふふ。
ぷるんとしていて、まろやかで、まちがいない!
美味しい!
うわわわわ。
なんか楽しみになってきた!
お次は、「お刺身の盛り合わせ」

三陸産かつお、青森産ひらめ、瀬戸内産たいらぎ、北海道産柳だこ蒸し、北海道産雲丹。
どれも、美味しい。
ほら〜。
ウニ、ウニィ〜。

そして、「大葉いわし」

肉厚の新鮮ないわし。
脂が適度に乗っていて、おいしい。
さらに「奄美産本マグロ中とろ」

この、色、みてよぉ〜。
こぶりながらも、口の中にいれると、マグロの存在感とを一瞬最大限に表して、溶けていきました。
この、お魚系オンパレードをいただきまして、かなりテンション上がってきております。
次はお肉料理だそうです。
楽しみ〜。
一軒目を行っていたことも、ちょっと忘れちゃったりして・・・。
さて、お肉がきましたよ
って・・・・・
どうした!!

燃えてるぞ!!! (^^)//
「琉球豚の温石焼き」でございます。

お皿の上に、熱々に熱した石がありまして、その上に琉球豚を乗せて焼いているんですね。
そして、さらに、火がついている。
お肉は赤いですが、中まで火が通っているので、このままでもすぐに食べられます。
石がさ、丸いから、お肉、落ちちゃうの。(^^;)
ローストポークみたいな感じで、美味しいです。
もう少し焼くと、また違う味わいになって、それまた美味しい。
いやぁ〜、この、オリジナリティーというか、すごいね!(^^)v
ちょっと「水なすの漬け物」で一休み。

・・・な〜んていっても、この漬け物も、ナニゲに美味いのだ!
こちらのご主人、本当にお料理がお好きのよう。
ジャンルを問わず、メニューにするらしいんですが、なんと
「カレーパン あるんですけど・・・」
なんて、いきなり言うもんだから、そりゃぁ〜、食べてみたくなるじゃないですか!
ちょっと こちらのお店で、カレーパンだよ。
豆腐とか湯葉とか刺身とかウニとか食べたお店で、「カレーパン あります」なんて、どういうこと!!
と、しばらく待つと、ほんと、きたよ!
カレーパン。
ほらっ!

ひやぁ〜っ!
カレーパンだ!!(^^)
えーらいこっちゃ、えーらいこっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ!!
たべよ、たべよ。
(^0^)
あぁーーーーっ!
美味しい!!
中のカレーは、スパイシーで濃厚。
あっはっはは。
思わず、笑ってしまウゥ〜
さてさて、〆は釜飯です。
「地鶏とごぼう」

定番の釜飯のお味。
もう、美味いっすよ。
文句ないっすよ。

そして、こちらは・・・・。
「釜飯 スペイン風」

ムール貝にトマトだよ!
タコも入ってる。
そうそう、パエリヤっぽい感じですね。

サフランライスは色がきれいで、お味は、これが、しっかり和風なの。
ちゃんと、釜飯という日本のテイスト。
お味ももちろん、美味しい。
すごいね。
こちらのお店のバイタリティー、はんぱない。
振り幅、半端ない。
まさに、ワンダーランド!
美味B級さんに、どうしてこのお店見つけたのか訊いたら、なんとなく偶然入ったんだって。
そしたら、驚いたんだって。
そりゃ、おどろくよね。
この、料理のインパクトだもん。
それを聞いたら、どんなお店も入って見るもんなんだよね。
ワンダーランドが待っているかもしれないしね。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
あ、そうそう。
まだ、三軒目があるんですよ。
つづく。
テヘ。(^^)
鳥料理 釜めし 大貫
東京都練馬区富士見台2-18-20
03-3998-8880
17時〜23時半
定休日 第1、3、5日曜日

2014/10/24 (金) [練馬区]
[ ホーム ]