更新が滞りまして誠に申し訳ございません。
ちょっと太りすぎちゃいまして、体調管理のためダイエットなるものを、また始めております。
そのため食べ歩きを控えております。
しばらくの間、グルメのブログ更新は中断いたします。
メンズの洋服屋で、ディスプレイされているマネキンの服を、そのまま一式買って着れるような体型になったら、また復活したいと思います。
皆様、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
マルル一等兵
2016/05/19 (木) [独り言]
2016年4月10日 20時。
北千住の「ザ・プライス」といおうか、「イトーヨーカドー1号店」が閉店した。

我輩は1965年に北千住で生まれて、いままでずっと住んできた。

そこには、常に、イトーヨーカドーがあった。
その昔、地下にはイタリアンレストラン「チロル」っていうのがあって、はじめてピザなるものを食べた。
厳密に言うと、イトーヨーカドーではなくて「スミレ」のほうだったかな?

物心ついたころには、その「スミレ」とヨーカドーが改装で繋がった。
4階にはおもちゃ売り場があって、いつも立ち寄ってた。
屋上には、ちょっとした乗り物があったり、ゲームコーナーがあったりした。
2階の自販機コーナーは、むかし「アートコーヒー」だった。
地下には、薬コーナーがあった。
そんなすごく身近な存在だった。
それが6年前、「ザ・プライス」に変わった。
あの、鳩のマークがなくなった。
そして、今日、全てが終わった。
北千住はすごく変わった。
西口の美観商店街(駅前どおり)で、むかしから残っている店は
上岡精肉店、大橋眼科、だけ。
最後の砦だった「ザ・プライス(イトーヨーカドー)」がなくなったのは、痛い。
1950年に「ヨーカ堂」として開店し、1965年に「イトー・ヨーカ堂」になってから50年。

あしたから、どうしていいのか、わからないくらい。
そんな、プライスロス。
ヨーカドーロス。

商品の搬入口。
道が狭いから、トラックは大変そうだった。

駐車場。
回転式方向転換もいつからか動いてなかった。

唯一残った、ヨーカドーの名残。
これも、もう、さよなら。



完全閉店前。
自然発生的に人だかりが。
道路の向かい側にも、たくさんの人がいた。
いままで本当にありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
好きだった。大好きだったよ。
ちょっと狭かったけど、ちょっとダサかったけど、大好きだった。
いままで、ありがとう。
そして
さようなら。
北千住の「ザ・プライス」といおうか、「イトーヨーカドー1号店」が閉店した。

我輩は1965年に北千住で生まれて、いままでずっと住んできた。

そこには、常に、イトーヨーカドーがあった。
その昔、地下にはイタリアンレストラン「チロル」っていうのがあって、はじめてピザなるものを食べた。
厳密に言うと、イトーヨーカドーではなくて「スミレ」のほうだったかな?

物心ついたころには、その「スミレ」とヨーカドーが改装で繋がった。
4階にはおもちゃ売り場があって、いつも立ち寄ってた。
屋上には、ちょっとした乗り物があったり、ゲームコーナーがあったりした。
2階の自販機コーナーは、むかし「アートコーヒー」だった。
地下には、薬コーナーがあった。
そんなすごく身近な存在だった。
それが6年前、「ザ・プライス」に変わった。
あの、鳩のマークがなくなった。
そして、今日、全てが終わった。
北千住はすごく変わった。
西口の美観商店街(駅前どおり)で、むかしから残っている店は
上岡精肉店、大橋眼科、だけ。
最後の砦だった「ザ・プライス(イトーヨーカドー)」がなくなったのは、痛い。
1950年に「ヨーカ堂」として開店し、1965年に「イトー・ヨーカ堂」になってから50年。

あしたから、どうしていいのか、わからないくらい。
そんな、プライスロス。
ヨーカドーロス。

商品の搬入口。
道が狭いから、トラックは大変そうだった。

駐車場。
回転式方向転換もいつからか動いてなかった。

唯一残った、ヨーカドーの名残。
これも、もう、さよなら。



完全閉店前。
自然発生的に人だかりが。
道路の向かい側にも、たくさんの人がいた。
いままで本当にありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
好きだった。大好きだったよ。
ちょっと狭かったけど、ちょっとダサかったけど、大好きだった。
いままで、ありがとう。
そして
さようなら。
2016/04/10 (日) [足立区(北千住)]
今年一回目のアップになります。
これは、つい昨日行ったお店なんです。
あのね・・・
伊豆七島八丈島料理・・・・なんです。
え?
我輩、昨夜、ちょっと呑みたいなぁ〜とおもいながら、地元北千住の街をふらふらしておりました。
なんか、面白いお店ないかなぁ〜なんて、キョロキョロしながら、歩いてました。
・・・と、
「八丈島料理のお店でーす。よろしくお願いいたします。」
とチラシを配っている女子の姿。
前を通り過ぎ、3歩進んだところで、はたと立ち止まる我輩。
『八丈島料理・・・・って、なんぞ?』
気になる、気になる、気になっちゃうもんね!!
「あのぉ、チラシ、いただけます?」
声をかける我輩。
配る方からしてみるとあ、ほらさ、もっとさ、数人で歩いている人に、チラシ、渡したいよ、そりゃ。
こんな、おっさん、一人じゃなくてさ。
でも、快く、一枚、渡してくれました。
なるほど・・・・ふ〜ん。
このちらし、10%割引券もついてるし・・、ちょっと入ってみようかな。
「一人でも大丈夫ですか?」
「はい!! (^^) 大丈夫ですぅ〜 (^^)」
よし!今夜の夕飯はここに決定!!
場所は、北千住西口、TSUTAYAを左に曲がり、本町センター通りに入ります。
しばらく行くと、左手に「北海道ラーメン ひむろ」さんがあるんですが、そのビルの3階。
ちょい急な階段を3階まで上がりますと、ありますね。
「魚八亭」さん。

これは、普通に歩いていても見逃してしまいそうな感じです。
さ、入ってみましょう。
これは、つい昨日行ったお店なんです。
あのね・・・
伊豆七島八丈島料理・・・・なんです。
え?
我輩、昨夜、ちょっと呑みたいなぁ〜とおもいながら、地元北千住の街をふらふらしておりました。
なんか、面白いお店ないかなぁ〜なんて、キョロキョロしながら、歩いてました。
・・・と、
「八丈島料理のお店でーす。よろしくお願いいたします。」
とチラシを配っている女子の姿。
前を通り過ぎ、3歩進んだところで、はたと立ち止まる我輩。
『八丈島料理・・・・って、なんぞ?』
気になる、気になる、気になっちゃうもんね!!
「あのぉ、チラシ、いただけます?」
声をかける我輩。
配る方からしてみるとあ、ほらさ、もっとさ、数人で歩いている人に、チラシ、渡したいよ、そりゃ。
こんな、おっさん、一人じゃなくてさ。
でも、快く、一枚、渡してくれました。
なるほど・・・・ふ〜ん。
このちらし、10%割引券もついてるし・・、ちょっと入ってみようかな。
「一人でも大丈夫ですか?」
「はい!! (^^) 大丈夫ですぅ〜 (^^)」
よし!今夜の夕飯はここに決定!!
場所は、北千住西口、TSUTAYAを左に曲がり、本町センター通りに入ります。
しばらく行くと、左手に「北海道ラーメン ひむろ」さんがあるんですが、そのビルの3階。
ちょい急な階段を3階まで上がりますと、ありますね。
「魚八亭」さん。

これは、普通に歩いていても見逃してしまいそうな感じです。
さ、入ってみましょう。
[ 続きを読む » ]
2016/01/17 (日) [足立区(北千住)]
あけまして
おめでとう
ございます
旧年中はブログの引越し等、皆様にいろいろお世話になりました。
記事のアップもなかなか進まずに、ご迷惑をおかけしておりますが、細々ながら長くやっていけたらなと思っております。
今年もよろしくお願いいたします。
そして皆様にとってもも、さらに良い一年でありますように。
マルル一等兵
おめでとう
ございます
旧年中はブログの引越し等、皆様にいろいろお世話になりました。
記事のアップもなかなか進まずに、ご迷惑をおかけしておりますが、細々ながら長くやっていけたらなと思っております。
今年もよろしくお願いいたします。
そして皆様にとってもも、さらに良い一年でありますように。
マルル一等兵
2016/01/03 (日) [独り言]